私たちは利用者様、ご家族様にとって「もうひとつの家族になりたい」という想いをもって、より身近でより誠実なサービスをご高齢者と児童に提供しています。
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
アットホームな社風
女性の管理職実績
女性の従業員比率が50%以上
私たちの魅力
- 事業内容
- 高齢者福祉施設と児童福祉施設を運営しています。
■高齢者福祉事業
・特別養護老人ホーム
・養護老人ホーム
・ショートステイ
・グループホーム
・デイサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・訪問介護
・定期巡回随時対応型訪問看護介護
■児童福祉事業
・認可保育園
-
「もう一つの家族になりたい」というコンセプトのもと、サービスを提供するお年寄りや児童に対して、自分の家族をケアするように親身な対応を心がけています。
-
対利用者だけではなく、法人は職員を家族の一員として大切に扱い、職員同士もお互いを思いやる気持ちを持って仕事にあたる。これも「もう一つの家族になりたい」思いからです。
-
食事・排泄・入浴の三大介護はもちろん大事だけど、それだけではつまらない。「生きててよかった」、「日々の生活が楽しい」そういう気持ちがあって始めて「生活」ではないでしょうか。私たちはそういうケアに取り組んでいます。
私たちの仕事
・特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどでの介護業務
・認可保育園での保育業務
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 良いサービスを提供するために職員を大切にする風土があります。
良いサービスを提供できるのは自分たちが働くことに満足しているからこそ、という考えのもと、当法人は職員一人ひとりに満足して働いてもらうため様ざまな取り組みをしています。業務に関わる研修に参加してもらうことはもちろん、現場でも先輩が丁寧に指導します。また、リスクマネジメント研修やメンタルヘルス研修などで自分自身のケアも学ぶことができます。加えて、当法人で安心して長く勤めあげていただけるよう、女性はもちろん希望者は男性の産休育休の取得も100%を達成するなど、職員の満足度を高めています。
- 組織の特徴
- 働き方を選択できる
中途採用だって社内試験に合格すれば幹部候補の総合職に!逆に地域限定職でワークライフバランス重視のお仕事スタイルも選べます。
そして福祉の仕事といっても事業によって仕事内容はいろいろ。江戸川豊生会では幅広い事業を手掛けていますので、働きながらキャリアアップをしてよりあなたが望む仕事を選択していくことも可能です。
企業概要
創業/設立 |
1997年 |
本社所在地 |
東京都江戸川区臨海町1-4-4 |
代表者 |
理事長 柳内光子 |
売上高 |
37億6000万円(2021年度決算) |
職員数 |
693名 (2022年10月現在) |
事業所 |
■高齢者福祉施設 ・特別養護老人ホーム福楽園/グループホームコスモス (茨城県潮来市上戸1921-1) ・特別養護老人ホーム みどりの郷福楽園(東京都江戸川区臨海町1-4-4) ・特別養護老人ホーム 第二みどりの郷(東京都江戸川区江戸川2-29-5) ・グループホーム心(東京都江戸川区江戸川2-33-18) ・特別養護老人ホーム 第三みどりの郷(東京都江戸川区東小松川1-13-2) ・養護老人ホーム 習志野市立白鷺園(千葉県習志野市鷺沼3-6-44) ・特別養護老人ホーム かとりの郷福楽園(千葉県香取市内野448-1) ・養護老人ホーム 香取市 ひまわり苑(千葉県香取市津宮4102) ・かがやきの郷福楽園(千葉県習志野市東習志野1-1-20)
■児童福祉施設 ・東京都認可保育所 みどりの郷保育園(東京都江戸川区江戸川2-15-22) ・東京都認可保育所 オウトピア保育園(東京都墨田区緑2-5-12) ・千葉県認可保育所 愛和元町保育園(千葉県浦安市堀江5-20-11) |
採用連絡先
江戸川豊生会 法人本部事務局
採用担当:高橋 篁(たかはし こう)
電話:03-3804-0702
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています