事業内容 |
本会は、土地改良法によって土地改良事業を行う者の協同組織として、土地改良事業の適切かつ効率的な運営を確保し、共同の利益を増進することを目的として、昭和33年に設立された公益的色彩を強く有する特別な法人で、次の3点を運営の原則としています。 (1)営利を目的としない。 (2)会員が任意に加入し、又は脱会することができる。 (3)会員の議決権が平等であること。 本会は定款の規定に基づき、次の事業を行うこととしています。 (1)会員が行う土地改良事業に関するの技術的な指導・その他の援助 (2)土地改良事業に関する教育及び情報の提供 (3)土地改良事業に関する調査及び研究 (4)国又は栃木県が行う土地改良事業に対する協力 (5)農地の集団化の指導奨励 (6)その他、本会設立の目的を達成するため必要な事業 水土里ネットとは 全国にある約4,600の土地改良区と全国土地改良事業団体連合会と47都道府県土地改良事業団体連合会の愛称で、人・物・情報のつながりにより、地域住民や都市住民と連携(ネットワーク)して、「水」・「土」・「里」を作り出し、地域に開かれ、より身近に感じてもらえる組織を目指しております。 み「水」… 農業用水・地域用水など ど「土」… 土地・農地・土壌など り「里」… 農村空間、農家や地域住民が一体となった生活空間など
|