![](/ndata/00001727/img/10/202410151113293.webp)
神奈川県|大阪府化学・石油
日本グリース株式会社
- -
-
4 フォロワー
あなたの暮らし見えないところで支えます
目次
私たちの事業
革新を支える日本グリースの多彩な製品とサービス
日本グリースは出光グループの一員として、グリースや潤滑油を国内外の1,000社以上に提供。国内外で高品質な製品とサービスを展開しています。
<事業内容>
グリース、熱処理油、防錆油、金属加工油、洗浄油、潤滑油、粘度計校正用標準液などの製造及び販売
私たちの特徴
企業理念
経営理念
■我々は技術商品をもって産業、社会の発展のための基盤作りに貢献し、強靭な体質を形成し、常に競争力の向上を図りつつ健全な経営基盤を確立する。
■我々は長期的且つ国際的視野の元に、現実に柔軟に対応し、進取の精神をもって技術・品質・安全供給・環境の面で顧客の揺るぎない信頼を築き上げ、常に選ばれる企業となる。
■我々は全員が考え行動する基本活動の中から、堅実で活力に溢れた企業人集団を作り上げ、企業の永続的な発展を目指す。
ビジョン/ミッション
日本グリースの使命と想い
日本グリースは、その名に象徴されるように特殊石油製品の専業メーカーとして、
1941年の設立以来、時代によって変化するニーズを的確にとらえながら、
製造・販売と研究・開発の両輪で実績を築いてきました。
グリース、熱処理油、金属加工油などの製品群の優れた性能と確かな品質で、
幅広い分野のお客様から高い評価をいただいています。
全国で1000社を超える販売先に加え、2013年にはインドネシアに販売現地法人を設立し
海外ビジネスにも注力しております。
2021年の創立80年そして100年へ向けて、さらなる成長を目指し、
社員が活躍するフィールドは広がっています。
事業・商品の特徴
多彩な製品群が支える日本グリースの技術力
■グリース
機器の長寿命化、メンテナンスフリー化などを実現するグリースは、潤滑油と異なり漏洩しにくく、長期間補給せずに使用できます。各種産業機械に加え、IT機器など高精度、低騒音なグリースで用途を広げています。
■熱処理油
熱処理油の目的は、金属材料を特定条件で加熱・冷却することにより機械的性能を満足させ高品質金属材料を得ることにあります。鉱油をベースにした熱処理油が一般的に使用され、焼入れ、焼戻しなどの熱処理が行われます。
■金属加工油剤
金属加工には切屑を生成する切削・研削加工と、生成しない塑性加工があります。最適の油剤を選定することで、生産性を向上し、製品の高品質化や工具寿命を高め、コストダウンにも貢献します。
また、環境負担の低い塩素フリー油剤も取り揃えております。
■防錆油
防錆油は金属材料や部品、製品に錆が発生しないよう、その表面を保護する物です。
目的・用途に合わせて最適な防錆油を選定し、徹底したさび止め管理をすることによって、製品の品質を高めるとともに無駄な損失を抑えコストダウンが可能となります。
■粘度計校正用標準液
各種粘度計を構成するための標準物質です。
13グレードのラインナップを取り揃えています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
通勤費全額支給(通勤距離2km以上に亘る場合)
借上社宅
財形貯蓄
確定給付企業年金(DB)
表彰制度(永年勤続等)
オフィスカジュアル・ビジネスカジュアル勤務、作業服、作業靴貸与
ベネフィット・ステーション(福利厚生サービス)会員
保養所(和歌山県白浜)、ほか
研修制度
階層別研修には、新人研修、新任管理職研修、マネージャー研修などがあります。
自己啓発支援
教育支援として、講習受講費や資格取得費用の補助を行っています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.9日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者7名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数17.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日: