●電気技術者
(適性に合わせて、コンサルタント、電気設計、検査員のキャリアップをすることができます!)
まずは、先輩に同行しながら
標準的試験作業の項目をマスターしていただきます。
電気試験検査員として、様々な現場にて段取りや
コミュニケーション能力を養い、現場スキルを磨き数年後には
お客様を担当し、現場をマネジメントするリーダーとして活躍していただきます!
●社内SE
自社内の業務を加速させるためのシステムを企画・構築・運用していきます。自社オリジナルのシステムを構築することもあれば既存のシステムを組み合わせてシステムを構築することもあります。
システムの知識だけではなく、経営や事業理解も深くなる仕事です。
私たちの採用について
- 求める人物像
- << メジャーシステムが求める人物像 >>
■動じない人
プレッシャーや負荷のかかる状況でもしっかりと発言する事ができる
■責任感
使命を果たすために、最後までやり遂げられる人
■誠実さ
言われたことを素直に受け止める事ができる人
■電気の知識
電気のことを学んだことがある人(高校レベル)
募集する職種
======
入社後職種
======
●電気技術者
まずは、先輩に同行しながら
標準的試験作業の項目をマスターしていただきます。
電気試験検査員として、様々な現場にて段取りや
コミュニケーション能力を養い、現場スキルを磨き数年後には
お客様を担当し、現場をマネジメントするリーダーとして活躍していただきます!
●社内SE
企業の効率アップや付加価値をつけていくためにIT化(DX化)していく職種です。電気・建築業界はまだまだIT化が遅れている状況ですが、業界の先頭に立ち、DX化を推進していく存在です。
=========
キャリアアップ職種
=========
【コンサルタント】
専門的な知識を持ち、クライアント企業に対して電気設備の手続きの支援をしています。お客さんよりも高い専門性を持ち、お客さんを導いて行く仕事です。
【設計・施工管理】
電気設備をどのように組み立てていくのか設計し、しっかりと設計通りのものが出来上がっているかを施工管理者として指示・チェックしていく仕事です。
【点検・検査員】
電気は電気法と呼ばれている法律があります。検査員や設備が法律的に問題ないかということをチェックし、施設が安全に運用されるようにしていきます。技術と法律の2つの知識を磨いていくエンジニアなっていきます。
【電気工事士】
電気設備を実際に自分の手を動かしながら、形作っていきます。電気の仕事は電気工事士と呼ばれる国家資格があるほど専門性の高い仕事。未経験からでも始められ専門性を高めていくことができる職種です。
研修・社内制度
- 研修制度
- Mトレ
通常1人前の技術者になるまで5年かかるところを3年で1人前の技術者として成長できるような研修トレーニングを構築しています。
社内には実際に使用する模擬装置があるなど、
現場に出る前から実際の装置を使って技術を磨いてもらいます。
- 社内制度
- 1on1制度
月に1回上司と部下で1対1の面談を実施しています。
仕事の悩みの相談や今後のキャリアの方向性を話しています。
自分のどこを伸ばせばいいのか?自分はどこを目指すべきなのかが明確になります。
また、1対1での話なので、あまり人に知られたくない悩みも相談することができます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方はまずエントリーをしてください。 |
選考方法と重視点 |
説明会 ↓ 面接試験 2回(+適性検査) |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
【大卒・高専】月23万円(年俸制) 【専門・短大】月20万円(年俸制) +住宅手当30,000円(新卒かつ単身者のみ支給) ※21年入社実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
<昇給>年1回 <諸手当>交通費全額支給、住宅手当30,000円※新卒かつ単身者のみ支給(21年入社実績) |
勤務地 |
埼玉、東京 |
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8.0時間) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険
制服貸与、資格取得支援制度、車通勤可、サッカー観戦チケット、住宅手当30,000円※新卒かつ単身者のみ支給 |
休日休暇 |
交代制(月8日以上) 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 ほか
【年間休日】120日※年度によって変動 |
採用実績校 |
サレジオ工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、千葉工業大学、東京電機大学、日本工業大学、成蹊大学、木更津高等専門学校、都立産業高等専門学校、中央大学、工学院大学、新潟大学、小山工業高等専門学校 |
採用予定学部学科 |
機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、 |
今年度採用予定数 |
技術系2~3名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
技術系2名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性0名、女性1名
2021年度:男性1名、女性0名
2020年度:男性2名、女性0名
|
平均勤続年数 |
9.9年
|
平均残業時間(月間) |
35.0時間
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 33.3%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
TEL 048-798-7144 FAX 048-798-6458
メール/recruit.school@ms-mail.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています