株式会社ハイシンクジャパン

株式会社ハイシンクジャパン(ハイシンクジヤパン)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ハイシンクジャパン

【ソフトウエア】

グローバルな規模の夢を持つ。それが当社で働く大きな魅力。

「人々の生活を豊かにし、社会を豊かにする」この目標に向かい、システム作りの技術者としての架け橋になること。また、グローバルな視点から、人と社会を大切にし、夢と誇りの持てる会社発展を目指します。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
グローバルな視点でチームワークを発揮する。技術力・コミュニケーション力が当社の魅力

ソフトウェア開発において、品質・コスト・スピードは重要なポイント。
そこで当社は、親会社である信華信と共にオフショア開発におけるサポートサービスを行っています。

【主な業務分野】
・金融系システム(銀行・証券・保険・カード)
・公共系システム(官庁、自治体など)
・産業系システム(生産管理システムなど)
・その他、通信業、医療系システム など

【具体的な事業内容】
・日本IT企業の海外オフショア開発に関する支援サービス
・システムインテグレーション・コンサルテーション・システム設計
・ソフトウェアの受託開発
・コンピューターシステムの管理および運営

ビジョン/ミッション
ソフトウェア開発、サービスを提供している外資系IT企業

当社は、海外オフショア開発を展開する大手日本企業に対して、ソフトウェア開発、サービスを提供している外資系IT企業です。
日系大手と共同で設立し、日本と、中国との技術の融和を担っています。

中国大連市にある、信華信グループの日本ビジネスの要として設立されました。
新技術への挑戦や新事業の開拓、新たな価値を創造すること。確かな技術をお客様に提供すること。
グローバルな視点での海外の技術・文化との融合することを企業理念として、社会貢献を目指しています。

【3つの柱】
 「実績豊かなアプリケーションソフトウェア開発サービス」
 「最新鋭DCによるファシリティサービス」
 「高品質IT運用・監視サービス」

当社のサービスは、この3つを柱としています。
高品質のITサービスを親会社と共にグループ企業全体でご提供致します。
システム構築の現場では、大連華信の持つ大規模で高品質なソフトウェア設計、
開発技術力、当社の上流工程対応力・マネジメント力を融合、最適化させることにより、真の強みを発揮します。

企業理念
創造・信頼・融和

【創造】
 新技術への挑戦、新事業の開拓とパートナーシップで、
 新たな価値を創造しお客様に提供します。

【信頼】
 技術と知識と研鑽をたゆまなく行い、確かな実績を培い
 確固たる信頼を築きあげます。

【融和】
 お客様との融和のみならず、グローバルな視点での海外の
 技術・文化との融合により、社会に貢献します。

私たちの仕事

【親会社のスケールメリットを生かした業務体制が最大の強み】

当社は、ソフトウェア開発、ソフトウェアエンジニアリングサービスを提供しています。
日本の大企業のシステム開発を行っており、開発においては最初の企画・立案段階(上流工程)から関わることも少なくありません。大きな特徴は、クライアントとのやり取りなどの渉外業務を日本法人である当社が行い、実際のシステム開発は海外の親会社で行っていることです。海外には優秀なエンジニアが1万人規模でそろっており、大掛かりなシステム開発や改修にも対応が可能です。時間やコストはもちろんのこと、品質の面でもハイレベルなシステムを提供しつづけることでクライアントの信頼を得ています。
また、国内のグループ会社は、京都と沖縄にあり、
沖縄ではニアショア開発とIT運用サービスも提供しています。

はたらく環境

職場の雰囲気
社員インタビュー1(2018年入社・大学卒)

【入社理由】
「海外の人と働ける環境があった」
私は文系出身なんです。大学では国際関係、特に海外の法律や社会文化を専攻していました。入社して驚いたんですが、社内も文系出身が多くて、仲間が多いなみたいな(笑)。
もともと海外の人たちと働きたいと思っていて、JHCには外国人の社員の割合が多いと聞き、文化や価値観の違いを学べるので、面白いと感じました。子供の頃から物づくりが好きだったこともあり、プログラミングにも興味があったので入社を決めました。

【JHCらしさ】
「優さと温かみのあるファミリー」
一言で表すと「ファミリー」です。私の所属している事業グループは、日本人が私ひとり。他の先輩やメンバーのみなさんは、本当に面倒見がいいです。イベントリーダーは、バーベキューや飲み会、忘年会を企画してくれて私を誘ってくれます。参加すると、皆フレンドリーに話しかけてくれて、私ひとりにならないようにしてくれる。DHC(親会社)の社員も日本や日本語に興味を持っている方が多く、積極的に私に話しかけてきます。優しさや温かみを感じますね。

働く仲間
社員インタビュー2(2020年入社・大学卒)

【入社理由】
第二外国語で中国語を選択したのをきっかけに中国への興味を深め、就職先として中国とITに関係する企業を探してみたところ、ハイシンクジャパンの存在を知りました。
説明会では2時間近くの時間をかけて会社概要はもとよりキャリアアップの流れなども解説してくれて、安心できる会社だとの印象を得ました。また、面接官のみなさんが学生である自分の質問に対して、明るく明確に応えてくれた姿を見て、こういう人たちと一緒に働いてみたいと感じたのが入社の決め手の一つとなりました。

IT経験のない文系出身である点には不安もありましたが、先輩社員の半分が文系であり、理系出身者も必ずしも情報学専攻ではないと聞きましたので、入社してから勉強をしていけば何とかなるとも感じました。コロナ禍の影響で新人研修は在宅でのeラーニングが主体となり、自社講師の指導の下で講義や実習を受講しました。オンラインの難しさはあったにせよ、約3か月間の研修を通して想像以上にプログラミングの基礎は身に付いたとの手応えを得ました。

現在は官公庁の社内システムの開発に携わっており、プログラミングやテストなどを手掛けています。難しいことが多いとはいえ、自分が携わったシステムが世の中に出て実際に使われていることはやりがいの大きいことだと感じています。

現状はITの基礎を学んでいるところですが、システムエンジニアとして必要な経験と知識を備えることができたら、中国の開発者との橋渡し役となっていくはず。今ここでしっかりと基礎を身に付けることで、ゆくゆくは中国を巻き込んだプロジェクトを任されるようになりたいですね。

組織の特徴
明るく・楽しく・元気に仕事 をしよう!

当社は入社前に内定者研修を行い、学生から社会人へ
シームレスにマインドチェンジ出来るようサポートしています。また、入社後はビジネスマナー等の社会人研修を通
じて社会人としての自覚をしっかりと身につけてもらいま
す。その上でプログラミング研修やOJT等、実務を意識
した実践研修へと移っていきます。手厚いサポートで文系・理系、国籍や性別、IT知識の有無に拘わらずIT業界のプロを一から育て上げていく体制を整えています。
「明るく・楽しく・元気に」働ける職場を意識し、本社も今年8月フリーアドレスにリニューアルしました。
オープンな環境を整え、皆さんをお待ちしています。

社風
先輩社員のメッセージ

日本の文化と海外の文化が融合した会社のため、グローバルな環境で溶け込みやすいはず。チームワークの良さも抜群です(2020年入社・大学院卒)

「内向きではなく、グローバルな仕事したいという人にはピッタリの会社です。技術は後からでも十分に身に付けられますよ」(2020年入社・大学卒)


「優しい雰囲気の先輩が揃うのが当社の良さ。チャレンジ精神が旺盛であれば活躍できる可能性は広がります」
(2020年入社・大学卒)

外国人社員が多い当社は、留学生も溶け込みやすい環境です。顧客は日本の大手企業や官公庁のため、仕事では敬語などの細かな日本語力を求められます。
(2019年入社・大学院卒)

オフィス紹介
インスタ映えの街並み、カフェランチも楽しめる本社周辺

JR山手線・京浜東北線の田町駅から徒歩2分、都営浅草線・三田線も近くにあり、四路線が使える便利な場所にある本社ビル。田町駅周辺地区は都市開発がされ、オシャレなカフェや美味しいランチが楽しめるお店も続々openしています!
便利で注目されているspotです!

企業概要

創業/設立 1999年(平成11年)9月
本社所在地 〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-16 A-PLACE田町イースト 6F
代表者 代表取締役社長 王 興海
資本金 2億2,100万円(2022年11月現在)
売上高 47億6千万円(2021年12月期)
従業員数 324名 (2021年12月現在) 男性252名、女性72名
株主 信連華信計算機技術有限公司100%
事業所 東京都港区芝浦3-2-16 A-PLACE田町イースト 6F
取扱高 116.2億円(2021年12月)

採用連絡先

〒108-0023
東京都港区芝浦3-2-16 A-PLACE田町イースト6F
株式会社ハイシンクジャパン
業務管理本部 人事採用担当
TEL:03-5439-5499(代)
https://www.jhcc.co.jp/
E-MAIL:jhc-saiyou@jhcc.co.jp