事業内容 |
//人々の安心安全をまもる//
みなさんあまり気が付かないかもしれませんが、事故後に素早くガードレールを修理したり、見えにくい交差点の草を刈ったり、道路が凍結しそうな夜は事前に凍結防止剤を撒いたり、雪が降れば交通がマヒしないよう除雪しているのも、台風の際に河川のパトロールをし、堤防の破損確認や修理を行っているのも、実は私たち地元の建設会社なのです。
また、大規模災害の際は、行政機関や警察、消防、自衛隊等と協力して人命救助の最前線に出動します。先般発生した大震災の際も多方面で私たちが活動し、災害復旧活動に多大な貢献をいたしました。
ですから、私たちは“地域の人々の暮らしの安心、安全を守っている”という崇高な使命感と誇りをもって日々仕事をしています。 近年では、南海トラフ、首都直下型地震等の大規模災害の発生が今後予測されている中で、地域の事情に精通しており、即時の対応ができる我々の果たす役割はますます重要になっています。
私たちの仕事は、建物の建設や道路の整備など皆さんの目につくものばかりではありません。 あるときは車通りのなくなった町中で、または変わらない日常が営まれている地下で、 今日もどこかで人知れず我々が地域の安心安全を支えています。 |
創業/設立 |
1948年10月 |
本社所在地1 |
栃木県宇都宮市住吉町19番14号 |
電話番号 |
028-635-6151 |
代表者 |
代表取締役 菊池 祥一 |
資本金 |
7,500万円 |
売上高 |
9億2,900万円(2023年05月現在) |
従業員数 |
28名(2023年09月現在)(正社員、契約社員、パート含む) |
上場区分 |
非上場 |
主要取引先 |
主要なお取引先について、元請の官庁工事では主に栃木県様、並びに宇都宮市様となります。 同じく元請民間工事では東京電力様等のインフラ関係企業様や、県内の工業団地内に工場を構える企業様などです。 また、下請工事については、主に舗装・土木分野でゼネコンや県内建設業者様よりご用命いただいております。
|