2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    埼玉県信用金庫|クレジット・信販|投資信託

    飯能信用金庫

    • -
    • 130 フォロワー
    企業データ
    出資金: 17億円(2023年3月末)
    預金量: 1兆3687億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • CSR・CSV活動に積極的

    「誰かに支えられ、誰かを支える仕事」
    お客様との距離が近いからこそ実現できる想いがある。

    目次

    私たちの事業

    地域課題の解決に向けて金融仲介機能を発揮する

    私たち<飯能信用金庫>は、
    埼玉県西部、東京都23区、多摩地区に営業エリアを展開している
    地域密着型金融機関です。

    お客様に喜んで貰えるご提案をするために
    お客様の想いを受け止め、知識と経験を活かすことが大切です。

    「将来は自ら考えお客様を支える仕事がしたい」
    そんな方はやりがいを持って働くことができる仕事です。

    -

    【Episode】2014年入庫/営業担当

    現在は年商10億円以上の企業を対象に法人融資開拓を行っています。
    お客様に顔と名前を覚えていただくことがスタートライン。

    HPやSNSから企業の内部環境だけでなく、企業の業種動向や市場状況などの外部環境を把握した上で、深い内容のヒアリングを行い中身の濃い面談が出来るよう心掛けています。あらゆる角度から情報を提供して信頼関係を築き、お客さまのニーズを聞き出すことに注力しています。

    訪問企業の多くは既に他の金融機関からさまざまな情報提供を受けています。
    そのなかで信用金庫の強みを活かした、取引先とのビジネスマッチングなどを提案し、お客様に寄り添う「飯能信用金庫」だからこその付加価値を提供して、競合金融機関との差別化を図ったコンサルティング営業を行っています。

    私たちの特徴

    事業戦略

    事業内容

    1.四次元的地域密着型金融
    お客様との強固な信頼関係を築き、ライフステージ・ライフサイクルに応じた最適な金融商品やサービスを提供する。

    2.本業支援を通じた課題解決
    地域の事業者の真の経営課題に寄り添い資金面のみならず本業支援を通じてソリューションを提案する。

    3.持続可能な地域社会の実現
    地域課題の解決に向けたプラットフォームとして仲介機能を発揮し、地域の皆様との連携を図りながら持続可能な地域社会の実現に向けて奉仕する。

    研修制度

    資格取得支援

    ◆中小企業診断士資格取得支援
    経営コンサルタントとして唯一の国家資格である中小企業診断士については、中小企業診断士養成課程派遣制度によって半年間の実践的なカリキュラムを経験し、診断士を取得することができます。
    (取得人数32人/関東県内信金の平均取得者5名程度)

    ◆ファイナンシャルプランナー1級資格取得支援
    金融のプロフェッショナルであるファイナンシャルプランナー1級の取得支援は、取得後の奨励金支給を行っています。
    (取得人数39人/関東県内信金の平均取得者5名程度)

    企業理念

    「つながり続ける、挑み続ける、未来を彩る笑顔のために。」

    地域の皆様とともに創っていく未来が、その人、その人の個性で色彩あふれる鮮やかな笑顔にするために、今まで以上に「つながり」を大切にし、変化を恐れずに新たなこと、困難なことに挑み続けるという想いを込め『つながり続ける、挑み続ける、未来を彩る笑顔のために。』を飯能信用金庫のパーパス(地域における存在意義)として定めました。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    誰かに支えられ、誰かを支える仕事

    【仕事紹介】
    業務担当は大きく2つに分かれております。

    ◆営業
    営業担当は担当地区を持ち、法人や個人様々なお客様を訪問します。融資や資産運用に関するご相談、ニーズにあわせた金融商品やサービスの提供をしています。

    ◆内勤営業
    店頭では預金や融資、資産運用に関するご相談等の業務を通じて、お客様のニーズにあわせた金融商品やサービスの提供をしています。

    職種別に仕事を知る

    • 【大卒】総合職

      【幅広い業務経験を通じ将来の経営を担う】
      総合職として入庫し、ジョブローテーションを通しさまざまな係を経験。入庫3年目以降”一般職”転換可能

    • 【短大・専門卒】一般職

      【現場業務の円滑な運営を担う】
      一般職として入庫し、ジョブローテーションを通しさまざまな係を経験。入庫3年目以降”総合職”転換可能

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険、職員住宅融資、職員厚生融資、会員制リゾートクラブ、団体生命保険、育児休業制度、退職金制度、企業型確定拠出年金 他

    研修制度

    新入職員研修、係員研修、主任研修、代理研修、次長研修、支店長研修、
    外部派遣研修、事務研修、営業研修、融資研修、預かり資産研修、OJT 等

    自己啓発支援

    【公的資格取得奨励金制度】
    対象の公的資格を取得する際に奨励金を支給。

    【通信教育講座】
    所定の通信教育講座の修了者には補助金を支給。
    自分自身の成長に合わせたオーダーメイドの研修を組み立てできます。

    【任意講座】
    「土曜セミナー」、「夜間勉強会」

    メンター制度

    入庫3年目~8年目程度の職員が新入職員に対しメンターとなって定期的に面談を行い随時相談に乗る。
    【活動】
    原則、月1回以上メンティと面談。随時、メンターは電話やメールによりメンティと交流を図る。

    その他制度

    【提案制度】
    若手からベテラン職員まで会社を向上させるための意見を提案することができます!

    【上位職早期登用制度】
    意欲と能力が伴えば早いうちから責任のある役職につくことが出来ます!

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      12.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.1日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者5名(対象者22名)
      女性:取得者23名(対象者23名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      38.0歳
    • 平均勤続年数
      15.6年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数24名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数17名、うち離職者数1名
      2021年度:採用人数43名、うち離職者数6名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性12名、女性12名
      2022年度:男性6名、女性11名
      2021年度:男性15名、女性28名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1951年7月1日
    本社所在地1 埼玉県飯能市栄町24-9MAP
    事業所 本部・本店営業部/飯能市栄町
    支店/埼玉県および東京都に46支店(2出張所を含む)
    代表者 理事長 松下 寿夫
    出資金 17億円(2023年3月末)
    預金量 1兆3687億円(2023年3月期)
    職員数 938名(2023年3月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1951年
    飯能信用組合創立
    1952年
    飯能信用金庫に改組
    1971年
    日本銀行と取引開始
    1978年
    預金総合オンラインシステム全店稼働
    1979年
    外貨両替業務取扱開始
    1980年
    預金量1000億円達成
    1986年
    預金量2000億円達成
    1989年
    預金量3000億円達成
    1992年
    預金量4000億円達成
    1994年
    預金量5000億円達成
    1995年
    新商品「はんしん福祉預金プラス」発売
    1998年
    預金量6000億円達成
    2000年
    10月 新本店ビル竣工
    2001年
    創立50周年/預金量7000億円達成
    2004年
    預金量8000億円達成
    2005年
    12月 ローンプラザ営業開始(飯能、所沢、入間、鶴ヶ島)
    2006年
    はんしんビジネスカレッジ「竹林舎」開講
    2007年
    預金量9000億円達成
    2010年
    預金量1兆円達成
    2011年
    創立60周年/CI実施
    2012年
    個人ファイナンス相談窓口「ファイナンスセンター」新設
    子供向け会員組織「はんしんキッズクラブ」発足
    2013年
    預金量1兆1000億円達成
    2014年
    預金量1兆2000億円達成
    2019年
    「ムーミンバレーパーク」「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)のオフィシャルパートナー契約を締結

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。