みなさん、『システムエンジニア』という職種にどんなイメージをお持ちですか?
意外とそのイメージ像、古いかもしれません!
是非一度、当社についてお話を聞いてみてください!
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 「安心して、長く働ける会社」の実現を目指しています
社員一人ひとりが「安心して、長く働ける会社」を目指しております。それは正解がなく容易なことではありませんが、社員全員で一緒に「安心して、長く働ける会社」を築いていきたいと考えております。更に10年、20年と続く会社へ成長するためにも社員の成長を大切にし、現状に満足せず、働きやすい環境をつくっていきます。もしどんな会社かご興味がある方は、思い切って扉を叩いてみてください!一緒により良い会社を築いてくれる仲間からの応募を楽しみに待っています。
- 求める人物像
- 私たちはこんな仲間を求めています
◆失敗を恐れず挑戦し続ける人
挑戦して学び、失敗したことを成功につなげ、人は成長します。誰しも失敗をしようとして、失敗をしている人はいないはず。失敗を恐れず挑戦し続ける人を求めています。
◆「もっと良く」を常に考える人
もっとお客様の役に立てるご提案を、もっと仲間が働きやすい環境を、もっと仕事で輝ける自分を、現状に満足せず、創意工夫しチャレンジを楽しめる人を求めています。
◆周囲に感謝や、おもいやりの気持ちを持てる人
人から感謝されるという事は、相手の立場に立って物事を考え、行動する事が必要です。自分本位の言動ばかりする人は絶対に感謝されません。日々自分はたくさんの方に支えられているという事に感謝できる人を求めています。
募集する職種
◆システムエンジニア/プログラマー
システム開発、Webアプリケーション開発、C/S開発、汎用系開発、RPA開発
※開発言語:Java、Ruby、.NET、PHP、VB、C、C++、COBOL、RPAツールなど
◆インフラエンジニア
Server構築、N/W構築、DB構築、クラウド環境構築、その他ミドルウェアの構築
※構築環境:Windows、Linux、HP-UX、AIX、AWS、Catalyst、Oracle、SQL Serverなど
研修・社内制度
- 研修制度
- エンジニアとして社会人としてスキルアップできる研修体制
社員一人ひとりが成長し、仕事で活躍できるように、様々な研修を取り入れています。大手研修機関と提携することにより、エンジニアとしても、ビジネスパーソンとしても飛躍できる環境を用意しています。
◆資格取得支援
会社が認定した資格の取得を支援する制度です。学習用の書籍貸出、受験料の補助を行ない、資格取得を通して社員の技術力及び事務能力を高める事を目的としています。なお、資格取得者には、取得祝いの支給もあります。
◆人事評価
年2回、上長との面談を実施しています。会社が社員の能力や意欲、個性を十分に引き出し、社員一人ひとりが自らの成長に積極的に取り組んでいけるようにしています。
◆キャリアカウンセリング
社員のキャリア相談窓口として、キャリア推進専門チームを設けています。キャリアに関すること(スキルアップやキャリア形成)への悩みに対して、アドバイス、学習支援を行なっています。
- 福利厚生
- 社員のワーク・ライフ・バランスを推進しています
◆法定福利厚生(全社員対象)
健康保険(健保組合加入)・厚生年金・雇用保険・労災保険・介護保険などの法定福利厚生完備。健保組合の保養施設も利用可能です。
◆健康診断(全社員対象)
毎年1回、全社員対象で健康診断を受診していただきます。また、インフルエンザの予防接種も受診していただきます。
◆住宅補助(全社員対象)
本人名義で賃貸契約している社員に限り住宅補助手当を毎月1万円支給します。
◆引っ越し補助(新卒入社社員対象)
新卒入社社員が当社へ入社するにあたって転居する場合は引っ越し費用を補助します。(上限10万円)
◆サークル活動
社員有志によるサークル活動が多数あります。バスケ、野球、フットサルなどのスポーツ系から、旅行、テーマパーク、BBQなどのレジャー系、その他グルメ、インドア系など様々なサークル活動を通じて社員同士の”つながり”を大切にしています。
◆レクリエーション補助
サークル活動や、イベントなどの費用を一部会社が負担することで、各種活動に参加しやすくし、社員同士の活発なコミュニケーションを推進しています。
◆産休・育休支援
安心して働き続けられる会社を目指す当社では、社員のライフ・ワーク・バランスを推進する制度として、産休・育休制度に取り組んでいます。社員が、家族との大切な時間を過ごし、その後も安心して働ける会社作りを心掛けています。
◆退職金
20代、30代の若い社員が多い当社では、過半数以上の社員が、将来年金を受給できるのか不安を抱えてる世代でもあります。少しでも社員の不安を取り除きたく退職金制度を導入しています。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリー
-
STEP2
企業説明会 ※WEB or 本社
-
STEP3
書類選考
-
STEP4
面接(原則1回)
-
STEP5
内定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
1.書類選考 ↓ 2.面接(1回)
弊社は『人柄重視』の採用ですので、本来のあなたを教えていただきたいです! 緊張しすぎず、リラックスして臨んでいただきたいと思います。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
【短大、専門、高専卒】月給230,000円 【大学、大学院卒】月給240,000円 (40時間分の固定残業代55,000円~を含む。超過分は別途全額支給。)
◆交通費(上限4万円まで) ◆住宅補助制度あり ※諸条件有 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回(4月) 【賞与】年1回(8月) ※会社業績による |
勤務地 |
株式会社テクノ情報システム 本社 (東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー7階) または、クライアント先(東京、神奈川、千葉) |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクト毎に異なります |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金)、雇用保険、労災保険、産休育休制度、退職金制度、健康診断、住宅手当、時間外手当、休日出勤手当、通勤手当、引っ越し手当、テレワーク手当、関東ITソフトウェア健康保険組合加入(提携保養施設・スポーツ施設等の利用可) |
休日休暇 |
完全週休2日(土日)、国民の祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、その他 ※年間休日125日 |
採用実績校 |
東京工芸大学/新潟大学/千葉工業大学/静岡県立大学/法政大学/中央大学/日本大学/帝京大学/デジタルハリウッド大学/大正大学/福岡工業大学/九州大学/国士舘大学/拓殖大学/武蔵野大学/東北学院大学/大原学園/日本工学院専門学校/日本電子専門学校/東京電子専門学校/東北電子専門学校/佐賀コンピュータ専門学校/福岡カレッジオブビジネス/コンピュータ教育学院/専門学校メトロITビジネスカレッジ、他 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
20名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
16名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数11名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性3名、女性1名
2021年度:男性7名、女性4名
2020年度:男性12名、女性0名
|
平均勤続年数 |
5.0年
|
平均年齢 |
27.0歳
|
平均残業時間(月間) |
20.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
7.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者2名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
受動喫煙対策 |
本社ビル内は禁煙。屋外に喫煙スペース有。 ※クライアント先により異なる:原則禁煙(一部喫煙所あり) |
採用連絡先
株式会社テクノ情報システム 本社
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー7F
TEL:03-6907-0696(採用担当直通)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています