アディットでは3つの豊かさを大切にしています。
仕事をするうえで大事なこととして、まずは“心の豊かさ”です。この心の豊かさとは、“思いやり”や“やさしさ”、あるいは感動する心や感謝の気持ちです。この心が健康(豊か)でないと、良い仲間、良い環境でより良い仕事ができませんし、人としての成長が停滞してしまいます。
次に“身体的な豊かさ”です。仕事は身体が資本です。当然、仕事をするうえで健康な体(体力)をつくることは義務です。食事、運動、健康管理(検診、予防)をして身体的な豊かさを維持することを推奨しています。
最後に“経済的な豊さ”です。経済的な豊かさとは“ずばりお金”です。
社会人がお金を稼ぐ方法は「給与」ですので、ここを豊かにできる会社になる(=会社にする)ように皆で頑張っていくということです。
この“心”と“身体”と“経済”の3つの豊かさの追求を、社員一人ひとりの人生観や幸福感と共に同じ方向で前進したいという理念です。
体系的な教育研修とキャリアパスを整備しています。
アディットでは「プログラマからSEへ、さらにエキスパートへ」着実に成長していけるよう、体系的なキャリアパスを用意しています。特にSEとして知識・経験を積んだ後、各人の適性と希望や志向に合わせて「セールスエンジニア(コンサルティング営業)、PL/PM、上級プログラマ(ITスペシャリスト)」の3方向に進めるのが、大きな特色です。
教育研修は、入社時のスキルや経験に応じ、「社内でのマンツーマン技術研修、社外セミナー、現場でのOJT」を柔軟に組み合わせて、一人ひとりに最適なプログラムを提供。本人本位のスキルアップを支援しています。
キャリアパス
新人研修
アディットでは、技術職および営業職の両方の職種で入社前研修や入社後研修、研修先での不明点を解消するためのフォローアップ研修とできる限りのバックアップを行っています。
-

- IT基礎知識の参考書等を配布します。わからないところなどはオンラインもしくは対面での勉強会(1カ月に1回程度開催)で専門の教育担当がわかりやすく教えます。
-

- 入社後には専門の教育機関にて基礎知識とJAVA言語の習得に向けたおよそ3カ月の研修に参加していただきます。(なお、技術職と営業職では異なります。)
-

- 4月からの教育機関は少々ハードです。不明点の解消や理解度を高めるためのフォローアップ研修を週1回実施しています。