栄光ゼミナールをはじめとする学習塾を中心に様々な角度から教育に関する事業を展開しています。
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 学習塾を中心とする各種教育サービスの提供
■栄光ゼミナール(首都圏を中心に教室を展開、中学・高校受験指導を行う学習塾)
■栄光の個別ビザビ(苦手克服や成績アップなど、学習目的にあわせて学べる個別指導塾)
■大学受験ナビオ(専任ナビゲーターと志望校別授業で志望校合格を目指す高校生対象塾)
■EIKOH LiNK STUDY(最難関・難関校合格へと導く“少人数双方向型オンライン授業”を行う学習塾)
■Z会エクタス 栄光ゼミナール(独自カリキュラムと指導法で、筑駒・御三家向け受験対策を専門に行う学習塾)
■E-Style(公立中高一貫校と最難関都立高受験対策を行う、小中学生向け学習塾)
■栄光サイエンスラボ(科学実験を通して論理的思考力や表現力、創造力を養う科学実験専門教室)
■栄光ロボットアカデミー(小学生のためのロボット製作・プログラミング講座)
■VAW栄光ハイスクール(中学卒業後の積極的な進路選択ができる、通信制高校サポート校)
私たちの仕事
私たち栄光は、「最高の教育で、未来をひらく。」というグループ理念のもと、「学ぶ力が未来を創る。」を指導方針に掲げ、日々直営塾最大数の塾生をお預かりし、全力で指導にあたっています。この指導方針には、子どもたち一人ひとりが持つ個性や能力の可能性を尊重し、学び続けることが、より良い未来をひらくと信じる、という私たちの想いが込められています。
現代社会は、短いサイクルで様々な変化が起き、大きな変貌を遂げるようになっています。時代が変わり、世の中が変われば、求められる力も変化していきます。しかし、学力の本質を問うのであれば、それは「学び続ける力」であり、「学ぶということを通じて、直面する課題を乗り越える」というマインドセットであると私たちは考えます。ですから、私たちに関わる全ての子供たちに、自ら学ぶ習慣を身に着けてもらうとともに、知らなかったことを知ること、出来なかったことが出来るようになることの、喜びや感動を経験してほしいと考えています。
それを実現するため、私たち栄光の職員は、学び続ける子どもたちのよきお手本でありたいと思います。私たち自身が、現状に満足することなく、どうすればもっと子供たちに成長してもらえるのか、日々考え、実践し、学び続け、成長し続ける人間でありたいと願っています。この想いに共感していただける皆さんに、是非、ご応募をいただき、「最高の教育で、未来をひらく。」ことにともに邁進する時が来ることを楽しみにしております。
はたらく環境
- 働く仲間
- 栄光の働きやすさ
栄光は、常に学ぶ側の視点で、教育サービスを提供してきた会社です。その中でお客様にご満足いただく(CS)ためには、栄光で働く人々が、イキイキと働くこと(ES)が大事であると信じています。例えば、新卒入社者の早期(3年内)離職率は、教育サービス業界の平均が32.9%なのに対して14.0%(2019年1月1日現在)に過ぎません。栄光はお客様一人ひとりも大切にしますが、それは職員も同じです。新たにご入社された方には約2年間パーソナルサポーター(PS)がつき、日々の成長を支え導いていきます。また、ダイバーシティを推進するための仕組みの拡充により、すべての育児休業者が復職できる体制が構築されています。事業特性上の制約はあるものの、その範囲の中で、もっとも働きやすい会社を目指して、さらなる取り組みを進めています。
☆栄光は、「くるみん」「えるぼし」マークを取得しています。
「くるみん」は仕事と子育ての両立、「えるぼし」は女性の活躍推進に関して、積極的に取り組み、かつ基準を満たした企業が、厚生労働大臣の認定を受けて取得することができるマークです。栄光は、ワーク・ライフ・バランスの推進を通じ、すべての従業員がそれぞれの能力を十分に発揮できるよう、多様な働き方やさまざまな価値観を尊重する雇用環境・労働条件の整備に関して、今後も引き続き取り組んでいきます。
- 社風
- くるみん・えるぼしマーク
(株)栄光は、「くるみん」「えるぼし」マークを取得しています。
「くるみん」は仕事と子育ての両立、「えるぼし」は女性の活躍推進に関して、積極的に取り組み、かつ基準を満たした企業が、厚生労働大臣の認定を受けて取得することができるマークです。
(株)栄光は、ワーク・ライフ・バランスの推進を通じ、すべての従業員がそれぞれの能力を十分に発揮できるよう、多様な働き方やさまざまな価値観を尊重する雇用環境・労働条件の整備に関して、今後も引き続いて取り組んでまいります。
- 組織の特徴
- 最近ニュースリリース
2022年3月16日
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」(日本テレビ)にて、「VAW栄光ハイスクール」が取り上げらました。 最先端を学ぶ新コーナー「渋谷の旅」で、VAW栄光ハイスクールの生徒が尊敬するダンサーアーティスト・コレオグラファーのRIEHATA氏がサプライズ訪問し、生徒に特別レッスンを行いました。番組内では、同校のカリキュラムや授業の様子も紹介されました。
2022年3月12日
「朝日新聞」(首都圏版)朝刊にて、首都圏の中学受験を振り返る記事が掲載され、今年の国語の出題について、栄光ゼミナール中学入試指導責任者が分析しました。
2022年2月 1日
「朝日新聞」夕刊にて、東京都と神奈川県の私立中学の一般入試が1日から始まったことが報じられました。2月1日の入試実施校数、首都圏の受験者数の推計や受験者数増の要因について、栄光ゼミナールが取材に協力しました。
2022年2月 1日
「日本経済新聞」夕刊にて、首都圏の私立中学の一般入試が1日から本格スタートしたことが報じられました。首都圏の受験者数の推計や受験者数増の要因について、栄光ゼミナールの中学入試責任者がコメントしました。
2022年1月29日
「朝日新聞」(首都圏版)朝刊にて、新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、首都圏の中学受験者数が増える見込みであることが報じられました。すでに始まっている埼玉県私立中入試の分析をはじめ、首都圏の受験者数の推計やその要因について、栄光ゼミナールが取材に協力しました。
2022年1月21日
朝日新聞夕刊にて、新型コロナウイルス感染急拡大により、首都圏中学入試に影響が出ていることが報じられました。受験者数は増える見込みで、埼玉県入試の出願者数について、栄光ゼミナールがデータを提供しました。
企業概要
創業/設立 |
創業 1963(昭和38)年 法人設立 1980(昭和55)年 |
本社所在地 |
東京都千代田区富士見2-11-11 |
代表者 |
下田勝昭 |
資本金 |
1億円 |
売上高 |
287億円(2020年3月) |
従業員数 |
1,308名 臨時従業員を含まず (2021年03月現在) |
子会社・関連会社 |
【グループ会社】 (株)エデュケーショナルネットワーク (株)エデュプレス (株)シェーンコーポレーション (株)エー・アンド・アイ (株)国際交流センター (株)ゼニス (株)増田塾 スマートキッズ(株) (株)アルティアセントラル (株)栄光アース EIKOH SEMINAR AUSTRALIA PTY.LTD. Eikoh North America Inc. EIKOH VIETNAM CO., LTD |
事業所 |
学習塾539教室<栄光ゼミナール、栄光の個別ビザビ、大学受験ナビオ、Z会エクタス栄光ゼミナール> (東京都233、埼玉県91、神奈川県98、千葉県59、茨城県2、栃木県15、宮城県18、京都府13、北海道10) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています