株式会社ティ・アシスト

株式会社ティ・アシスト(ティアシスト)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ティ・アシスト

【環境サービス|ビル管理|アウトソーシング】

当社は「清潔と健康」を使命と考える株式会社トーカイ(東証プライム上場)のグループ企業です。
病院清掃を中心とした環境衛生・設備保全事業を展開し、医療従事者の方や患者さまをはじめとする多くの方の笑顔を支えています。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 特許やオンリーワン技術あり

私たちの魅力

事業内容
私たちの仕事のゴールは「人々の笑顔」

<事業内容>
病院・老健施設清掃
清潔区域設備保全
手術室支援業務
環境表面殺菌業務
電話交換・コンシェルジュ業務
設備・警備保全業務
ハウスケア事業
マナー研修(医療・介護施設職員向け。女性社員が中心となり活躍!)

★上記のような私たちの事業内容には堅苦しいイメージがあるかもしれません。
 しかし、私たちの仕事は清掃や設備保全をすること自体がゴールではなく、
 その先にある人々の笑顔を支えること・笑顔を生み出すことこそがゴール。
 そう、社会貢献度がとても高い事業なのです。

ビジョン/ミッション
医療・介護という社会インフラを支える仕事

現在の日本は超高齢社会であることに加え、先行きのみえないコロナ禍の影響もあり、医療・介護の現場は深刻な人手不足に悩まされています。そんななか、環境衛生のプロである私たちだからこそできる支え方があります。
私たちの主なお客様である病院から清掃業務や手術室支援業務をアウトソースしていただくことで、そこに勤める医療従事者の方は本来の医療行為に時間を充てることができます。これにより、実際に手術件数が増加した病院もあり、間接的ながら多くの患者様の命・健康を守ることに貢献しています。
また、私たちは感染防止のための教育を受けることで自らの健康を守るとともに、清掃管理にもその知識を活かし院内での衛生管理を徹底しています。「ただの清掃」では終わらない、感染制御に特化したワンランク上の衛生環境を社会に提供できることが強みの一つです。
私たちが行っているのは、医療・介護という必要不可欠な社会インフラを支える大切な仕事なのです。

企業理念
「人」を大切にする会社

正直、清掃という仕事に対して、マイナスなイメージをお持ちの方は少なくないと思っています。けれど、皆さんが普段利用している病院やさまざまな施設が、きれいであること・きちんと整備されていることは、当社のような企業があるからこそ保たれている「当たり前」なのです。
誰もがお掃除好きやお片付け好きではありませんよね。誰かがやらなくちゃ保てない当たり前の環境を誰かが保っている。その「誰か」が私たち、ティ・アシストのスタッフです。
だからこそ、私たちは「人」を大切にする会社であるべきだと考えています。スタッフが快適に働ける会社でなければ、お客様の施設での清掃のクオリティもどこか低くなってしまう。スタッフを大切にすることは業務の品質を高め、お客様を大切にすることへと自然とつながります。

私たちの仕事

【日常清掃】
毎日清掃することで、汚れの沈着を防ぎ、清潔さを保ちます。
・居室や廊下の清掃
・トイレ、洗面所、浴室等水回りの清掃
・施設内の備品などの清掃
・ベッドメイク及びリネン管理   ほか

【手術室支援】
医療従事者の方が本来担う医療行為に専念していただくため、手術室の効率的な運用・管理をサポートする業務です。
・手術機器の準備
・術前、術間および術後の清掃
・シーツ交換、ランドリー業務   ほか

【環境表面殺菌業務】
コロナ禍で注目されるようになった感染予防の重要性ですが、人の手による清拭だけでは拭き漏れ・拭き忘れがあったり、逆に汚染を拡げるリスクもあることが分かっています。
国内で当社が唯一代理店となっている「Halo fogger(ハロフォガー)」を用いた「ノータッチ法」による殺菌処理なら、ヒューマンエラーなく、誰でも確実な殺菌を実現することができます。
★2020年、新型コロナウイルス感染が蔓延したクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」内や乗客の搬送に利用したバス、救急車等の殺菌でも活躍しました。

【定期清掃】
定期的に徹底した清掃を行うことで、毎日の清掃を負担なく行えるようにします。
・床のワックスがけ
・カーペットクリーニング
・ガラスクリーニング

【医療・介護施設向け研修】
現場でのスタッフの接遇力を評価いただいていることから、病院や介護施設、
一般企業からの依頼を受けて接遇研修を行っています。

【設備・警備保全】
施設内の設備機器が安全かつ効率よく稼働するための管理を行います。
不特定多数の人々が出入りする施設への不審者の侵入や無人時間帯での万が一の火災、
盗難など、専門教育を受けたスタッフが監視・巡回警備を行います。

はたらく環境

職場の雰囲気
気取らず、気負わず。話しやすい社員ばかりです

年齢・性別問わず話しやすい社員が多く、分からないこともすぐに質問できる雰囲気の職場です。実は私たちが新卒採用を始めたのはここ数年のことで、中途採用の社員がまだまだ多いのですが、新卒・中途関係なくどんな人もすぐに馴染めていることが多いようです。
フレッシュな若手社員やタフな中堅社員のほか、落ち着いたベテラン社員、職人気質な社員…など、幅広いタイプの社員がおり、それぞれが毎日各々の業務に励んでいます。

組織の特徴
感染対策は徹底!医療・介護を支えるものとして自覚をもつ

私たちの主なお客様は病院であり、そこに勤める医療従事者の方を支え、患者様を守ることが大切な仕事の一つです。そのためには、どんな感染症からもまずは自らを守る必要があり、必要な知識を学び続けています。
私たちは例年、欧米の医療施設を視察し感染管理の最新情報を入手するほか、国内外の感染管理に精通した専属のコンサルタントや大学教授からのアドバイス・情報を取り入れるなど、常に知識をアップデートし続けています。

オフィス紹介
開放的なオフィス。ビル最上階からの眺望が自慢

私たちの本部は、岐阜市の中心部に立地する「トーカイビル」の最上階(14階)にあります。オフィス内はワンフロアで部署間の間仕切りもなく、社員同士のコミュニケーションも取りやすい開放的な空間です。
このオフィスの自慢は何といっても景色の良さ!オフィスの北側は一面ガラス窓になっていて、14階からの景色が一望できるのです。金華山とその頂上に構える岐阜城や、自然豊かな岐阜市街を臨むことができます。
そして、雨上がりのタイミングには大きく鮮やかな七色の虹がかかることも…。デスクワークの合間、ふと窓の外に目をやるとそこには大きな虹。「虹がかかっているよ!」と思わず隣の席の社員に話しかけてしまったり、そんなおだやかな会話も聞こえる職場です。

社風
コミュニケーションを大切にするということ

「人」を大切にしたいと考えている私たちは、コミュニケーションを重視した職場づくりに取り組んでおり、そのひとつとして2022年10月に大きな組織改編を行いました。
私たちが目指すコミュニケーションとは、「ティ・アシストで働くすべての人が、思ったことを思ったときに発言できる」というものです。それが社員・スタッフが快適に働ける職場づくりにつながり、業務の品質を高めることにも直結する。私たちが社会へ提供できる価値を向上させることにつながると思うのです。また、働きやすい職場環境が心の余裕を生むことで社員・スタッフの視野が広がり、本来あるべき「お客様第一」の精神も磨かれてゆきます。
組織改編からはまだ日が浅く、目指す姿を実現するにはまだ少し時間がかかるかもしれません。けれど、こんな思いで日々働いている私たちに少しでも期待をしてもらえたら、ぜひ会社説明会に来ていただきたいです!

企業概要

創業/設立 1994年4月 東証プライム上場企業 株式会社トーカイの完全子会社「トーカイ管財」として設立。
1998年5月 ISO9001認定を取得。
2003年10月 ISO14001認定を取得。
2004年4月 東京営業所を開設。
2004年9月 「株式会社ティ・アシスト」へ社名変更。
2013年3月 株式会社ビルメンを子会社化。
本社所在地 岐阜県岐阜市若宮町9丁目16番地
代表者 代表取締役社長 堀 弘和
資本金 1,000万円
売上高 35億8,200万円(2023年3月期)
従業員数 1,000名 (2023年03月現在) 
子会社・関連会社 株式会社トーカイ、トーカイフーズ株式会社、たんぽぽ薬局株式会社、株式会社サン・シング東海、株式会社プレックス、株式会社日本情報マート、株式会社ビルメン 他
事業所 東京営業所:東京都中央区日本橋

採用連絡先

〒500-8828 岐阜市若宮町9丁目16番地
 (株)ティ・アシスト 管理課 担当/豊島、道家
 TEL:058-212-3788(平日 9:00~17:30)
 E-mail :t-assist_saiyou@tokai-corp.com