新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都機械・機械設計|重電・産業用電気機器

    株式会社東京自働機械製作所

    • -
    • 76 フォロワー
    企業データ
    • 26卒
    • 設計職・製造職

    世界でたったひとつしかない機械をつくる

    当社は食品・医薬品・日用品などの包装機械を設計・製造・販売し、お客様の要望に合わせたオーダーメイド機械を提供しています。

    募集職種

    設計職・製造職

    ・機械設計
    ・電気設計
    ・製造エンジニア(機械系、電気系)

    • 機械設計

      お客様の商品やご要望に合わせ、3DCADを使って標準機械をカスタマイズする機械設計を行います。

    • 電気設計

      お客様の商品やご要望に合わせ、ハード設計やソフト設計等、標準機械をカスタマイズする電気設計を行います。

    • 製造エンジニア

      部品の加工、機械の組立~調整、お客様先での据付、お客様先での機械の定期メンテナンスを行います。

    • 営業

      お客様先に訪問し、ご要望や問題を解決するための機械を提案する提案型営業を行います。

    目次

    求める人材像

    当社は、「ぜったい 成しとげる」という意志を持ち、お客様の期待の一歩先を行く機械とサービスの提供を出来るよう、社員一丸となってモノづくりを行っています。
    そのため、当社は下記のような方と一緒に働きたいと思っております。

    ○最後まで諦めずやり遂げるという気持ちを持っている方
    ○相手の立場に立って行動出来る方
    ○好奇心旺盛に失敗を怖れず、何事にもチャレンジしようとする方

    その他にも、
     ・機械が好き
     ・身近な商品を取り扱う仕事をしたい
     ・新しい技術を生み出したい
     ・学生時代に学んできたことを活かしたい
    など

    募集要項

    初任給 院卒月給232,200円、大卒・高専(別科)卒月給224,200円、高専(本科)卒月給206,490円、短大卒・専門卒月給197,200円

    • 住宅補助あり
    • 家族手当あり
    昇給 年1回(4月)
    賞与 ・年2回(7月、12月)
    ・賞与平均:月給の6.6ヶ月分
     ※2024年3月時点
     ※入社2年目以降の社員を対象に算出
    諸手当 通勤手当(全額)、外勤手当(営業職・サービス職)、時間外手当(130%)、家族手当 など
    退職金制度 あり
    退職金制度は以下の2つから構成される
    ・一時金による支給
    ・確定拠出年金制度
     ⇒加入者掛金制度を導入しており、希望者は会社からの拠出金に上乗せして拠出することが可能
    勤務地 本社:東京都千代田区
    工場:千葉県柏市
    設計開発棟:千葉県流山市 (柏工場隣接)

    ※入社時配属先(予定)
    機械設計/流山設計開発棟もしくは柏工場
    電気設計/流山設計開発棟もしくは柏工場
    製造エンジニア/柏工場
    営業/本社
    勤務時間と勤務体系 8:30~17:30 (標準労働時間:8時間)
    ※フレックスタイム制度あり(コアタイムなし)

    <休憩時間/1時間>
    本社・営業所 12:00~13:00 
    工場・設計 12:00~12:45、15:00~15:15

    • フレックスタイム制度あり
    休日休暇 土、日、祝日 ※ただし、年間カレンダーによる
    夏季、年末年始、創立記念日、有給休暇、特別休暇(出産休暇、慶弔休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇など)

    年間休日126日(計画年休5日含)

    • 年間休日125日以上
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    入社後3ヵ月労働条件に相違なし
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      各ナビサイトからエントリーしてください。
      その後の選考ステップについてご案内をお送りします。

    • STEP.2 説明会・筆記試験・適性検査

      説明会はWEBと対面の2種類あります。

      【対面】
      説明会当日、そのまま筆記試験/適性検査の受検が可能です。

      【WEB】
      説明会後に筆記試験・適性検査のご案内をお送りします。
      筆記試験はテストセンター受検・監視付き自宅受検を選択できます。
      会社に訪問してみたい場合には、別日で開催される対面説明会の筆記試験に参加することも可能です。

    • STEP.3 面接

      1次面接 採用担当者 
      2次面接 役員

      2次面接の際に、工場見学も実施します。
      2次面接に合格すると内々定となります。


    • エントリーシートなし
    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    • 交通費支給あり
    選考のポイント 当社は面接に重点を置いた人物重視の選考を行っています。
    やってみたいこと・携わってみたいことなど、面接であなたの熱い思いを語ってください!
    提出書類 履歴書、成績証明書
    卒業見込証明書、健康診断書(提出可能な場合)
    応募資格 大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方
    大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
    既卒者は卒後3年以内の方
    採用予定学科系統 農業・農学系、情報工学系、数学系、機械系、原子力エネルギー系、航空宇宙・船舶海洋系、電気・電子系、通信系、化学系、化学・物質工学系、地学系、資源系、材料系、土木・建築系、林学系、水産系、物理系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、地域環境系、薬学系、獣医・畜産系、医学・歯学系、医療・保健・看護系、その他理系
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    5名程度
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 12名

    採用実績

    <大学院>
    中央大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学
    <大学>
    青山学院大学、足利工業大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、学習院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、城西国際大学、上武大学、女子栄養大学、成蹊大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、広島文化学園大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
    <短大・高専・専門学校>
    九州電気専門学校、釧路工業高等専門学校、筑波研究学園専門学校、東京都立産業技術高等専門学校

    採用連絡先

    〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-10-7 東自機ビル
    株式会社東京自働機械製作所
    総務部 総務・人事課 志塚、斎藤、渡邉
    TEL 03-3866-7185

    最終更新日:
    2025年2月25日

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。