サンクスラボ株式会社

サンクスラボ株式会社(サンクスラボ)の企業情報

サンクスラボ株式会社

【介護・福祉サービス】

企業概要

事業内容 【thankslabとは?】
2015年に設立したベンチャー企業で、「IT×福祉」をテーマにIT事業と福祉事業を展開し、デジタル社会での障がい者の活躍を後押しする会社です。
沖縄県那覇市に本社を置き、国内では沖縄全域・九州(福岡 / 長崎 / 佐賀 / 大分 / 熊本 / 鹿児島)・中国(広島 / 山口)を中心に、首都圏(東京)・関西圏(滋賀)にも拠点を有しています。
海外にも3か国(日本 / ベトナム / 韓国)展開しており、計24都市、29カ所の拠点で事業を展開しています。

【IT事業】
障がいのある方々と共に、様々なインターネットサービス(ウェブ / アプリ / ゲーム)を行っています。その他にも、インターネットショッピングサイト(ECサイト)の運営、各種BPO(PC / スマホ / タブレットによるデータ入力等のアウトソーシング)業務、聴覚障がい者(ろう者)のためのインターネット活用による遠隔手話サービスの運営等多様なサービスを提供しています。また、ベトナム(ホーチミン)にある子会社「サンクスラボベトナム」とも連携したウェブ・アプリ・ゲーム・VR/AR等のソフトウェア開発やCG制作、VR/AR・メタバース等の最先端の技術や領域にも挑戦しています。

【福祉事業】
障がい者のための福祉事業として、沖縄・九州・中国地方にて、障がい者の就労を支援する福祉施設を多数運営しています。サンクスラボの障がい者就労支援の特徴としては、今後の更なるデジタル社会を見越し、パソコン・スマートフォン・タブレットを活用した業務にて、障がい者が仕事を通じて活躍していけるように特化した独自の支援を行っています。その他にも、障がい児童のための療育支援(放課後等デイサービス)、精神科訪問看護、相談支援事業など幅広い福祉サービスを展開しています。

【障がい者雇用支援事業】
障がい者雇用支援事業である「サテラボ(https://www.satellitelab.net/)」は、福祉事業の障がい者就労支援において育成した障がい者を、障がい者雇用を行う企業とマッチングし、障がい者が企業で継続して働くことができるように、業務のサポートや進捗管理などのサポートを行う企業向けのサービスです。「障がい者の継続した就労」と「企業の障がい者雇用」という、二つの社会課題を同時に解決に導けることが大きな価値となっており、大企業や上場企業をはじめとした数多くの企業様に導入いただいています。

【サンゴ保全事業】
沖縄県のSDGsパートナー企業として採択されているサンクスラボは、今世紀中に全滅するといわれているサンゴを守るため、保全活動を事業化しています。IT活用による独自の陸上環境にてサンゴを養殖し、成長したサンゴを沖縄の近海に植え付け、生育の観測します。昨今ではサンゴの持つCO2吸収効果も注目されているため、カーボンニュートラル(温室効果ガス実質ゼロ)に向けた環境課題の解決にも挑戦しています。

【途上国支援事業】
絶対的貧困が大多数の途上国「ルワンダ共和国(東アフリカ)」において、サンクスラボが障がい者就労支援事業で蓄積したノウハウを活用し、貧困課題を抱えた方が活躍できるイノベーティブな社会の実現を目指しています。
政府系機関と協力した就労の支援(IT関連)を、海外協力隊でも知られる独立行政法人国際協力機構と連携して展開し、人口爆発を続けるアフリカ大陸において、イノベーティブな社会貢献となる事業化を目指しています。
創業/設立 2015年12月
本社所在地1 沖縄県那覇市泉崎1丁目4番10喜納ビル1階、3階
電話番号 098-863-6600
本社所在地2 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1-33博多近代ビル3F
電話番号 092-409-7822
事業所 【沖縄】
・那覇オフィス
・北谷オフィス
・浦添オフィス
・名護オフィス

【福岡】
・博多オフィス
・天神オフィス
・小倉オフィス
・久留米オフィス

【長崎】
・長崎オフィス
・諫早オフィス
・長崎西浜町オフィス

【熊本】
・熊本オフィス

【佐賀】
・佐賀オフィス

【鹿児島】
・鹿児島オフィス

【山口】
・下関オフィス

【広島】
・広島紙屋町オフィス

代表者 村上 タクオ
資本金 3,300万円
従業員数 360名(2023年02月現在)(正社員、契約社員、パート、アルバイト含む)
上場区分 非上場