社会福祉法人フラット

社会福祉法人フラット(フラット)の新卒採用・企業情報

正社員

社会福祉法人フラット

【介護・福祉サービス】

私たちは「フラットな社会」の実現を目指して誕生しました。「フラットな社会」とは、障害があってもなくても、どんなに障害が重くても、同じように「豊かな人生」を皆が歩めている社会をイメージしています。

多様な経験を積むことができ、それによって生まれた沢山の選択肢の中から、やりたいことを自ら選ぶことができる、そんな世界を私たちは実現したいと思っています。仕事、旅、遊び、恋愛、仲間との団欒、おいしいご飯、この世界には私たちの人生を豊かにしてくれる選択肢で溢れています。障害の有無によらず、選択肢から自ら選び、豊かさを享受できる世界。私たちはそんな未来を実現したいです。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

私たちの魅力

事業内容
「あたりまえを、あたりまえに」を日本のスタンダードに

私たちは「障害があってもなくても、多様な経験から自己選択をできる社会」、すなわち「フラットな社会」の実現を目指して誕生しました。そんな「フラットな社会」を実現するためのポイントが「あたりまえを、あたりまえに」というキーワードです。

日本の障害福祉は「制度として定められた最低限の住む場所・働く場所・モノを提供する」という「最低限の環境を提供する」ものに現状とどまっています。例えば「入浴」を例にとってみますと、法令で「週2回以上」と定められているため、多くの事業所が「入浴は週2回」、入浴時間まで細かく決められているケースがほとんどです。しかし、私たちの問題意識としては、「週7回以上、好きな回数、好きな時間に入浴できるのが【あたりまえ】ではないか」というものです。これはほんの一例にすぎませんが、私たちは「既成概念にとらわれず、障害があってもなくても、多様な経験から自己選択をできる」という「あたりまえを、あたりまえに」実現できる福祉、これを「日本の福祉のスタンダード」にするべく、日々奮闘しています。

私たちの仕事

【福祉事業】
現在、千葉県白井市を中心に、障害福祉サービスを展開しています。「一気通貫した支援」をコンセプトに、幅広く18事業、11事業所を展開しています。豊富な種類のサービスを活かして、利用者さんの日中活動、家庭生活、プライベートの豊かな時間を提供しています。障害の種類、年齢、性別に関わらず、幅広い障害者の方を受け入れています。
【地域連携事業】
「地域に福祉で拠り所をつくる」をキーワードに、地域と連携しながら、様々な取り組みを推進しています。拠り所としての「場」を提供するカフェや、レンタルスペース、無料学習スペース、「時」を提供するきらりフェスタ、など非常に幅広く地域に貢献する取り組みを福祉事業と掛け合わせる中で展開をしています。

はたらく環境

社風
心と人生を豊かにする

私たちが創業以来大切にしている信念があります。それは「働く職員の心と人生が豊かでなければ、利用者さんの心と人生を豊かにすることはできない」ということです。
「心と人生を豊かにする」ためには3つの要素が必要だと考えています。まずは「仕事のやりがい」。人生の3分の1を費やす仕事だからこそ、その時間が充実したものであるかどうかは人生の豊かさに直結します。次に「彩のある日常」。組織理念を掲げるときに、仕事面についてのみ言及する会社・法人は多くありますが、私たちはさらに踏み込んで、従業員がプライベートの時間にどれだけ「多様な経験」をでき、それによって「彩のある日常」を送ることができるかを重要視しています。そして上記の2つを下支えするのが「家族のように信じて守る経営」。仕事もプライベートも充実させるためには「安心して働ける環境」なしにはあり得ません。私たちフラットは、創業以来従業員が長く、安心して働ける環境づくりに注力してきました。

企業概要

創業/設立 2006年
本社所在地 千葉県白井市根460番1
代表者 林晃弘
資本金 社会福祉法人のためなし
売上高 6億2000万円(2021年度3月実績)
従業員数 157名 (2021年03月現在) 
事業所 生活介護 【きらり】
生活介護 【手塩宿】
生活介護 【ガーデンスクエア】
放課後等デイサービス 【ビリーブ】
児童発達支援 【フラヴィキッズ】
就労継続支援A型 【フラットヴィレッジ】
就労継続支援B型 【フラットヴィレッジ】
共同生活援助 【ホームしろい】
自立生活援助 【紡ぎ】
相談支援 【座ぐり、手織り】
居宅介護 【生活サポートさくら】
移動支援 【生活サポートさくら】
行動援護 【生活サポートさくら】

採用連絡先

社会福祉法人フラット 新卒採用担当
TEL:047-401-3333
MAIL:jinji@flat.or.jp