株式会社日本貿易保険

株式会社日本貿易保険(ニホンボウエキホケン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社日本貿易保険

【政府系・系統金融機関|損害保険|特殊・独立行政法人】

「最大の視点は、この国の未来に資するかどうか」

日本貿易保険(NEXI)は、政府100%出資の政府系金融機関です。日本企業が行う輸出入、海外投資や融資といった外国との取引に伴うリスクをカバーする、貿易保険を提供しています。

日本企業の積極的な海外展開をサポートすることで、我が国経済社会に貢献しています。私たちが日本企業の方々をサポートする時に考えることは、「利益」よりも「日本の未来に資するかどうか」です。

公的機関での仕事に興味のある方、グローバルな仕事に関心をお持ちの方、若手のうちから様々なことに挑戦してみたい方、ぜひ一度私たちのお話を聞いてみて頂きたいと思います。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
唯一無二の組織で、若手職員の活躍が光る。

日本貿易保険(NEXI)の役割は、多岐にわたる国際的ビジネスやプロジェクトに対して、貿易保険という手段でリスク回避を実現すること。大型プロジェクトの組成から、中小企業の輸出や農産品輸出等の促進支援まで、さまざまな形で日本企業の挑戦をサポートしています。そのため、業務では高い専門性と豊富な経験が求められますが、入社の時点では、必要な資格はありません。入社後必要とされる金融・財務・法務知識は、研修や実務経験で取得いただける他、充実した研修制度を用意しています。小規模な組織なので、職員一人が担当する業務の幅が広いのも特徴です。2~4年毎のジョブローテ-ションで様々な経験を積み、大きく着実に成長できる環境があります。

2015年度から新卒採用を開始し、2022年度までに約70名が入社しました。2023年度は15名が入社予定となっており、組織内での若手職員の存在感が日に日に大きく、また重要なものとなってきています。

募集する職種

【総合職】
公的な保険事業に係る業務全般(引受、査定回収、リスク審査、保険契約、プロジェクトファイナンス、カントリーリスク調査、国際関係、総務、法務、経理など)。

【仕事内容】
インフラシステムの輸出、資源エネルギーの確保、中小企業の海外事業活動等の支援のための保険業務(輸出保険、融資保険、投資保険の引受等)を行います。また、政府との政策連携や国際会議対応等の業務も行います。

研修・社内制度

社内制度
2021年度より、キャリアプランを一新しました。

従来の人材育成に関する諸制度を見直し、新しいキャリアプランを作り込みました。

資格試験や各種研修の受講に対する会社からのサポートには変わりはありませんが、
NEXIで働く中で経験できることが大幅に増えることになりました。

具体的には社内で部署をまたいで他部署の業務を経験する「社内トレーニー制度」ほか、他社での実務経験を得られる「社外トレーニー制度」、また海外大学院への留学支援制度も整備しています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明会

  • STEP2

    エントリーシート提出

  • STEP3

    書類選考

  • STEP4

    小論文

  • STEP5

    複数回面接
    ※書類選考通過者のみ個別にお知らせいたします。

  • STEP6

    内々定

エントリー/採用方法 まずはMyページへのご登録をお願い申し上げます。
https://job.axol.jp/jn/s/nexi_24/entry/agreement

なお、キャリタス上でNEXIにエントリーした皆さまには、登録手続の簡素化のため、NEXIのMyページのID・PWをこちらから配信しております。(配信に時間差がございます。エントリー後、1日以上かかる場合がございますのでご注意ください)
選考方法と重視点 書類審査、適性検査、小論文、面接(複数回)
※選考ステップは変更となる場合があります。
提出書類 エントリーシート、履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
2024年3月までに四年制大学または大学院を卒業見込みの方

募集要項

初任給 修士了:月給257,100円
大卒 :月給224,100円
(2022年度実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
勤務地

【国内】東京、大阪
【海外】シンガポール、パリ、ニューヨーク

勤務時間  9時~17時30分
(休憩時間:11時30分~13時30分の間で1時間)
※時差出勤制度、在宅勤務制度あり。
福利厚生 【福利厚生】
各種社会保険完備、財形貯蓄
育児休業(子が3歳に達するまで取得可能)、時間短縮勤務制度(子が小学校就学前まで取得可能)、その他休職制度あり。

【手当】
通勤手当、扶養手当、時間外手当、住宅手当、都市手当、退職手当等

【研修】
新入職員研修、階層別研修、貿易実務研修、財務会計研修、プロジェクトファイナンス研修、海外支店研修、海外大学院留学支援制度、語学研修等
休日休暇 完全週休二日制(土・日)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇(5日間)、特別休暇(夏季休暇、私傷病休暇、介護休暇等)等
採用実績校 【採用実績校】
(院)京都大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、一橋大学、早稲田大学
(学部)お茶の水女子大学、京都大学、慶應義塾大学、国際教養大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、同志社大学、富山大学、名古屋大学、新潟大学、一橋大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、ブリティッシュコロンビア大学
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 15名程予定
昨年度採用実績(見込)数 15名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数16名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性9名、女性7名
2021年度:男性5名、女性5名
2020年度:男性6名、女性6名
平均年齢 41.1歳
平均残業時間(月間) 24.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.3日
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 15.3%
管理職: 25.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒101-8359 
東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館5階
株式会社日本貿易保険 人事部 研修・採用グループ 採用担当
TEL:03-3512-7656