
東京都設備・設備工事|非鉄金属|建材・エクステリア
株式会社LIXIL
- -
-
40 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
LIXILは、世界中の誰もが描く住まいの夢を実現するために、建材製品を開発、提供しています。
目次
私たちの事業
人びとの住まいの夢を実現する
世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まい。
LIXILは、人びとの住まいの夢を実現するために、先進的な技術と製品を開発、提供しているメーカーです。
長い一日の疲れを癒すお風呂。料理の創作意欲を高めるキッチン。清潔さと快適さを兼ね備えたトイレ。家の中と外の世界をつなぐドアや窓。水の可能性を広げるシャワーや水栓。空間に彩りを添える内装や外装。
実は意外と基本的なことが住まいを豊かで快適にする、とLIXILは考えます。
LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー5社が統合して誕生しました。以後、GROHE、American Standardといった世界的ブランドを傘下に収め、日本のものづくりの伝統を礎に、世界をリードする技術やイノベーションで、日々の暮らしの課題を解決する高品質な製品をグローバルで幅広く提供しています。
私たちの特徴
企業理念
いつもを、幸せに。
100年以上も前から、水まわりや窓辺をはじめとして、革新的な製品や空間づくりで日々の暮らしを豊かにしてきたLIXIL。
今では世界中、10億人もの暮らしの中にある幸せないつも、を支えています。
これまでも、これからも。
職場の雰囲気
「やりがい・働きがい」のある職場です
LIXILは、世界で最も企業価値が高く、革新的で信頼されるリビングテクノロジー企業となることを目指し、ダイナミックな変革の只中にあります。LIXILでは、このビジョンの実現の鍵を握るのは人材であるという確信のもと、社員全員が最高の結果を追求する、多様性に富んだ実力主義の企業文化を育んでおり、将来、リーダーとなっていく実行力と情熱のある人材を求めています。
事業・商品の特徴
3つの優先取り組み分野
LIXILは、その専門知識や規模を活かし、事業を展開する地域への関連性や緊急性が高い課題の中から3つの分野に焦点をあて、取り組みを進めています。
・グローバルな衛生課題の解決
人びと、特に女性や女児が、安全な衛生施設を利用できるようにすると同時に、子どもにとって危険な感染症を防ぎます。
・水の保全と環境保護
調達から生産、流通、製品の使用・廃棄やサービスの利用に至るまで、すべてのプロセスにおいて、エネルギー、水、およびその他の天然資源の保全に努めます。
・多様性の尊重
多様な従業員の英知や視点を活かし、成長とイノベーションの原動力とする製品やサービスなどを通じて、年齢、性別、障がいの有無などを問わず、すべての人びとの生活の質の向上に貢献します。
私たちの仕事
住まいの水まわり製品と建材製品の開発・提供
ウォーターテクノロジー事業
あらゆるお客様のニーズに応える浴室、洗面化粧台、衛生陶器、シャワートイレ、水栓金具、システムキッチンなどの水まわり製品を提供しています。日本で長年培った製造技術を礎に、先進的な製品をグローバルな生産拠点でつくり、世界中の人びとの生活に寄りそっています。またお客様に快適さと使いやすさをお届けする一方で、地球上の貴重な資源である水を大切に使うことも考え、製品の設計やデザインの改善を図る研究を常に重ね、快適性を損なわずに、節水を実現する技術の開発や製品化につなげています。
ハウジングテクノロジー事業
窓や玄関ドア、エクステリア製品、インテリア建材・ファブリックなどを手がけ、豊かで快適な住まいを実現しています。50年以上にわたり培ってきた技術と品質を礎に、アルミと樹脂のハイブリッド構造により高い断熱性能を誇る高性能窓や、建物全体を断熱材で包み込み、気密性の高い住まいを実現するスーパーウォール工法など、そこで過ごす人の「心地よさ」を追求したものづくりを行っています。また、最近では、IoTを活用したスマートホームの開発にも力を入れており、AIスピーカーやスマートフォンなどのデバイスと建材・住宅設備をつないだ次世代の住まいの開発に着手しています。
ビルディングテクノロジー事業
非木造建物の建築前のコンサルティングからリサーチ、デザイン、施工、その後のメンテナンスまでのすべての流れに参画しています。まちを彩るアイコニックなデザインの建物のファサードとして、そして建物の中で働き、生活する人びとにも配慮をし、美しく快適な空間をつくりだしています。
LIXILの製品は、建物の単なる一部ではなく、建物の熱の流出入の割合や二酸化炭素排出量を削減するといった、建物全体の性能と質を高める上でも重要な役割を果たしています。サステナビリティへの関心の高まりとともに、優れた品質とエネルギー性能がますます求められる中、LIXILでは、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)をはじめとした環境に配慮する建物向けの製品・サービスにも注力しています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・福利厚生:全国契約保養所
厚生施設/独身寮、社宅、全国契約保養所等
諸制度/財形貯蓄、持家融資、社員持株、テレワーク制度、時短勤務制度、 鹿島アントラーズ(ホームゲーム)、サンロッカーズ渋谷の観戦チケット割引制度など
研修制度
新人導入研修、若手社員研修
自己啓発支援
通信教育制度、eラーニング、外部公開研修、オンライン英会話など
自己啓発支援として、会社が一部費用を負担もしくは法人割引等のサポートがあります。
メンター制度
ブラザー・シスター制度(新入社員の育成担当)
キャリアコンサルティング制度
キャリア申告制度(年1回実施)、Job Posting制度 (社内公募制度 )
社内検定制度
業務遂行に必要な公的資格・技能検定の取得に当たり、受験料等を会社が負担する制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)15.7 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 10.0%
管理職: 6.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者120名(対象者258名)
女性:取得者92名(対象者111名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.5歳
-
平均勤続年数21.9年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和24(1949年)年9月19日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都品川区西品川一丁目1番1号 大崎ガーデンタワー24FMAP |
事業所 | 本社/東京 支社/北海道、東北、関東、北関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州 ショールーム/全国各地 研究開発所/東京、千葉、愛知 国内工場/北海道、茨城、愛知、三重、熊本など |
代表者 | 取締役 代表執行役社長 兼 Chief Executive Officer 瀬戸欣哉 |
資本金 | 68,418百万円 |
売上高 | 1兆4,286億円(2022年3月期) |
従業員数 | 56,106人(2022年3月現在)
連結従業員数 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証、名証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|