≪創業明治22年≫厳選した素材と高い技術で「米粉」を通じて食文化の発展を縁の下から支えてきました。
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- 「お米」を通じて日本の食文化の発展に貢献します。
弊社は広島県で米粉もち粉をメインに製造販売を行っている食品メーカーです。創業は明治22年、和菓子の原料の製造販売をしたところから始まり、以後130年以上にわたって厳選した素材と高い技術で、お客様へ製品を広くお届けして参りました。全国的にも有名な広島のお土産にご使用いただいていたりと、弊社の名前は知らなくても、多くの人が口にしたことのある食べ物に携わるお仕事をしています。
近年、健康への関心の高まりや不安定な国際情勢の中、再び注目されつつある米粉ですが、今後、生活の一部として当たり前になるくらい米粉の認知度を高め、米粉を通じて「日本の食文化や稲作という里山の原風景を支える」誇りとやりがいのある仕事に一緒に取り組むことのできる仲間を探しています。
私たちの仕事
【米粉に関わる仕事】
〇米粉の製造・販売
・原料米の調達
米のプロである農協や地元の生産者の方々としっかりとお話をしながら、この不安定な天候においても良質なお米を安定して生産して頂いております。
また、お客様の求める特徴に合う米粉を生産する為、様々な特徴を持った米の品種の選定なども、生産者の皆様の協力のもと、行っております。
・米粉の製造
精米から製粉まで、一貫して自社工場にて行っております。
さまざまなニーズにお応えする為、製法の異なる複数の製粉機械を導入して、用途に合った様々な米粉を製造しています。
・米粉の販売
ただ米粉を販売するだけではなく、お客さまの声をしっかりと伺い、加工方法の調整やときには商品開発のサポートまで弊社の長年培ったノウハウを駆使してお客さまの課題解決に取り組みます。
〇米粉パン専門店の運営
少しでも多くの方に米粉の良さを知ってもらう為、米粉パン専門店「米粉パン工房源~Gen~」を直営し、米粉パンの開発、及び製造販売をおこなっております。
〇米粉の普及活動
米粉を使用したレシピの開発や、米粉を使用した食品の製造指導、またイベント出店など、米粉の普及活動を積極的に行っております。
【米粉以外の業務】
お客さまからの要望にできるだけ多く応えることができるよう、長年の製粉ノウハウを生かした黄な粉などの穀粉の製粉や、主に成果原料などの周辺資材の卸売なども行っております。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- お互いにサポートしあいながら
全従業員20人の小さな会社で、そのほとんどが20~30代の若い世代です。人数が少ない分、お互いがお互いのことに気を配り、互いに手助けしあいながら仕事をしています。
また、上司部下の垣根も低く、仕事のことで気になることがあれば、立場に関わらず、いつでも気軽に相談できる雰囲気です。
- 社風
- ひとりひとりを大切に
入社後、まずは先輩社員とペアを組みOJTで基本的な日常業務から経験していただきます。安全を第一に、十分に業務に慣れるまでしっかりとサポートいたします。
またフォークリフトの技能教習をはじめ、仕事に必要な技能を身に着けていただくための資格取得支援制度を用意しています。製造現場責任者や衛生管理・品質管理責任者といったキャリアアップを用意していますので、将来責任者や管理職を目指したいと考えている方は意欲的に業務に取り組んでもらえると嬉しいです。
- オフィス紹介
- 三原大和工場内の様子
米粉の製造拠点である三原大和工場の様子を紹介します。
お客さまのニーズに合わせた製品を製造するため、複数の製粉機械を導入しております。
また、全自動の袋詰め機を導入するなど、省力化・オートメーション化にも取り組んでいます。
-
三原大和工場
-
複数の製粉機械を導入
-
自動の袋詰め機
企業概要
創業/設立 |
明治22年3月:創業 昭和33年9月:増田製粉株式会社設立 |
本社所在地 |
広島市西区商工センター7-3-23 |
代表者 |
代表取締役社長 増田裕典 |
従業員数 |
22名 (2023年01月現在) 本社7名 三原工場2名 パン屋13名(うちパート11名) |
事業所 |
三原大和工場:三原市大和町下徳良1986-1 パン事業部(米粉パン工房源~Gen~):広島市西区中広町2-24-5 |
採用連絡先
〒733-0833 広島市西区商工センター7-3-23
TEL082-277-5741
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています