事業内容 |
農業協同組合 (営農指導、利用事業、購買事業、販売事業、信用事業、共済事業、福祉・生活指導事業)
営農指導、利用事業、購買事業、販売事業、信用事業、共済事業、福祉・生活指導事業 営農指導事業として、栽培講習会を通じ営農技術指導や農家経営についての相談などを行い農業生産力の増進と地域農業の振興に努めています。 利用事業として、収穫物の選別や出荷するための施設など個人が所有することが難しい施設や設備を共同で利用できるよう共同施設を設置しています。
購買事業として、農業資材から日用品まで質の良い商品を提供しています。
販売事業として、農家組合員の皆さんが生産した農産物を共同選別し規格を統一し市場を通じて消費者に販売しています。
信用事業として、貯金の受け入れや為替の取り扱いのほか、農業事業資金や生活資金の貸し付けなど各種ロ-ンを取り扱い農業や事業を行っている組合員の皆さんをサポ-トしています。 平成27年からは金融移動店舗車の運行も行っています。
共済事業として、万が一の場合に備えるため「ひと・いえ・くるまの総合保障」でくらしの安全をサポ-トしています。人気キャラクターによる交通安全キャラバンを開催し地域の安全にも貢献しています。
福祉・生活指導事業として、介護支援のディサ-ビスや五葉温泉を活用した温泉ミニディサ-ビス、健康講座なども開催しています。
|
創業/設立 |
1966年02月 |
本社所在地1 |
岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前167-4 |
電話番号 |
0192-26-5211 |
事業所 |
本店、大船渡支店、猪川支店、三陸支店、高田支店、世田米支店、大船渡購買センター、高田購買センター、世田米ふれあいセンター、セルフたかたSS、陸前高田市総合営農指導センター、生産管理センター、世界の椿館、介護支援センター立根、日頃市デイサービスセンター、葬祭センターごくよう、葬祭会館ごくよう高田店 |
代表者 |
代表理事組合長 猪股 岩夫 |
出資金 |
15億4,907万円 |
事業収入 |
55億1,122万円(2022年02月現在) |
職員数 |
256名(2023年03月現在)(役員5名、正職員174名、臨時職員41名、嘱託職員13名、パート23名) |
上場区分 |
非上場 |
主要取引先 |
JAグループ |