株式会社YAMANAKA

株式会社YAMANAKA(ヤマナカ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社YAMANAKA

【鉄鋼|非鉄金属|金属製品】

「限りある資源に命を吹き込む」を理念とし、集荷から加工・販売まで一貫したリサイクルで社会へ貢献します。
鉄リサイクル業界のリーディングカンパニー。東洋一のシュレッダー等大型加工機械多数保有。
創業100年。信頼と実績が強み。若手社員多数活躍中。年間休日126日。

注目企業PICKUP(C2305100530)

  • 地域に密着した事業展開

  • シェアNo.1サービスあり

  • 安定した顧客基盤

  • 販売・調達ルートが自慢

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
製鋼原料加工販売業(鉄リサイクル)

メーカーより鉄・非鉄を収集~自社工場にて加工~製鋼メーカーへ販売

地球環境保護の観点から近年特に注目されているエコやリサイクル。また資源が少ない消費大国の日本だからこそ、欠かすことのできないテーマです。限りある資源やエネルギーをどこまでリサイクルできるか追及し続けるのが当社の使命。自動車や船舶、鉄道のレールから空き缶まで、ありとあらゆる金属資源となりうる様々な物を仕入れ、加工、販売し、金属リサイクルの一翼を担っています。

ビジョン/ミッション
幹部候補生募集!

金属スクラップのリサイクル事業を通じて「資源の有効活用」や「地球環境保全」に取り組んでいただきたいと考えております。
また、毎年入社される新入社員の方は幹部候補社員として採用致しますので、その才覚により会社経営にも携わっていただくことが可能です。

私たちの仕事

地球環境問題の重要性が増すなかで注目されているリサイクル。今後も欠かせない産業であり、「鉄を中心とした金属リサイクル事業」を営む弊社は、設立75年(創業100年)を経て培ったノウハウを今後も活かしリサイクル事業の重要性を世間に周知していくことで社会に貢献します。

●製鋼原料加工販売業(鉄リサイクル業)
・弊社は、生産や消費活動から排出・廃棄される金属資源を回収し、再生利用や再資源化などで適正に処分。SDGs、中でも「カーボンフリー」に貢献。「鉄を中心とした金属」に特化した金属リサイクル企業。
・業務としては、
1.市中や自動車メーカー(トヨタ自動車等)や自動車関連製造企業で発生する鉄屑を回収、
2.自社のプラントで加工(シュレッダー【破砕】、シャーリング【切断】、プレス【圧縮】、この加工技術・能力は業界トップクラス)して、
3.高炉(日本製鉄等)や電炉(東京製鐵等)向けの製鋼原料を製造しております。
この一連の業務により鉄を中心とした金属リサイクルを実現しカーボンフリーに貢献しております。

はたらく環境

組織の特徴
教育体制

1.入社5年で昇格試験(役職「主任」)を受験することができます。入社5年までは配属された拠点でのOJTに加え、本社が主催する各種研修(階層別研修等)やセミナー(年2回開催程度)にて、知識等を修得する機会があります。
2.鉄リサイクル業界をはじめ、広く『環境』に関わる知識に精通していただくと共に、幹部社員として会社経営にも携われる知識と教養を身に着けることを教育の念頭に置いております。
3.階層別に担当役員や幹部部長が自ら教育を担当しています。

職場の雰囲気
とてもアットホームな雰囲気の職場です

一事業所内の構成(モデルケース)。20代先輩が2~3名、30歳前後1名、一番年長者である工場長でも30~40代前半。ともに働く人は年齢構成が若く、みな面倒見が良いので、とてもアットホームな雰囲気の職場となっています。

企業概要

創業/設立 1923年 現東京都品川区大崎1-386番地先に於いて、山中商店を創業
1948年 株式会社山中商店設立
1973年 商号を株式会社ヤマナカに変更
2008年 商号を株式会社YAMANAKAに変更
本社所在地 神奈川県川崎市幸区中幸町3-3-1
代表者 山中 昌一
資本金 1億円
売上高 472億7194万円(2022年8月期)
従業員数 310 (2022年08月現在) 
主要取引先 朝日工業 エムエム建材 合同製鉄 三興製鋼 山陽特殊鋼 JFE商事 JFE条鋼 JFEスチール 大同特殊鋼 東京製鐵 東京鐵鋼 豊田通商 日鉄住金物産 日本製鉄 向山工場 ほか(五十音)
事業所 本社(川崎市)
工場:川崎工場 横浜工場 大和工場 綾瀬工場 相模原工場 多摩工場 市原工場 戸田工場 栃木工場 騎西工場 白井工場 高崎工場 寄居工場 仙台工場 小名浜工場 山形工場 北上工場 秋田工場 郡山工場 苅田工場 タイ

採用連絡先

株式会社YAMANAKA 総務部 担当 石井
TEL 044-522-1530 受付時間8:00~17:00