1Day仕事研究
理系学問を専攻されている方を対象とし、プログラムを通して、プラントエンジニアリング業界を知っていただき、その後プラントエンジニアリング業務の一部を実際に体験いただく中で、プラントエンジニアとしての活躍を体感していただきます。
インターン&仕事研究 特徴・概要
募集コース名
【技術職】プラントエンジニアリング研究プログラム
こんな能力が身につきます
- 課題に対し論理的にアプローチする思考力
- 現状を分析し目的や課題を明らかにする力
- 立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プログラム
実施内容 |
三菱マテリアルテクノでは、機械系/電気系/土木建築系/化学系など、各専攻を修めたエンジニア達がチーム一丸となって日々プロジェクトに取り組んでおります。
当プログラム参加の選考はございません! オンラインでの開催ですので気軽に参加ください! 初めて参加する方も大歓迎です!
「BtoCの企業だけでなく、BtoBの企業も研究しておきたい」 「壮大な仕事に興味がある」「プラントエンジニアリング業界に興味がある」 「三菱グループで大きな仕事をしてみたい」「先輩の話を聞いてみたい」 「なぜ、機械電気/制御系からプラントエンジニアリングの道へ進んだのか気になる!」 こんな方は是非ご参加下さい!
■■■■体験内容■■■■ 1.プラントエンジニアリングってなんだ?! 「プラントエンジニアリングとは?」から当社の事業までポイントを押さえて分かり易くご説明します。 また、それぞれの専門技術(機械系・電気/制御系・土木建築系)が、プラントエンジニアリング業務の中で具体的にどのように役割を果たしていくのかを解説します。 当社の幅広いフィールドを知っていただくことで、ご自身がどのようなポジションでどのように活躍できるのか、そのイメージづくりをサポートします。
2.プラントエンジニアリング業務の一部を体験しよう! 参加者の皆様には、仕事体験を通じて、聞くだけでは分からない仕事の一部を体験していただきます。
【ご連絡】 ・理系学問専攻の方以外のご応募につきましては、受付不可となっておりますことご了承ください。
新型コロナウィルスの影響から、 日程やプログラム内容の変更・中止の可能性もございますので、 何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 |
実施時期・期間 |
2022年6月~2月予定
WEB:0.5day(3~4h)プログラムを複数回実施予定です。 対面:1dayプログラムを複数回実施予定です。 学業に配慮した日程で開催予定です。 |
職種分類 |
生産・製造・品質管理系、研究・開発・設計系、建築・土木設計系 |
待遇・報酬 |
交通費支給:対面開催参加者のみ 宿泊費支給:対面開催参加者且つ、宿泊が必要と判断された方のみ |
実施場所 |
東京都、オンライン |
実施場所(詳細) |
WEB、東京(秋葉原) |
応募資格・条件 |
次の1.2.両方を満たす方 1.大学院理系、大学理系、短大、専門、高専を卒業・終了予定の方 2.理系学問専攻の方 ※プログラム上、対象専攻を限定させていただいております。 |
応募方法 |
キャリタス就活よりエントリーください。
選考なし(先着順) ご参加にあたっての選考はございませんが、 【理系学問専攻】の方を対象としております。 ※機械・電気・土木/建築エンジニア職に興味のある方におすすめのプログラムとなっております。 |
応募受付期間 |
2023年2月末ごろ |
募集人数 |
5 ~ 10人未満 |
お問い合わせ先 |
三菱マテリアルテクノ(株) 総務部 インターンシップ担当:廣川、槌屋、倉野、早崎(tecsaiyo@mmc.co.jp) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
このインターンシップを見た人は、こんなインターンシップにも興味をもっています