
東京都その他金融
一般社団法人しんきん保証基金
- -
-
3 フォロワー
暮らしを支えるベストパートナー
しんきん保証基金は、全国の信用金庫の保証機関です。
目次
私たちの事業
信用金庫のお客様の保証人となり、 お客さまの信用をバックアップします。
しんきん保証基金は、信用金庫の3つのビジョンの一つである「豊かな国民生活の実現」に基づき、「国民が健康で文化的な生活を営むために必要な資金の融資を円滑にし、もって国民生活の安定と向上に資する」ことを事業の目的として設立された信用金庫業界の個人向けローン専門の 「信用保証機関」です。
個人のお客さまが、信用金庫から借り入れを行う際に、しんきん保証基金がお客さまの保証人となることで、お客さまの信用力を高め、借り入れがスムーズになることにより、お客さまの生活向上を金融の側面から支援しています。

私たちの特徴
組織の特徴
「信用保証」を通じて、「豊かな国民生活の実現」をサポートする縁の下の力持ちです。
私たちは、全国の信用金庫と信金中央金庫が協調して設立した信用金庫業界の「信用保証機関」です。
「信用保証」って何? そういう方が多くいると思いますので、説明いたします。
住宅ローン、教育ローン、マイカーローン、カードローンなど、個人のお客さまが人生のさまざまな場面でローン(融資)を利用します。そのローンを組む際には、「万一の際は、私が代わりにお支払いします」と保証する保証人を立てる必要が往々にしてあります。
私たち、しんきん保証基金は、その「保証人」の役割を果たす組織です。ローンを実施するのはそれぞれの地域に根ざした信用金庫ですが、当基金がお客さまの保証人となることで、お客さまはローンが組みやすくなります。つまり、私たちは「信用保証」を通じて、それぞれのお客さまの向かう、一歩先の人生の豊かさや、夢の実現をおてつだいしています。
人口減少、少子高齢化、若者の車離れなど、ローン市場環境を考えれば規模の極端な拡大というのは、難しい状態と言えるかもしれません。ですが、時代の変化によって新しいニーズも生まれています。例えば、少子化対策としての「子育て支援」や高齢化社会に対応した「福祉介護」など、一定の資金需要が存在しているのです。
そういう意味では、私たちが活躍する場面も多様に変化しているといえます。多様化するニーズを柔軟に捉えて、新しいサービスを創造していく必要があります。今までは、「受動」的なビジネスと捉えられがちでした。しかし、これからは、私たちから積極的にチャレンジをする事で新しい価値やサービスを生み出す事ができる。そんな時代を迎えているのではないかと感じています。
多種多様なニーズに応えるために、私たちはチャレンジを始めています。職員数で言えば、小さな会社ですが、その分、若いうちから色々な経験ができ、大きな仕事にチャレンジするチャンスが大いにあります。

事業優位性
しんきん保証基金の強み
1.さまざまなライフステージを豊富な商品でカバー
就職、子育て、入学・進学、結婚、子育て、マイホーム、介護、定年後のセカンドステージなど、さまざまなライフステージでの資金ニーズにお応えするため、豊富な商品を取り揃えております。
昨今では、急速な生活様式の変容に対応するため、非対面・非接触取引にかかる申込チャネルの拡充を図り、利便性の高いサービスの提供にも努めております。
2.低廉な保証料でお客さまと信用金庫をサポート
お客さまの豊かな生活の実現をサポートできるよう、低廉な保証料で保証をお引受けしています。
3.強固な財務基盤で安心を提供
株式会社日本格付研究所(JCR)より、長期発行体格付について「AA-」の格付けを取得しています。

企業理念
経営理念
信用金庫の保証機関として、
国民の明るい暮らし楽しい家庭づくりの使命観に徹し、
国民生活の安定、向上のために尽くします。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険
総合福祉団体定期保険
退職金制度
職員会
東京都信用金庫健康保険組合
全国信用金庫厚生年金基金
福利厚生倶楽部
自己啓発奨励金
など
研修制度
新入職員研修
新入職員フォローアップ研修
ビジネススキル研修
階層別研修
選抜研修
専門別研修
出向研修
自己啓発(資格取得)奨励
通信教育 など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)19.9日
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性2名
2023年度:男性5名、女性2名
2022年度:男性1名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1978年(昭和53年)4月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目8番7号読売八重洲ビルMAP |
事業所 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目8番7号読売八重洲ビル |
代表者 | 理事長 高野 典宏 |
売上高 | 272億円(2024年3月期) |
職員数 | 222(男性145 女性77)名(2024年9月現在) |
主要取引先 | 全国の信用金庫、信金中央金庫 |
上場区分 | 非上場 |