ペネトレイト・オブ・リミット株式会社

ペネトレイト・オブ・リミット株式会社(ペネトレイトオブリミット)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

ペネトレイト・オブ・リミット株式会社

【ソフトウエア】

POLの先輩社員インタビュー!

野澤 類(2014年入社)

ソリューション営業本部  スペシャリスト

職種 法人向け営業(得意先が中心)
出身校 新潟国際情報大学
出身学部 情報文化学部
専攻分野 情報工系

インタビュー

お客様の事業や仕事をデジタル化する商品を販売する仕事。

  • 私の部署で扱う商品「amie」は、自動学習機能が備わったAIチャットです。
    「amie」を導入することで、お客様の事業や仕事をDX化することができます。

    例えば、マニュアルをシステムにアップロードするだけで、自動的にFAQの作成やマニュアルを検索できるようになります。POLでは評価制度として【数字目標】のほかに、なりたい自分になるために、自分で目標を設定する【個人目標】を導入しています。
    どれだけ売れたかという数字目標だけでなく、【個人目標】も設定することで、メンバーの成長プロセスも評価していくことができると考えています。

    メンバー個人の考えを尊重しているので、目標の内容は十人十色。資格取得を目標に掲げたり、外部研修に参加し、新たな知識を身につけたりしています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    「あなたにだからお願いしたい」と言われる営業になるために転職を決意。

    前職は、POLでも販売代理を行っているモバイルディバイス管理ツール「MobiControl」をスーパーやホームセンターに営業をしていました。 同じ商品を扱っているPOLに転職をしようと思った理由は、今までの経験を活かしながら、さらに提案できる幅を広げていき たいと思ったからです。

    前職ではディバイスを販売した後に、お客様をフォローすることができなかったのです。
    お客様がMobiControlを搭載したパソコンやタブレット、スマートフォンを紛失したとしても、一切お役に立つことができないことも。営業としてのスキルを高めながら、お客様を様々な角度からサポートできるようになるために環境を変えようと転職を決意。POLは製品販売だけにとどまらず、販売後のフォローや自社開発まで行っていたため、入社を決めました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    日々の学びの中で、自分自身の可能性を広げられた瞬間。

    この仕事の醍醐味は、自分のやる気と気持ち次第で視野を広げ続けられる点です。
    日々、最新のテクノロジーが生まれ続けるIT業界だからこそ、自分のできることを増やしていけるのだと思います。現在はデータアナリティクスやロジスティックス検定に向けて励んでいます。

    POLは、「成長したい」「学びたい」というメンバーのサポートを怠りません。私の場合、営業職を希望し入社しましたが、今後の営業人生を考えた時、ITエンジニアの経験は絶対に役に立つと考え、半年ほど社内エンジニアとして働かせていただきました。C言語やJavaなどのプログラミング言語を学び、自分が扱う商品や商品がどのように生まれるのかを知る貴重な 機会になりました。POLはメンバーにあったキャリアを一緒に考えてくれる会社だと思います。

  • メッセージ&アドバイス

    先輩からの就職活動アドバイス!

    選考の中で、ありのままの自分を出すことをおススメします。
    将来、仕事を通じてやりたいことや叶えたい夢、仕事に対しての想いを伝えていくことで、少しでもミスマッチを減らすことができると思います。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • リーダーシップを発揮できる仕事
  • IT知識を生かせる仕事
  • 企業人と商談する仕事
  • 人との出会いが多い仕事