工藤建設株式会社【フローレンスケア】

工藤建設株式会社【フローレンスケア】(クドウケンセツフローレンスケア)の採用情報・募集要項

東証 正社員

工藤建設株式会社【フローレンスケア】

【介護・福祉サービス|建設|住宅】

介護の仕事に飛びぬけた才能は必要ありません。

なぜなら、介護を受ける方も同じ人だからです。

「支える」よりも「支えあう」
そんな関係をお客様と築けるのが介護の仕事です。

人と関わることが好きな方
優しい心をお持ちの方
地元に恩返ししたい・貢献したい方 などなど

資格・経験等は一切問いません。

フローレンスケアは一人ひとりの思いを大切にします。

まずは、みなさんのエントリーをお待ちしています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • エントリーシートなし

私たちの採用について

求める人物像
学部・学科、資格・経験は問いません!!

人と関わることが好きな方
おじいちゃん、おばあちゃんが好きな方
優しい心をお持ちの方 などなど

資格・経験等は一切問いません。
フローレンスケアは一人ひとりの思いを大切にします。

募集する職種

<募集職種>
□総合職(ケアスタッフ、営業スタッフ、本部スタッフ)
□専門職(作業指導員)
※介護事業部での採用となります(建設事業部等他事業部への異動はありません)

<職務内容>
「ケアスタッフ」
お客様に心地よく生活を送っていただけるよう、お一人おひとりに寄り添った介護サービスを提供していただきます。
・入浴、更衣、食事の介助
・施設内の環境整備
・行事の企画及び実施 等

「営業スタッフ/入居相談員」
施設入居を検討されているお客様に対し、施設見学から契約、アフターフォローに至るまで、入居相談員としてお客様をサポートしていただきます。
・見学対応
・入居契約業務
・近隣への営業活動 等

「本部スタッフ」
円滑に施設運営ができるようにバックオフィスとしてサポートしていただきます。
・人事、経理、総務関連業務

「作業指導員」
障がいのある方が日々元気に気持ちよく働けるような職場づくり、業務のサポートを担っていただきます。
・有料老人ホーム内で働く障がい者の業務指導(有料老人ホーム内)
・障がい者の相談援助、健康管理等

研修・社内制度

社内制度
5年後、10年後のビジョン

みなさんの能力・適性に応じて、現場主任・ホーム長・エリア統括を目指すステップ、または生活相談員・ケアマネジャーの専門職、本社スタッフや入居相談員(営業)などホームの運営を支える部署での活躍を目指すステップなどがあります。

<キャリアの例>
■入社3年目(女性)
 →人事・採用担当
■入社4年目(女性)
 →介護副主任(介護福祉士取得)
■入社7年目 男性
 →介護主任(介護福祉士取得)

研修制度
経験・知識がなくても大丈夫です

*経験・知識が全くなくても大丈夫*
充実の研修制度を用意し、ゼロからスタートを切るみなさんを全力で応援します!

=================

<入社から1年間流れ>
□入社時研修:2週間(マナー研修、営業研修、介護基礎知識他)
□フォローアップ研修:入社3ヶ月後、6ヶ月後、1年後の計3回)

=================

<入社2年目以降も研修があります>
□施設内研修(感染症や医療的ケア等について毎月実施)
□次世代リーダー育成研修
□管理職研修

=================

<資格取得のサポートもあります>
・介護職員初任者研修の無料取得
・介護福祉士筆記対策講座 等

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【会社説明会】
    授業の空き時間にも気軽に参加できるよう私服での参加もOK。
    アットホームな雰囲気で実施しますので、肩肘張らずにご参加ください。

  • STEP2

    【履歴書提出※書類選考無し】
    会社説明会参加後、選考を希望される方は履歴書をご郵送いただき、応募完了です。
    履歴書が届き次第、面接調整のご連絡をさせていただきます。

  • STEP3

    【1次面接】
    人事担当者との個別面接

  • STEP4

    【施設見学】
    働く場所の雰囲気、スタッフの雰囲気などご自身の目と肌で感じていただきます。

  • STEP5

    【最終面接】
    役員との個別面接

エントリー/採用方法 まずはエントリーをしていただき、当社会社説明会にご参加ください。
説明会の日程につきましては、随時公開してまいります。

選考は面接のみ。履歴書を送付頂いた方全員と面接させて頂きます。
選考方法と重視点 ☆選考は面接2回のみ☆

エントリーシートの提出はございません。
人物評価に重点を置いているため、書類選考・筆記試験は実施せず、履歴書をお送りいただいた方全員とお会いします!

■キャリタス就活よりエントリー
  ↓
■会社説明会に参加 
  ↓
■履歴書送付(履歴書をお送り頂いた方全員と面接を実施します)
  ↓
■一次面接(個人面接)
  ↓
■施設見学会(実際に働いている職員の雰囲気等を確認していただきます)
  ↓ 
■最終選考(個人面接) 
  ↓
■内  定

※選考結果は、それぞれ1週間以内にお返事させていただきます。
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
介護に関する資格・経験・知識等は一切必要ございません。

募集要項

初任給 <総合職>
□大卒:月給249,100円~
□短大専門高専卒:月給245,600円~
※夜勤手当(40,000円)含む

<専門職>
・大学、大学院卒:月給215,000円~
・短大、専門、高専卒:月給211,500円~
※職務手当(20,000円)含む

※2023年度支給予定
昇給・賞与・諸手当 ■昇給:年1回(7月)
■賞与:年3回(6月、9月、12月)+業績賞与
※2022年度実績
■手当:皆勤手当、事業所手当、処遇改善手当、夜勤手当、時間外手当、資格手当、通勤手当、住宅手当
勤務地

■神奈川県
<横浜市>
・フローレンスケア港南台(港南区)
・フローレンスケア横浜森の台(緑区)
・フローレンスケア美しが丘(青葉区)
・フローレンスホーム洋光台(磯子区)
・介護事業本部(青葉区)
<川崎市>
・フローレンスケアたかつ(高津区)
・フローレンスケア溝の口(高津区)
・フローレンスケアたまプラーザ(宮前区)
・フローレンスケア宿河原(多摩区)
・フローレンスケア宮前平(宮前区)
・フローレンスケア武蔵小杉(中原区/2021年10月OPEN)
・フローレンスケアホーム川崎差大師(川崎区)
<鎌倉市>
・フローレンスケアホーム鎌倉

■東京都
・フローレンスケア芦花公園(世田谷区)
・フローレンスケア荻窪(杉並区)
・フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘(府中市)
・フローレンスケア調布(調布市/2021年3月OPEN)
・フローレンスケアホーム千鳥町(大田区)

詳細を見る
勤務時間 早番 7:30~16:30(休憩60分)
日勤 9:00~18:00(休憩60分)
遅番 10:30~19:30(休憩60分)
夜勤 17:30~翌9:30(休憩120分)
※勤務地により若干異なります。
※希望休を考慮の上、毎月のシフトを作成しています。
福利厚生 ・各種社会保険
・寮完備(弊社管理物件/ワンルーム)
・退職金共済
・制服貸与
・定期健診
・季節性インフルエンザ予防接種
・資格取得支援
・車・バイク・自転車通勤可(一部社内規定有り)
・各種祝い金有り 他
休日休暇 ・月9~10日休み
・リフレッシュ休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
・介護休暇
採用実績校 <大学>
 桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西福祉大学、神田外国語大学、関東学院大学、杏林大学、近畿大学、恵泉女学園大学、郡山女子大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、実践女子大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北文化学園大学、東洋英和女学院大学、道都大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、八戸学院大学、文教大学、山口県立大学、山梨大学、山梨学院大学、立正大学、早稲田大学、

<短大・高専・専門学校>
アップルスポーツカレッジ、医療ビジネス観光福祉専門学校、大原医療福祉専門学校、大原法律公務員専門学校、尚絅大学短期大学、創価女子短期大学、東京豊島IT医療福祉専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本福祉教育専門学校、横浜国際福祉専門学校、読売理工医療福祉専門学校、リゾート&スポーツ専門学校、
採用予定学部学科 学部・学科不問
※介護に関する知識・経験・資格等は選考時に問いません。
今年度採用予定数 15名
昨年度採用実績(見込)数 15名
試用期間 あり
入社後3か月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性3名
2021年度:男性3名、女性6名
2020年度:男性2名、女性5名
平均残業時間(月間) 5.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.3日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者9名(対象者9名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 38.9%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋外に喫煙スペースあり

採用連絡先

〒225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川4-33-10
工藤建設(株) 介護事業本部 
人事採用担当 後藤・佐々木
TEL:045-911-5736 
Mail:saiyo@f-care.com
http://www.good-care.jp/