兵庫県|売上高ランキング 3位

兵庫県|東京都ゴム・タイヤ
住友ゴム工業株式会社
- 3.83
-
934 フォロワー
企業データ
受付状況
タイヤ工場生産技術・設備技術体験インターンシップ
- 27卒
- インターンシップ
当社タイヤ工場(白河・名古屋・宮崎のいずれか)にて生産技術職・設備技術職が体験できる内容となっております。モノづくりの現場の最前線ではどのようなことをしているのか知りたい方、工場のエンジニアに興味がある方は是非ご応募ください。
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力
プログラム
趣旨・目的 | タイヤに限らずものづくりの現場では、次工程が求める均質性をいかに保証するかを常に追及しています。 当実習では、タイヤ内部構造と製造工程、設備の学習の後、部材の組立(貼付)精度と最終製品の均質性を比較検証 することを通して、製造工程設計・管理、および設備設計・管理の実際を体験していただきます。 製造現場での技術者の役割を認識するとともに、この職場での働きがいを体験していただくことが狙いです。 |
---|---|
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
実施内容 | ■実習部署業務紹介 タイヤ製造工場において生産技術課は ・新製品の試作開発や設備改善 ・工程設計や工程管理、 ・新規設備技術やIoT技術の開発 を行い、市場ニーズを満足できる高品質なタイヤを提供できるように日々活動しています。 ■実習テーマ タイヤ製造における製造条件設計、設備設計・管理とタイヤ特性との関係調査 ■座学 タイヤの構造・内部部材の役割の理解、および主要製造設備の機能の理解 ■見学 原材料の受入れからタイヤが出荷されるまでの製造工程および設備の見学 ■演習 生タイヤ成形時の各部材の管理ポイント、各種設定条件の選定について観察する ■検証 タイヤのセクション分析を行い、設定条件が仕上り、タイヤ特性値に与える影響を検証する ■報告 演習内容をまとめ、プレゼンテーションする ※実習を行う工場によって内容が異なる場合がございます。
|
フィードバック |
現場の社員および各部門長より個別のフィードバックを予定
|
実施時期・期間 | 2025年8月25日~8月29日(5日間) または 9月1日~9月5日(5日間)
|
職種分類 | 生産・製造技術開発 |
待遇・報酬 | 保険加入:必要(全額企業の負担) 報酬:なし 交通費:当社基準に基づき支給 宿泊費:宿泊が必要な方については弊社にて宿泊施設を手配予定
|
実施場所 | 福島県、愛知県、宮崎県 |
実施場所詳細 | ・白河工場(福島県白河市) ・名古屋工場(愛知県豊田市) ・宮崎工場(宮崎県都城市) |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
・応募締め切り日:6月 |
---|---|
応募資格・条件 | ・2027年3月までに四年制大学・大学院・高等専門学校をご卒業される予定の方 ・理系限定
|
応募方法 | キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 詳細をご連絡します。
|
選考フロー |
|
募集人数 | 10名程度を予定 |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | あり
3月1日以降の採用広報活動に活用させていただきます。 |
お問い合わせ先 | 住友ゴム工業株式会社 ビジネストランスフォーメーション本部 BX人事部 インターンシップ担当 〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町3-6-9 電話での問い合わせは受け付けておりません。下記メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。 Email:fsaiyo.az@srigroup.co.jp |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | 未定 |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 実績あり |