最先端のICT技術を駆使した建設業を展開している佐藤建設工業で、私たちと一緒に、社会基盤や環境づくりという価値ある仕事をしませんか? 最先端技術で社会に貢献する、大きなやりがいが待っています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
OB・OG訪問可能
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 一緒に建設業のイノベーションを起こしましょう!
これからの佐藤建設工業を担う人を大募集! 常に新しいことに挑戦し、従来の枠にとらわれない革新的な建設業の実現を目指す当社の理念に共感していただける方、ぜひ仲間に加わってください。少しでも興味のある方、ぜひ説明会にご参加を。お会いできるのを楽しみにしています。
- 求める人物像
- 前向きなチェレンジ精神を歓迎します。
私たちは、一人ひとりの「チャレンジ精神」を応援します。常にアンテナを張り、時代のニーズや新しいことに興味があり、前向きな気持ちで挑戦する人が活躍できる会社です。建設業はもちろん、ICTに興味のある人も歓迎。専攻・文理を問わず、幅広い人材を求めます。
- 面接・選考のポイント
- 何より人柄重視で採用します。
面接では、じっくりとお話を聞きたいと思っています。興味のあることや夢、やりたいことを何でもお話ください。これからのキャリアと会社の未来について、前向きに語り合いましょう。
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- スキルアップや資格取得をバックアップ
入社後は、一週間の新入社員研修で、社会人としての知識やビジネスマナー、会社の―ル、施工管理の仕事について学びます。その後は、OJTを中心に、先輩社員の指導を受けながら業務を習得。資格取得やスキルアップのための外部研修やウェブ研修など、教育制度も充実しています。資格取得のための費用は会社負担で、ステップアップを支援します。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリー
-
STEP2
書類選考
-
STEP3
面接複数回
-
STEP4
内定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
選考方法:書類選考、面接(個別面接)1次、2次 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 普通自動車免許(AT限定不可)、PC基本操作(Word/Excel)、入社後に資格取得を目指しスキルアップできる方 |
募集要項
初任給 |
大学院卒:月給 22万円~ 大学卒業:月給 21万円~ 短大・専門・高専卒業:月給 20万円~ |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当:通勤手当は当社指定スタンドにて給油(現物支給)となります。 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 |
群馬県渋川市小野子1839-2 |
勤務時間 |
8:00~17:00 現場は基本群馬県が中心なため直行直帰も可能です。 |
福利厚生 |
社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)、定期健康診断、結果によるフォローアップ、雇用契約(定年退職 60歳、再雇用制度 65歳) 慶弔・結婚・出産祝い金、建設業退職金共済加入、バーベキュー大会・忘年会・新年会・食事会等 産休・育休・介護休暇制度、通勤手当、住宅手当の支給は単身寮に入寮する方へ(食費のみの負担)で入寮することができます。 |
休日休暇 |
日曜、祝日、他、年間休日109日(月平均労働日数21.5日)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 |
採用実績校 |
全国の大学・大学院 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
昨年と同程度
|
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度:5名程度を予定 2022年度:0名 2021年度:2名 |
試用期間 |
あり
入社後3か月
本採用時と労働条件に変更なし |
キャリアアップ |
建設キャリアアップシステム導入し、経験を蓄積していきます。 経験と必要資格を獲得すると、レベルアップでき、 成長の過程をわかりやすくすることにより、本人の目標設定がわかりやすくなっています。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数0名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性0名、女性0名
|
平均勤続年数 |
12.6年
|
新卒採用(補足) |
2019年度より新卒採用を開始しました。 |
平均年齢 |
52.2歳
|
平均残業時間(月間) |
24.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
5.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋外の指定場所にて喫煙可能 |
採用連絡先
〒377-0312
群馬県渋川市小野子1839-2
Tel.0279-59-2306 Fax.0279-59-2314
URL:http://satokensetsukougyou.co.jp/
E-mail:career-sato@satokensetsukougyou.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています