
大阪府非鉄金属|電子・電気機器|その他電気・電子関連
タツタ電線株式会社
- 0.00
-
13 フォロワー
研究開発型企業として新しい可能性に挑み続け、そこから生まれる新技術を、より良い未来へつなげていきます。

目次
私たちの事業
「その線は、今日の安心と、明日の革新に、つながっている。」
弊社の主力事業は電線・ケーブル事業ではありますが、昨今では長年培ってきた電線・ケーブルの技術を利用して新規事業を開拓しています。その一つが電子材料で、中でもスマートフォンやタブレット端末に欠かせない材料である電磁波シールドフィルムは、ここ2~3年で急成長し、世界的大手メーカーの多くの機種に採用されています。さらに、光ファイバの応用技術を利用して、映像や医療分野にも貢献。積極的に新分野の可能性を切り拓いています。
そのように、社風として新規事業をどんどん開拓するという姿勢があるので、新たな挑戦を奨励する空気感があります。ですから、チャレンジ精神の強い人や自己実現意欲の高い人、好奇心や行動力のある人にとって魅力的な職場環境だと言えるかもしれません。また、社員同士のつながりも強く、部署を越えて親交があります。弊社のオフィスは、敢えて区切ることなく様々な部署が一緒に机を並べるというようにしています。こうすることで、お客様の生の声を聞いてきた営業担当者が、研究開発の社員にすかさずその場で伝えることができます。製造業にとって、お客様の生の声は何よりのヒントですし、様々な担当者が頻繁に集まって話し合うことで、そこから新しいアイデアが生まれることも少なくないので、良いことだと感じています。
現在、事業の柱として、電線ケーブル事業とフィルム関連事業という2本柱ができ上がっています。そうした中で、次の3つ目の柱をどう育てていこうかと模索中。幸いにも財務状況が良好であるため、様々なことに前向きに取り組むことができています。日本には、大企業ではなくとも素晴らしい技術を有した中小企業がたくさんありますから、そうした優良企業の存在も知っていただきたい。仕事のパーツだけを担当するのではなく、幅広く携わることで当事者意識も生まれますし、面白味も大きいと思います。
私たちの特徴
組織の特徴
想いと情熱こそが、未来を切り開くパワーになる
■チャレンジ精神と積極性のある人
当社は少数精鋭で、早いうちから責任のある仕事を任されます。責任を持たせるからといって、放任主義ではありません。面倒見が良いのが、タツタのDNA。裏では先輩がしっかり見守っています。練習ばかりしていては、仕事は面白くありませんし、多少練習不足でも、舞台に立ってみないとわからないことも多いもの。少しぐらい失敗したっていい。「成功しても失敗しても、それが次のチャンスにつながるのだから、チャレンジしてみよう」。そんな積極性に期待しています。やってみて足らないところや、もっとやりたいことが発見できれば、声をあげてください。社外セミナーの参加、研究機関への国内留学など、成長するためのことなら、できるかぎり支援します。「○○がしたい」という想いがあるなら、実現できる環境がここにあります。
■周囲と連携しながら、モノづくりの幅広い領域に関わりたい人
少数精鋭ゆえに、一人ひとりがカバーする領域も広いのが特徴です。技術開発職を例に挙げると、お客様から製品へのニーズを吸い上げるところから、作ったものをお客様に販売した後まで、全てに担当者が何らかの形でかかわります。そのため、限られた研究だけをやっていたいというよりも、好奇心旺盛にいろいろなことに関わりながら、モノづくりがしてみたい人がタツタ向きと言えるでしょう。
そのモノづくりは、自分のひとりの力だけでできるものはありません。周囲の人間と協力しながら、話を聞き、時には意見を戦わせる。コミュニケーションの相乗効果が各人の力を引き出すと同時に、発想を刺激し、新しいモノが生まれるきっかけになります。自分の担当領域に責任を持ちながら、周囲と連携し、一緒にレベルアップしながら上を目指す。それがタツタの仕事のスタイルです。
■自分の経験や、将来の夢・目標が語れる人
学生時代の自分を語るとしたら、何を一番伝えたいですか、スポーツでも、勉強でも、また自分はこういうスタンスで学生時代を送ってきた、ということでもいいのです。たくさんの言葉で語る必要はありません。今までの経験を伝えられる人、自分を語れる人には、内に秘めた情熱があります。また、仕事でも、仕事に関係ないことでも、将来の夢や目標を持っている人は、目標を達成するまであきらめずに努力する強さが発揮できます。「まずはやってみよう」というフットワークのよさと同時に、秘めた情熱と最後までやり続ける粘り強さを持ち合わせた人なら、タツタで社会に役立つやりがいと自分の成長の両方を手にすることができるはずです。
学生時代に「これがやりたい」と挑戦してきた人の意欲を見たいと思っています。
若手の活躍する当社に、どんどんぶつかってきて下さい!
皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています!

職場の雰囲気
ワンフロア制・「○○さん」呼び
弊社のオフィスは様々な部署が一緒に机を並べるワンフロア制を採用しております。こうすることで、お客様の声を聞いた営業担当者が、研究開発の社員にすぐに伝えることができます。製造業にとって、お客様の生の声は何よりのヒント、様々な担当者が頻繁に集まって話し合うことで新しいアイデアが生まれております。
また、管理職社員であろうと、新入社員であろうと、全員「○○さん」で呼び合うことを基本としております。
上下関係で生じる壁をなるべく薄くし、お互いが話しやすい環境を作ることで、社内の風通しを良くしております。

研修制度
制度紹介
新入社員研修、階層別研修、語学研修、DX研修 等
私たちの仕事
事業・商品の特徴
▼弊社について
弊社は、本社が大阪府東大阪市にある通信電線メーカーで、主力事業は電線・ケーブル事業です。
昨今では、長年培ってきたその技術を活かし電子材料の事業も展開しています。
中でもスマートフォンやタブレット端末に欠かせない材料である電磁波シールドフィルムは、“世界シェアNo.1” を誇り、世界的大手メーカーの多くの機種に採用されています。
また、近年世界的に注目されているロボット産業の分野においても、独自開発したロボット用ケーブルでFA業界を支えています。
▼製品(電線)について
電線にも様々な製品があります。
「ネツタフ」・・・熱に強い
「ありタフ」・・・シロアリに強い
「低摩擦ケーブル」・・・作業が行いやすい
新しい製品の開発も多く行っております。
http://www.tatsuta.co.jp/products/communication/new-products/
▼製品(電子材料)について
・電磁波シールドフィルム
・・・スマートフォン等に利用される電磁波を遮断するフィルムです。世界シェア80%以上と言われています。
・ボンディングワイヤ
・・・半導体構成に使用されます。金、銀、銅の髪の毛よりも細い金属線です。
その他光部品事業や医療機器事業も手掛けております。
(営業/事務系)
■営業系/事務系職種
○専攻:全学部全学科
(技術系)
■研究開発、生産技術
○電線・ケーブル、エレクトロニクス材料、光関連部品など、様々な分野での研究開発、生産技術
○専攻:機械系・電気系・材料系(金属)・化学系
■設備技術、保全
○社内の設備やシステムの導入、メンテ、改良など
○専攻:機械系
■社内SE
○各種社内システムの新規設計、開発、保守など
○専攻:情報系(もしくはそれに準ずる知識のある方対象)

福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社会保険、財形貯蓄制度、借上家賃補助制度、
産前産後休暇、育児休暇、短時間勤務 等
借上家賃補助制度等 補足
自宅より勤務地まで1時間半以上かかる場合は借上げ社宅制度が対象となります。
(会社負担 80% 上限:独身5万円 配偶者あり7万円)
研修制度
新入社員研修/階層別教育/通信教育/語学研修/社外研修/DX研修 等
自己啓発支援
通信教育、語学研修、社外研修等
職場環境
-
平均残業時間
(月間)17.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.1日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 11.0%
管理職: 7.5% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者11名(対象者30名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.8歳
-
平均勤続年数11.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数13名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性8名、女性2名
2021年度:男性6名、女性2名
2020年度:男性8名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1945(昭和20)年9月28日タツタ電線は1945年に設立。当初は電線・ケーブルの専門企業として高度成長期のインフラ整備に広く貢献しました。2000年には「電磁波シールドフィルム」を発売しました。当製品は携帯電話、なかでもスマートフォン市場の伸びにともない世界的なヒット商品となりました。現在では7つの事業体制で臨み、社会的貢献を果たすとともに企業の豊かな可能性を広げていきます。 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪府東大阪市岩田町2丁目3番1号MAP |
事業所 | 事業所 大阪工場、タツタテクニカルセンター、京都工場 仙台工場、東京支店、名古屋支店、広島支店 福岡支店、札幌営業所、機器用電線事業本部(営業部・企画管理部) 主な関連会社 中国電線工業(株) タツタ立井電線(株) (株)タツタ環境分析センター タツタウェルフェアサービス(株) 常州拓自達恰依納電線有限公司 Tatsuta Electronic Materials Malaysia Sdn. Bhd. 上海拓自達商貿有限公司 Tatsuta USA Inc. |
代表者 | 代表取締役社長宮下 博仁 |
資本金 | 66億7600万円 |
売上高 | 528億円(単体)598億円(連結)(2022年3月期) |
従業員数 | 635名(単体)1011名(連結)(2022年3月現在) |
主要取引先 | 各電力会社、通信会社、官公庁、電機、機械、化学、鉄道及び建設等の大口需要家 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|