DNPは国内外の顧客企業や生活者に対し、幅広い分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。
DNPは145年に及ぶ歩みのなかで、常に変革に挑戦し、新しい製品・サービス、革新的な仕組みを生み出し続けてきました。いまでは「あたりまえ」となったテレビや電子書籍、ICカードなどの誕生にも、DNPの技術やノウハウが大きな役割を担いました。また、食品や日用品の高機能で環境にやさしいパッケージ、建築物や自動車用の内外装材、スマートフォンやタブレット端末用の部材など、身近なものにもDNPの製品やサービスが欠かせません。
私たちは中長期的な視点と世界規模の視点を持つことによって、社会の課題や人々の期待を先取りし、どのような価値が求められているのかを見据え、DNP独自の「P&I(印刷と情報)」の強みとパートナーの強みを掛け合わせていくことで、最適な製品・サービスを提供していきます。
多角的な事業展開
シェアNo.1サービスあり
安定した顧客基盤
営業力が自慢
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 未来のあたりまえをつくる。
「印刷」と聞いて、何を思い浮かべますか?本や雑誌などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、DNPの事業はそれだけではありません。いま、私たちの暮らしに「あたりまえ」にある、週刊誌や電子書籍、飲み物を持ち運ぶペットボトル、電車に乗るときに使用する交通系カード、薄くて軽いタブレットやスマートフォンに必要な部材など、DNPの技術やノウハウが活かされているモノやサービスは身近に沢山あります。
DNPは、国内外で数万社の顧客企業やその先の生活者に対し、幅広い事業分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。1876(明治9)年に、当時の最先端技術とベンチャー精神をもって創業して以来、常に新しい製品やサービス、革新的な仕組みを生み出し続けてきました。これらの多くは、社員一人ひとりのたゆまぬ努力と挑戦が創り出してきたものです。
いまDNPは、「未来のあたりまえをつくる。」ことを目指して事業の拡大に努めています。
「未来のあたりまえ」とは、顧客企業や生活者、社会の課題を解決する製品やサービスを開発して、それらが私たち一人ひとりの身近に、あたりまえに存在するようにしていくこと――。
そうした未来を実現していくことが、DNPの仕事です。
私たちの仕事
〇情報コミュニケーション部門
・出版関連/書籍、雑誌、辞書、年史、教科書、電子書籍などの製造・販売、書店での販売とネット通販・電子書籍販売サービスを連携させたハイブリッド型総合書店「honto」事業、図書館サポート事業など
・マーケティング関連/カタログ、チラシ、パンフレット、カレンダー、POP、キャンペーン、イベント、デジタルサイネージ(電子看板)、マーケティング支援サービスなど
・情報セキュリティ関連/ICカードなど各種カード、証券、通帳、パーソナルDM、電子フォームなど
・イメージングコミュニケーション/プリンターメディア・フォトプリントシステムなど
・その他/データセンター事業、BPO事業など
〇生活・産業部門
・包装関連/食品・飲料・菓子・日用品・医療品等の包装材、無菌充填システムなど
・生活空間関連/住宅や家具、車両などの内外装材、立体印刷製品、金属化粧板など
・産業用高機能材関連/太陽電池用部材、リチウムイオン電池用パウチなど
〇エレクトロニクス部門
・ディスプレイ関連製品/ディスプレイ用光学フィルム、有機ELディスプレイ製造用メタルマスク、タッチパネル用部材、液晶ディスプレイ用カラーフィルターなど
・電子デバイス/半導体製品用フォトマスク、リードフレーム、MEMS(微小電子機械システム)製品など
・低反射フィルムや覗き見防止フィルムなど
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 新領域への挑戦のため一人ひとりの能力を伸ばします
DNPは、印刷技術を応用発展させ、さまざまな分野に事業を拡大してきました。
これは、新しい分野を切り開くためにチャレンジしてきた成果です。そのため、人材育成においても、事業戦略の変化に迅速に対応できる能力を伸ばすことがポイントとなります。「自立した個」の育成を掲げ、そのための支援として職種別専門教育、階層別専門教育、自己啓発通信教育、資格取得奨励制度などを充実。通信教育については、修了時に受講料の半額を奨励金として援助しています。一方、業務の必要な知識、スキルやノウハウを身につけるために大きな力を発揮しているのが、当グループ独自の「ネットワークラーニング」です。これはイントラネット内で必要な研修が受けられるもの。受講期間は決まっていますが、その間ならば自分の仕事に合わせ、都合の良いときにアクセスができます。今後も「自立した個」育成のための支援プログラムをさらに充実させていく方針です。
-
市谷加賀町ビル(東京・市谷)
企業概要
創業/設立 |
創業 1876年(明治9年)10月 |
本社所在地 |
東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 |
代表者 |
代表取締役社長 北島 義斉 |
資本金 |
1144億6476万円(2021.3.31) |
売上高 |
1兆3354億3900万円(連結) 9252億5900万円(単体) (2021年3月期) |
従業員数 |
37062名(連結) 10328名(単体) (2021年03月現在) |
事業所 |
■営業拠点(グループ会社含む)(2021.8) ・国内34ヶ所 札幌、帯広、仙台、盛岡、山形、郡山、市谷、五反田、多摩、宇都宮、水戸、横浜、名古屋、浜松、静岡、長野、新潟、大阪、京都、金沢、岡山、広島、米子、福山、高松、松山、高知、福岡、北九州、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
・海外24カ所(現地法人含む) ソウル(韓国)、上海(中国)、台北・新竹(台湾)、シンガポール(シンガポール)、ジャカルタ(インドネシア)、パシルグダン(マレーシア)、バンコク(タイ)、ホーチミン(ベトナム)、ニューヨーク・コンコード・サンノゼ・トーランス・マウントプレザント・セーレム・オーランド(アメリカ)、デュッセルドルフ(ドイツ)、ロワシー(フランス)、カールスルンデ・ビルケロッド(デンマーク)、アグラテブリアンツァ(イタリア)、ハーレム(オランダ)、モスクワ(ロシア)、フォレ(ベルギー)
■生産拠点(グループ会社含む)(2021.8) ・国内60ヶ所 札幌、北上、仙台、泉崎、牛久、つくば、栃木、館林、高崎、久喜、狭山、蕨、戸田、ふじみ野、三芳、東松山、白岡、柏、新宿、北、豊島、板橋、横浜、川崎、小田原、愛川、白山、中津川、下呂、磐田、名古屋、小牧、京都、京田辺、大阪、寝屋川、門真、姫路、小野、川西、岡山、笠岡、広島、三原、徳島、坂出、北九州、福岡、筑後
・海外16ヶ所 新竹(台湾)、厦門(中国)、ホーチミン・ハノイ・ビンズン(ベトナム)、パシルグダン(マレーシア)、ジャカルタ・カラワン・ブカシ(インドネシア)、カールスルンデ(デンマーク)、ハーレム(オランダ)、アグラテブリアンツァ(イタリア)、マウントプレザント・コンコード・セーレム(アメリカ) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています