新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    長崎県鉄鋼|商社(鉄鋼・非鉄・金属製品)

    大阪鋼管株式会社

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 10000万円
    売上高: 114億6900万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 海外事業展開に注力

    日本で最初の誇れる技術力を、長崎から世界へ
    人と技術で、社会を支える鋼管のプロフェッショナル企業です。

    目次

    私たちの事業

    日本で最初の誇れる技術力を、長崎から世界へ

    私たち大阪鋼管株式会社は、創業以来100年以上にわたり、鋼管のプロフェッショナルとして日本の産業を足元から支えてきました。自動車、建設機械、プラント、インフラなど、多様な業界に対して鋼管を提供しており、その用途は建物の骨組みから機械の内部部品、配管資材まで多岐にわたります。

    当社の強みは「在庫力」「加工力」「提案力」です。約10,000トンを超える鋼管の在庫を保有し、必要なときに必要な量を迅速に供給できる体制を整えています。また、切断や穴あけ、曲げといった鋼管の加工にも対応しており、お客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。

    さらに、単なるモノ売りにとどまらず、用途や目的に応じて最適な材料・加工・納品方法を提案する「ソリューション営業」も私たちの重要な仕事。モノづくりの現場を支えるパートナーとして、お客様とともに歩む姿勢を大切にしています。

    社会インフラやものづくりの基盤を支える存在として、私たちはこれからも鋼管の可能性を広げていきます。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    在庫力と対応力で、現場を支える即応体制

    大阪鋼管の大きな強みの一つが、圧倒的な「在庫力」とそれに裏打ちされた「即応力」です。当社は、常時10,000トン以上もの鋼管を保有し、約2,500種類にも及ぶ製品をストックしています。お客様のニーズが多様化・高度化する中で、「今すぐ欲しい」「小ロットで欲しい」といった要望に対応できるのは、この在庫体制があるからこそ。

    さらに、全国に広がる拠点ネットワークを活かして、スピーディーな配送・供給が可能です。お客様にとっては、納期の短縮やコストの削減にもつながり、「大阪鋼管に頼めば安心」と信頼される理由のひとつになっています。

    単に多く在庫を抱えているだけでなく、それをどう届けるかまで設計されているのが私たちの強み。まさに、現場を止めない“影の力持ち”として、日本のものづくりを支えています。

    事業優位性

    加工力を活かした付加価値の提供

    当社は単なる商社ではなく、鋼管に「加工」という付加価値を加えることで、お客様にとっての利便性と効率性を高めています。切断や開先加工、曲げ、穴あけといった基本加工はもちろん、近年では溶接や部品組立といった高度な二次加工にも対応。単品での納品だけでなく、すぐに組み立てや設置に使える形での納品も可能です。

    これにより、調達から加工・納品までのプロセスを一括で提供できるため、製造業や建設業のお客様にとっては大きなメリット。自社での加工工程を省略でき、業務効率化や品質の安定にもつながります。

    また、社内には熟練の加工スタッフやエンジニアが多数在籍しており、顧客ごとの細やかな要望にも柔軟に対応。今後はさらにITや自動化技術を取り入れながら、加工サービスの幅を広げていく予定です。

    職場の雰囲気

    人が財産。社員を育てる風土と文化

    大阪鋼管の根幹にあるのは「人を大切にする文化」です。商社機能と製造・物流機能を併せ持つ当社では、営業・技術・物流が一体となって現場を支えています。職種の壁を越えて連携する風土があり、チームで動くことの面白さや達成感を感じられる職場です。

    新卒で入社された方には、まず社会人としての基本を丁寧に学べる研修を実施。その後もOJTやフォローアップ研修、外部セミナー受講などを通じて、一人ひとりの成長をしっかり支えていきます。配属後は、先輩社員がマンツーマンで指導する「育成担当制度」も導入しており、安心して仕事を覚えていける環境です。

    また、社歴や年齢に関係なくチャレンジできる風土が根づいており、若手でも責任ある仕事を任される機会が豊富です。実際に20代で営業の中心メンバーとして活躍する社員も少なくありません。

    「人が財産」と本気で考えているからこそ、働く人の成長を支え、長く安心して働ける環境づくりをこれからも追求していきます。

    私たちの仕事

    大阪鋼管=メーカー×商社

    大阪鋼管は早くから大阪、東京という強力な営業拠点を持っていました。地方に本社を置きますが、一般の地域密着企業とは一線を画します。しかも、当社は製造して販売するメーカーの顔が全てではありません。つまり、メーカー機能と仕入れて販売する商社機能の両方を併せ持った複合的な企業なのです。お客様の要望に応じた商品は、これまで蓄積してきた情報網を駆使して探し出します。もし、該当する商品がなければ、自社で開発することが可能です。また、企画・開発した新しい商品の、自社の販売ネットワークでのご提案にも力を入れています。製造技術から商品情報まで、幅広い信頼を得ているのは、メーカーと商社の2つの顔があるためです。

    職種別に仕事を知る

    • 営業職

      一人ひとりの適性や社内の人員状況などに応じて、国内10カ所に展開する営業所のいずれかに配属。メインは既存取引先へのルート営業で、新規開拓も、飛び込み営業ではなく事前に十分な財務調査を行った上で展開します。

      <具体的には>
      ◎担当エリアでのルートセールス(担当客先の受注管理・販売促進)
      担当客先数5~30社(1件当たりの平均売上額による)。お客さまによって毎日訪問することもあれば、ニーズに応じて随時ご提案に伺うケースもあります。
      ◎提案・見積もり
      ◎社内生産部門または仕入先への発注
      ◎代金回収(担当客先の与信管理)
      1件当たりの取引額が大きく、また99%が掛売り(後払い)のため、客先の業績や今後の見通し、過去の支払い状況などを考慮しながら、適宜販売・請求管理を行います。

      ★インフラを支える誇りと、億単位の売上を生み出すダイナミズムが味わえる!
      大阪鋼管(株)における営業の醍醐味はなんといっても、化学プラントや造船、自動車製造などを展開する地域の大企業と対等に折衝し、日本の主要産業・社会インフラを支える提案を行うこと。1人当たりの受注額が年間10億円を超えることもあるなど取扱金額も大きく、ビジネス上のダイナミズムも存分に味わえます。

      ★意欲&成長力次第でどんどんキャリアアップできる環境です
      製品特性上、理系の専門知識が求められると思われがちですが、当社営業職はほとんどが文系出身者。業務上必要な知識は入社後の研修を通じてしっかり身に付けられるほか、各営業所は3~6名程度の少数精鋭のため、配属後も手厚いサポートを受けながら着実にスキルアップすることができます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    〇福利厚生
    ・社会保険:健康保険は住金関係会社健康保険組合に加入。
    ・各種慶弔制度 祝金:結婚祝金、出産祝金
    ・見舞金:高度障害見舞金、傷病見舞金、災害見舞金など。
    ・退職金制度:中小企業退職金共済事業団に加入。
    ・貸付金制度:住居購入資金等の低利貸付。
    ・各種表彰制度:特別業績賞、永年勤続賞、特別安全賞、善行賞など。
    ・衛生関係制度:定期健康診断、成人病検診、特殊健康診断など。
    ・住居補助制度:借上社宅制度あり。家賃の10%のみ本人負担。転勤者対象

    〇休暇
    完全週休二日制(但し、祝日がある週は土曜日出勤)

    〇その他
    ・社内レクレーション
    体力づくり、社員間の親睦をはかるために、年1回、
    社内レクレーション大会(ソフトボール大会、ドッジボール大会等)を佐世保にて開催。

    ・社内旅行
    不定期に全額会社負担のもと開催。

    研修制度

    ・社内教育制度
    ・新人研修

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      4.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者2名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性0名
      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性1名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1921年7月
    本社所在地1 長崎県佐世保市針尾北町813番地1MAP
    事業所 本社・工場:長崎県佐世保市
    営業所:東京都中央区、大阪府大阪市、広島県広島市、福岡県北九州市、
    福岡県大牟田市、長崎県長崎市、長崎県佐世保市、大分県大分市、熊本県菊池郡、鹿児島県鹿児島市の計10拠点
    代表者 坂根 毅
    資本金 10000万円
    売上高 114億6900万円(2024年3月期)
    従業員数 123名(2025年4月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。