新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    京都府化学・石油|食品|医療関連

    サンシード株式会社

    • -
    • 261 フォロワー
    • 26卒
    • 製造技術職
    • 職種別(部門別)・コース別採用予定

    【製造技術職】ものづくりの未来を描く

    食品包装容器を中心とした開発型企業です。ものづくりや機械設計に興味がある方、スマートファクトリーを一緒に実現しませんか?

    募集職種

    製造技術職

    配属に関しては、本人の希望と適性を見て、入社後に決定いたします。

    【技術部】
    スマートファクトリー(24時間無人で稼働する工場)の実現に向けた機械設備の設計開発・システム開発がミッションです。
    ※機械設計から機械稼働までチーム単位で取り組むので、上長・先輩社員がしっかりサポートします。
    ※自社オリジナルのシステムを開発しますので、様々なチャレンジができるのが特長です。
    ※入社から約3年間は様々な開発プロジェクトにて経験を積んでいただきます。プロジェクトを通じて、3DCAD、PLC(制御プログラム)、電気回路設計などのスキルが取得できます。

    【製造部】
    配属部署は下記の3つのうちのいずれかとなります。
    〇製造課:機械操作による容器製造、機械メンテナンス、生産性改善等
    〇業務課:原材料の手配・価格の交渉、生産管理、製品の出荷手配等
    〇品質管理課:画像検査機等を用いた容器品質の管理等

    目次

    求める人材像

    私たちは、『ものづくりの未来を描く』という思いに共感していただける方々と一緒に働きたいと考えております。
    当社は、『100年後も必要とされる企業であり続ける』を企業理念とし、『環境との調和を前提とした優れた技術開発・サービス提供により、持続可能な社会の発展と人々の豊かな生活に貢献する』を経営ビジョンとしています。
    これらの理念とビジョンの実現のために、ものづくりの未来を描き、「人」と「環境」にやさしい製品・サービスを100年先まで作り続け、パッケージメーカーにとどまらない新しいビジネスの創造に挑戦し続けます。

    募集要項

    初任給 ●専門・短大・高専卒:月給 250000円
    ●大学卒:月給 260000円
    ●大学院卒(修士):月給 270000円
    ●大学院卒(博士):月給 290000円

    • 住宅補助あり
    • 家族手当あり
    昇給 昇給 年1回
    賞与 賞与 年2回(7月、12月)
    諸手当 ・通勤交通費(上限50000円/月)
    ・自動車通勤可:駐車場自己負担なし(敷地内に社員駐車場あり)
    ・借上げ住宅制度(12年間)
      賃貸物件を本人が申請し会社が契約
      入居時費用:135000円(最大)まで会社が負担
      家賃:月45000円(最大)まで会社が負担
    ・奨学金返済支援制度
      在籍6年以内の社員
      返済額に対して月10000円最大72カ月を支給
    ・住居手当:20000円(初任給に含む)
    ※借り上げ社宅制度利用者以外に支給
    ・精勤手当:15000円(初任給に含む)
    ・家族手当:配偶者 10000円 18歳未満の子ども 5000円/人(但し第3子以降7000円)
    ・役職手当:3000円~100000円以上
    ・資格手当:プラスチック成形技能士(1級)3000円 (2級)2000円
    退職金制度 あり
    勤続3年以上
    勤務地 ●本社(テクノロジーセンター)
    〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目2番地9
    (けいはんな学研都市)
    ●R&Dセンター
    〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目2番地8
    (本社併設別棟)
    勤務時間と勤務体系 【技術部】
    8:00~17:00(休憩1時間/実働8時間)
    【製造部】
    8:00~17:00(休憩1時間/実働8時間)
    ※製造部は一部3交代制となります。
    1直 7:00~16:00(休憩1時間/実働8時間)
    2直 15:00~24:00(休憩1時間/実働8時間)
    3直 23:00~8:00(休憩1時間/実働8時間)

    • 転居を伴う転勤なし
    休日休暇 週休2日制、日曜、年末年始、有給休暇、特別計画有給(年15日)、慶弔休暇
    ●部門の出勤カレンダーにより休日は異なります。年間休日数は全ての部署で同じ日数です。
    ●年間休日120日
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    入社後3ヶ月間条件は本採用時と変更なし
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      興味をお持ちの方はぜひエントリーをお願いします。当社の情報をお知らせします。

    • STEP.2 会社説明会

      対面またはWEBにて実施いたします。

    • STEP.3 応募書類提出

      エントリーシート・成績証明書をご提出ください。書類選考を実施いたします。

    • STEP.4 一次面接(Web面接)

      人事担当者との個別面接(Web面接)

    • STEP.5 二次面接(Web、または対面)

      希望職種の現場担当者、および部門責任者との個別面接。
      遠方にお住みの方はWeb面接。
      近隣の方は対面、またはWeb面接の選択制(交通費全額支給)。

    • STEP.6 最終面接(対面)

      複数名の役員との個別面接。
      京都本社での対面面接(交通費全額支給)。

    • STEP.7 内定

      【採用までの所要時間】
      1カ月以内
      各選考の合否につきましては1週間以内にご連絡します。

      【工場見学について】
      対面での会社説明会の際に工場見学も行います。
      Webの会社説明会に参加された方は、二次、または最終面接時に工場見学にご参加いただきます。
      工場見学では、社内や働いている人たちの雰囲気や職場をぜひご覧ください。


    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    • 交通費支給あり
    選考のポイント 製造技術職は、ものづくりが好きな方を歓迎しております。ものづくりに対する興味や関心を具体的に伝えていただけると嬉しいです。
    提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
    応募資格 大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方
    大学、高専、大学院 卒業の方
    採用予定学科系統 農業・農学系、情報工学系、数学系、機械系、原子力エネルギー系、航空宇宙・船舶海洋系、電気・電子系、通信系、化学系、化学・物質工学系、地学系、資源系、材料系、土木・建築系、林学系、水産系、物理系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、地域環境系、薬学系、獣医・畜産系、医学・歯学系、医療・保健・看護系、その他理系
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    2026年4月入社 採用予定数 若干名
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 2025年度実績 2名
    採用に関する補足事項・備考 文系学生の方でも、機械設計・Webアプリケーション開発に興味がある方は応募歓迎です

    採用実績

    <大学院>
    大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、九州大学、京都情報大学院大学、静岡大学、奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学
    <大学>
    青山学院大学、大阪工業大学、大阪商業大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、京都大学、京都学園大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、摂南大学、天理大学、同志社大学、長岡技術科学大学、奈良大学、福井工業大学、宮崎大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学
    <短大・高専・専門学校>
    ECCコンピュータ専門学校、大阪デザイナー専門学校、奈良工業高等専門学校

    採用連絡先

    〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1-2-9
    経営企画部 人事総務課
    E-mail recruit@sunpla.co.jp
    TEL 0774-39-8201 (代表番号)
    https://www.sunpla.co.jp

    最終更新日:
    2025年8月20日

    この採用情報の説明会一覧

    すべて見る

    同じ企業の他の採用情報