シンプレクス・ホールディングス株式会社

シンプレクス・ホールディングス株式会社(シンプレクスホールディングス)の企業情報

東証 正社員

シンプレクス・ホールディングス株式会社

【情報処理|ソフトウエア】

テクノロジーはいまや全てのビジネスにおいて、持続的成長の実現のために最も重要なキーファクターのひとつとして位置付けられています。

シンプレクス・ホールディングスを中心とした当社グループは、創業以来トップランナーとして走り続けている金融領域における一気通貫型のITコンサルティング会社としての知見/実績を活かしながら、ここ数年はそのビジネスフィールドをクライアントのビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する全ての領域(クロスフロンティア領域)へと更に大きく拡げることに成功し、今まさに飛躍的な成長軌道を描こうとしています。

「テクノロジー×ビジネス」というハイブリッドな能力を武器に、高い付加価値を提供できるビジネスパーソンとしてクライアントの課題解決~イノベーションの実現に貢献する志の高い仲間を求めています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • シェアNo.1サービスあり

  • 実力と成果を重視

  • 30歳代の役員実績

私たちの魅力

事業内容
付加価値の創造によりビジネスの成功に貢献する

ビジネスとテクノロジーに精通したプロフェッショナル集団。戦略の立案、業務プロセス設計、システム設計~開発、運用保守まで一気通貫のトータルソリューションによって、クライアントに高い付加価値を提供

私たちの仕事

■戦略/DXコンサルティング
DX支援に特化をした総合コンサルティングファームであるXspear Consultingが主体となり、幅広い業種の経営層や経営企画部門に対し、経営戦略・事業戦略策定、組織改革、ビジネスプロセス変革などの支援サービスを提供します。
■システムコンサルティング
ビジネスとテクノロジーに精通したプロフェッショナルが、経営視点でのIT戦略立案やシステム開発に係る要件定義を支援します。ビジネス観点で必要なシステムの全量を洗い出したうえで、稼働後のビジネスチューニングも視野に入れた全体設計を行います。
■システム開発
システムコンサルティングを手掛けたチームが、自ら定めた要件に沿って、システムの構築作業を行います。ノウハウが集約された自社ライブラリを活用することで、開発期間の短縮とシステムの安定性確保を両立しています。
■運用保守
システムコンサルティングからシステム開発までの全工程を担当したチームが、長期的なパートナーシップのもと、24時間365日体制のシステム運用監視や、トラブル時の対応・復旧活動を支援しています。
■共同利用型サービス
シンプレクスが長年蓄積してきたノウハウを駆使して、自ら企画・開発したシステムを、複数のお客様に対してSoftware as a Service型サービスとして広く提供しています。

企業概要

はたらく環境 社風 「プレイヤー志向」
弊社ではCEOを含む全員がプレイヤー。つまり、打席に立ち、生きた球を打ち返し続ける存在です。
スタッフ、リード、プリンシパルなど、年収を定義するためのタイトル(職位)は存在しますが、
多くの日本企業のように「経験を積んでいくと、第一線を退いて管理監督者(マネージャー)になる」といった発想は持ち合わせていません。
プログラミングもプレイならば、セールスや経営企画の仕事もプレイですし、チームマネジメントもプレイの1つ。
会社の成長につながる全ての営みがプレイであり、「このフィールドを極める」と本人が決めたなら、その理想通りに走り抜けることも可能です。
タイトルを決めるのはプレイの成果と質。事実、部下を一人も持たずに最上位タイトルまで昇りつめた者もいます。
「どこで、なにを、どのようにプレイするか」を決めるのはあなた自身。
弊社ではキャリアを自分で決め、自由に形作っていくために「プレイヤーであれ」の原理を全員が実践しているのです。

「完全実力主義」
弊社は、「年齢、性別、国籍」一切関係のない完全実力主義です。
日本企業に多くある「年功序列」の要素は、当社の評価制度には存在しません。
在籍年数に応じて給与が上がる仕組みは存在せず、年次を問わず「仕事の成果・質」で評価が決まります。
例えば、新卒で入社し「標準的に成長」していると評価される場合、4年目で年収800万円となりますが、アウトプット次第ではより早い年次でその評価を得ることも可能です。
そういった飛び級制度のことを、社内では“Skip”と呼んでいます。その後も昇給の上限額はなく、経営陣が属するタイトルの年収は最低2,000万円以上で天井知らず。
30代でそのタイトルを手にすることも可能です。「最高のプレイヤーに最高の報酬を、そして次なる最大のチャンスを」という考え方はグローバルスタンダードですし、自己成長を希望する方にとっては、魅力的な環境が用意されています。
一方で、実力主義と聞くと、外資系企業のようなアップ・オア・アウト(昇進か退職か)の風土や、「殺伐とした雰囲気」を連想される方が多いと思いますが、弊社はそうではありません。
純粋な競争意識やライバル心が存在する一方で、チームプレイなしに成果を残すことは不可能であり、競争と協調の共存が強く求められます。
そうした環境下で、全員が「自分にとっての次のステップ」をそれぞれの成長スピードで目指します。
成果・実力に応じた正当な評価がなされるからこそ、「自分に不足していること」を正しく知ることができ、その社員に相応しい「1つ上のチャンスとは何か」を考えることができます。
創業/設立 2016年12月1日(事業再編により新設)/創業:1997年9月16日
本社所在地 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階
事業所 虎ノ門オフィス/愛宕オフィス
代表者 代表取締役社長 金子 英樹
資本金 4,750百万円
売上高/決算期 305億円(2023年3月期)
従業員数合計/集計日 1,047名(2022年04月現在) 連結

採用連絡先

シンプレクス 新卒採用担当
Mail:recruit-bn@simplex.ne.jp