武田グループ株式会社

武田グループ株式会社(タケダグループ)の企業情報

武田グループ株式会社

【食品】

企業概要

事業内容 テンヨ武田は、創業以来150年、醤油、めんつゆ、味付けポン酢、タレなどの色々な調味料を製造しています。昭和39年発売の「テンヨのだしつゆビミサン」は当社を代表するロングセラー商品です。
 主力商品:テンヨ特選しょうゆ、テンヨ丸大豆(特選,うすくち,生)しょうゆ、テンヨのだしつゆビミサン、テンヨ料理用白だし、飲用酢(飲む果実酢グレープ、ピーチ)、味付けぽん酢(美味ぽん酢,塩ぽん酢,ゆずぽん酢)、業務用つゆ、たれ、ラーメンスープ、ドレッシングなど
 しょうゆ製造で培ってきた発酵技術等を活かし、昭和39年、前回の東京オリンピックの年に、業界に先駆けて「テンヨのだしつゆビミサン」を発売、当社を代表するロングセラー商品となっております。ビミサンは、濃縮5倍の濃いつゆなので、めんつゆはもちろんのこと、煮物や丼物、炒め物など、色々なお料理に使えます。他のつゆに比べて甘さ控えめなので、唐揚げや漬物の下味、しょうゆ代わりにも使えます。ビミサンは甲信越地域ではなくてはならない調味料の一つとなっています。

武田食品は、日本国内外の主要な酒類・食品を山梨県及び隣接県のスーパーマーケット・ドラッグストア・酒販店などの小売店へ販売しています。
 グループのテンヨ製品はもちろんのこと日本国内外の主要な酒類・食品を山梨県及び隣接県のスーパーマーケット・ドラッグストア・酒販店などの小売店へ販売しています。この分野では山梨県内でトップシェアを持ちます。小売業以外にも、学校給食・工場の食堂などへの様々な食材を供給しています。
 近年は、全国区の有名ブランド商品のみならず、地域商品・食材の発掘にも力を入れています。地元山梨県産原料を使った特色のあるオリジナル商品や、地元企業と協力した武田食品オリジナル商品を開発しています
マルト甲府鳥もつ煮、ビミサン漬け、武田牛乳アイス、たまごジャム…。お客様にこれまでにないおいしい商品をお届けすることにチャレンジしています。
 武田食品は山梨県内にあるほぼ全ての酒蔵・ワイナリーと取引があります。当社のWeb-site「甲州ワイン街道」では、種類豊富で個性豊かな甲州ワインや地酒の中からお客様にお好きな組合せを選んで頂き、日本全国へお届けしています。ワインや日本酒に止まらず、いずれは山梨の食全般に関する情報発信窓口を目指しています。
創業/設立 1934年07月
本社所在地1 山梨県甲府市幸町9番22号
電話番号 055-235-1141
本社所在地2 山梨県中央市高部1921-8
電話番号 055-266-5251
事業所 株式会社テンヨ武田
本社:山梨県甲府市 工場:山梨県中央市 営業拠点:山梨本部、東京営業所、札幌出張所、駐在員事務所(長野・新潟・静岡・金沢)

武田食品株式会社
本社:山梨県甲府市 物流センター:山梨県甲府市 自社カフェ:T’sカフェ (山梨県富士河口湖町) 関連会社:武田運送株式会社、シキシマ醤油株式会社
代表者 武田信彦
資本金 1億円
売上高 31億8,000万円(2022年12月現在)
従業員数 140名(2022年12月現在)(グループ合計)
上場区分 非上場
主要取引先 テンヨ武田:
 主要販売先:(株)もへじ、三井物産(株)、三菱食品(株)、武田食品(株)、国分グループ(株)、カナカン(株)
 主要仕入先:ヤマトマテリアル(株)、武田食品(株)、池田糖化工業(株)、味の素(株)、高桑美術印刷(株)、鶴屋(株)

武田食品:
 主要販売先:(株)オギノ、日本酒類販売(株)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)山梨さえき、三井食品(株)
 主要仕入先:キリンビール(株)、アサヒビール(株)、サントリー酒類(株)、味の素(株)、三井物産(株)、宝酒造(株)

※2022年度実績