社会福祉法人大田幸陽会はひとり一人が幸せに暮らせる社会の実現を目指す法人です。
- 事業内容
- 地域・行政・関係機関とのネットワークで、障がい福祉の発信拠点となる活動をしています。
社会福祉法人大田幸陽会は、知的障がい児・者の幸せを願う親の会・大田区知的障害者育成会の約40年にわたる地域活動と大田区の理解のもとで、平成5年3月25日設立にいたりました。
大田区内の障がい者すべてに「陽光が燦々とそそぎ、それぞれが幸せに暮せる」社会を心から願い法人名を「大田幸陽会」と定めました。
まごめ園(多機能型:就労継続支援B型・生活介護)
のぞみ園(就労継続支援B型)
さわやかワークセンター(多機能型:就労移行支援・就労継続支援B型)
大田区立しいのき園(就労継続支援B型・指定管理者施設)
大田区立新井宿福祉園(生活介護・指定管理者施設)
大田区立池上福祉園(生活介護・指定管理者施設)
大田区立大森東福祉園(生活介護・指定管理者施設)
大田区立つばさホーム前の浦(心身障害者自立生活訓練施設・指定管理者施設)
障害者生活ホーム(共同生活介護・共同生活援助)
ケアサポート幸陽(障害者居宅介護等事業・老人訪問介護等事業)
大田幸陽会ラナハウス西糀谷(サービス付高齢者向け住宅)
大田区立志茂田福祉センター(就労継続支援B型)
相談支援室さんさん幸陽(特定相談支援事業)
- 職場の雰囲気
- 働きやすさの指標~働きやすい福祉の職場宣言
社会福祉法人大田幸陽会の事業所は、東京都の「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」への登録・公表をおこなっています。
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません