株式会社サンケイビルウェルケア【フジサンケイグループ】

株式会社サンケイビルウェルケア【フジサンケイグループ】(サンケイビルウエルケア)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社サンケイビルウェルケア【フジサンケイグループ】

【介護・福祉サービス】

フジサンケイグループの一員として2011年に設立されました。
東京・埼玉・千葉にて有料老人ホームを運営しています。今後も首都圏を中心に事業を展開していきます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 地域に密着した事業展開

  • 実力と成果を重視

  • アットホームな社風

  • 設立10年以内の企業

私たちの魅力

事業内容
先進的介護で高齢者を元気にします!

「昨日より今日を元気に今日より明日を元気に」
当社はこの理念をもとに事業をスタートいたしました。
『Value aging = 自分らしく価値のある年の重ね方』をキーワードに新しい介護のカタチを実践しています。

加齢と共に歩けなくなった、食事で噛むことがつらくなった、
それに伴い、精神的にふさぎ込みはじめた、
そして人との触れ合い、自分の役割が無くなり閉じこもりへと・・・
そのような高齢者を少しでも減らし、今までどおりの生活に戻れるように「自立支援介護の取り組み」と「社会とつながる支援」の2つを軸に取り組んでいます。

身体も心も元気を取り戻すライフスタイルを提案しています。

ビジョン/ミッション
ご入居者のQOL(生活の質)向上に貢献。「自立支援介護」が開く、介護の新しい可能性

有料老人ホームや特別養護老人ホームを経て、2013年にサンケイビルウェルケアに入社しました。以前勤めていた施設も決して悪いところではなかったのですが、ご入居者の日々の生活のお世話をするだけの介護に疑問を感じるようになってきていました。介護をもっと前向きなものにできないだろうかと考えていくなか、自立支援介護に取り組むサンケイビルウェルケアに出会いました。自立支援介護とは、ご入居者の日常生活のお世話をする従来の介護とは違い、ご入居者が自力でできることを増やし、元気にしていくという新しい介護です。自分でできることが増えていくと気持ちも前向きになり、さらに元気を取り戻すという好循環が生まれます。その結果、ご入居者の生活の質が格段に向上していくのです。

サンケイビルウェルケアの『3つ』のポイント!
1.『元気になる介護』(自立支援介護)のパイオニア企業です!
当社は他の会社とは全く異なる方法でのケアを実現しています。
例えば、車椅子の方が歩けるようになったり、口から食事が摂れず、直接胃に栄養投与をする胃ろうだった方が、口から食事を取ることができるようになったなど、ご入居者様の本来の生活を取り戻すお手伝いをしております。

2.『未経験』のあなたも挑戦のできる環境です!
新人研修が充実しているため、福祉を専門に学んでいなくても心配はいりません。1ヶ月間の座学を通して自立支援介護の理論や知識を学んだ後、5ヶ月間トレーナーの先輩について1日の仕事の流れを実践的に身につけます。また、その他にも、社会人としてのビジネススキルを身につけられる研修や福祉の先進国である北欧での研修など、社員全員の成長を応援する制度が充実しています。

3.まだ若い会社だからこそ様々な『キャリア』を実現できます!
当社は2011年創立の若い会社です。新しい力や発想に期待して若いスタッフにもどんどん責任ある仕事を任せています。将来は施設の管理職として、または本社での運営や採用、開発などの仕事に携わるチャンスもご用意しております。
実際に、新卒で入社し1年間現場を経験した後、2年目から採用業務に携わっている社員もおります。これからの当社を引っ張っていきたい!そんな人材を求めております。

事業戦略
新しい介護のカタチで高齢者を元気にします!

皆さんは高齢者となった時、どのような生活を送りたいですか。
孫と一緒に遊びたい!
旦那さんと旅行に行きたい!
友達とごはんを食べにいきたい!
住み慣れた地域で生活したい!など。

今の高齢者も制限なく自分の好きなことを楽しみたいと思っています。ただ、介護が必要な生活になったらどうでしょうか。
オムツを付けた状態で外出できず、車椅子の生活で行きたい場所に出かけられず、体の機能が衰え好きなものが食べられない。

いつまでも自分らしい人生を送るために当社は従来の介護とは全く異なる視点でサービスを展開しております。それは自立支援介護と呼ばれています。
自立支援介護とは、『車椅子』だった方が『歩ける』ようになったり…オムツをつけていた方がトイレで排泄できるようになっ
たり…認知症の症状が改善したり、と元気になっていく姿を日々感じることができるやりがいに満ち溢れた現場となっております。

一緒に新しい介護を学びませんか。

私たちの仕事

充実した研修制度があるので、未経験でも安心してお仕事を始められます!

★入社後数年は介護士としてお仕事をスタートします。
将来のキャリアプランとして、
ホーム(現場)で、フロアリーダー → 介護副主任 → 介護主任 → ケアマネジャーへのステップアップやホーム長などの管理職や本社で運営、採用、教育、営業、開発の仕事をする本社業務もございます。
★みなさんの適性に応じてさまざまなキャリア選択が可能になるよう、ジョブローテーションや研修などの機会を豊富に設けております。

【介護士のお仕事内容】
ご入居者に対する介護業務全般です。
食事介助、排泄介助、入浴介助、口腔ケア(歯磨き)、歩行練習、就寝後の安否確認、ご入居者の記録・集計、アクティビティの企画・運営、地域活動参加 等

仕事内容だけ見ると、高齢者のお世話?と思いますが、自立支援介護では食事・入浴・排泄など、日常生活の中で、ご入居者が自分でできるようになる要素がたくさんあります。
それらを少しづず増やし、介護が必要な生活から必要のない生活を取り戻すための支援をします。

★入社後数年は介護士としてお仕事をスタートします。将来的には
フロアリーダー → 介護副主任 → 介護主任 → 生活相談員、ケアマネジャー を目指したり
介護主任 → ケアディレクター、ホーム長 などの管理職を目指す、という施設内でのキャリアパスや、本社で企画や運営、採用、教育、営業、開発 を行うというキャリアパスもございます。

はたらく環境

組織の特徴
スタッフのレベルアップが、ご入居者の「よりよい生活」に直結します。

1.研修制度
【新入社員研修】
◆本社研修(約3週間)
入社後、約3週間は社会人の基本となるビジネスマナーをはじめ、高齢者とのコミュニケーション、高齢化社会の現状、自立支援介護の知識や技術を習得します。
◆現場研修(4月下旬~9月)
現場での実地研修期間です。ご入居者の1日の生活や特徴をつかみながら、より良い生活のために、どのようなケアが必要かを知り、実践のためのスキルを段階的に身につけていきます。入浴介助、排泄介助、口腔ケア(歯磨き)など、ステップアップしながら業務を増やしていきます。先輩トレーナーがマンツーマンで付くので、身につくまで何度も取り組めます。

【専門性を高める研修】
介護基礎技術研修、自立支援介護基礎講座、歩行・移乗介助研修、接遇研修、看護研修など

【その他】
ウェルケアグランプリ(事例研究発表会)の開催
「自立支援介護」の理解と普及を 目的に、ご入居者の生活改善が見られた事例について社内発表会を年1回しています。

2.資格支援制度
・介護職員初任者研修 上限7万円まで支給
・介護職員実務者研修 上限10万円まで支給
・介護福祉士取得お祝い金 100,000円

企業概要

創業/設立 2011年4月1日
本社所在地 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル11階
代表者 佐々木 ゆかり
資本金 1億円
従業員数 408名 (2022年12月現在) 
株主 株式会社サンケイビル
事業所 東京本社
ウェルケアテラス氷川台
ウェルケアガーデン馬事公苑
ウェルケアテラス谷津
ウェルケアテラス川口元郷
ウェルケアガーデン久が原
ウェルケアテラス新座
ウェルケアガーデン深沢
ウェルケアヒルズ馬事公苑

採用連絡先

(株)サンケイビルウェルケア  採用担当 須藤
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル11階
TEL:0120-114-870(フリーダイヤル)