
東京都化学・石油
日宝化学株式会社
- -
-
157 フォロワー
- 26卒
- 技術研究
研究(実験)好きな方を求めています!
顧客からの依頼に、確実かつスピーディに対応し、社会に貢献しています。
募集職種
技術研究
研究所では、顧客からの依頼に基づき、数多くの実験室検討を行っています。
また、研究職というと「研究室での調査・実験」と思われがちですが、弊社の研究職は「初期段階でのプロセス検討から製品化まで、一貫して携わることができる。」のが特徴で、多くの方と接する機会があります。
〈主な業務内容〉
●ヨウ素・シアンを中心とした医薬・農薬中間体、電子材料等の化学薬品合成技術の研究開発
●試作プラントの配管工事
●プラント製造時の試作指導など
〈研究の流れ〉
(1)テーマ探索
顧客からの要望(テーマ)に対し、関連部署と精査のうえ実験可否を判断します。
実験可能と判定された場合は、研究計画を策定し、実験検討を開始します。
(2)合成検討
工業的に化学薬品を合成するにあたり、使用できる薬品・機器等に制約がある中で、目標とする化合物の合成フローを確立し、スケールアップを達成していきます。
(3)工程改良
技術確立がなされた製商品でも、新たな技術や装置によって、更なる生産性や収率の向上が見込まれることがあります。
研究職は、そういったブラッシュアップの一翼も担っています。
目次
求める人材像
●素直に周囲の意見を受け止め、誠実な姿勢で仕事に臨むことができる方
●相手の性別・年齢を問わず、比較的どなたとでも会話が出来る方
●物事を論理的に考えられる方
●実験が好きな方
●自ら問いを立て、最適解を模索し続けることができる方
※有機合成の経験があると尚良いです。
募集要項
初任給 |
《研究職》 学士 月額202215円(うち基本給172015円、等級資格手当11300円、勤務地手当4900円、改善手当14000円) 修士 月額217165円(うち基本給185665円、等級資格手当12600円、勤務地手当4900円、改善手当14000円) 博士 月額237350円(うち基本給203100円、等級資格手当17350円、勤務地手当4900円、改善手当12000円) ※上記のほか、住宅手当14100円支給or社宅家賃補助制度(45000円程度)をご選択いただきます。 ※2025年度以降も初任給改善予定です。 |
---|---|
昇給 | 昇給=4月 |
賞与 | 賞与=7月・12月 |
諸手当 | 諸手当(基準外給) 通勤手当(全額支給)・時間外勤務手当(130%)・深夜業手当(35%)・呼出勤務手当・休業手当ほか |
退職金制度 | あり 退職金=退職時基本給×勤続年数に応じた係数 |
勤務地 | 千葉県:技術研究所・千町工場 |
勤務時間と勤務体系 | 技術研究所・千町工場 1日 7時間25分(年間1,824時間) |
休日休暇 | 年間休日120日 週休2日(土・日)および一部祝日(詳細は当社カレンダーによる) 上記のほか有給休暇、特別休暇(慶弔など)、積立休暇制度あり |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社後3ヶ月間は日給月給のため、欠勤・離席(遅刻・早退)控除あり |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 書類選考 一次選考(WEBまたは対面) 最終選考(対面を予定) |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書、研究概要 |
応募資格 |
大学、大学院を卒業見込みの方 |
採用予定学科系統 | 化学系、化学・物質工学系 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
3名程度(高専卒以上) |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 3名(うち大卒1名、高卒2名) |
採用実績
秋田大学、茨城大学、大阪大学、京都大学、近畿大学、工学院大学、佐賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、島根大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、千葉大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、鳥取大学、新潟大学、日本大学、山形大学、横浜国立大学、秋田工業高専、茨城工業高専、群馬工業高専、鶴岡工業高専、東京工業高専
採用連絡先
東京都中央区日本橋本町四丁目8番15号
TEL03-3270-5341
FAX03-3270-3401
担当者 総務部 大竹(オオタケ) ・吉原(ヨシハラ)
E-mail:yoshihara@nippoh-chem.jp
- 最終更新日:
- 2025年2月25日