セイコーウオッチ株式会社

セイコーウオッチ株式会社(セイコーウオツチ)の採用情報・募集要項

正社員

セイコーウオッチ株式会社

【精密機器|商社(宝飾)|商社(機械・精密)】

少数精鋭で自由闊達な風土です。当社の商品は幅広い年齢層をターゲットにしているため、若手社員の意見、感覚も重視されます。また商品は世界中で流通しており、グローバルに活躍の場がございます。
時計がお好きな方はもちろんの事、メーカー、ファッション、ブランドビジネス等に興味のある方も是非エントリーをご検討下さい。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

  • ジョブローテーション重視

私たちの採用について

求める人物像
2つの力

「考える力」「伝える力」
この2つが組織に与える影響力は大きいと我々は考えます。

課題に対し、新しい発想で立ち向かい、ロジックを組み立て、考えたことを分かりやすく伝える力が重要になります。

募集する職種

【事務系総合職】※ 文系・理系学部専攻の方
商品企画、広報宣伝、販売管理、営業、カスタマーサービス、管理

【技術系総合職】※ 理系学部専攻の方
開発、設計(要素開発、機構開発・設計、外装開発・設計、回路設計など)

研修・社内制度

研修制度
セイコーウオッチの研修制度

内定者の方からベテラン社員にまで幅広く研修を実施し、社員のスキルアップ・モチベーションアップの多様な機会を設けています。

【内定者】
◆製造現場見学
グループ内や取引先の製造現場を見学します。グループの原点である「ものづくり」について学びます。
◆展示会見学
新商品発表会などのイベントを見学します。通常、関係者以外は入れないイベントを見学することで、実際の仕事の理解を深めます。

【新入社員】
◆新入社員研修
ビジネスマナーやPCスキルなど、入社後スムーズにキャリアをスタートさせるための基本事項を学びます。

◆新入社員サポート制度(メンター制度)
配属後はメンターを設定し、新生活に関わる様々な出来事に対してフォローを行います。

【社員(階層別)】
入社後、キャリアを重ねていく中で、求められるスキルや知識は変化していきます。入社後は各階層ごとに研修を実施していきます。
◆フォローアップ研修
◆ステップアップ研修
◆中堅社員研修
◆管理職研修

【その他】
◆自己啓発補助
オンライン講座や、業務関連の資格取得補助など、自発的なスキル獲得をサポートします。

福利厚生
多様な福利厚生制度

各種社会保険、単身者用住宅補助(規定あり)、
カフェテリアプラン制度、財形貯蓄、社員持株会、
確定拠出年金、ユニオンショップ制

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活・当社採用WEBサイト等よりエントリーをお願いします。
選考スケジュールはマイページ内で、順次詳細をご案内いたします。ぜひご登録をお待ちしております。
https://mypage.3150.i-webs.jp/seiko2024/
選考方法と重視点 エントリーシート / WEBテスト/ 面接(複数回) 予定

※技術系総合職志望の方は+技術レポートもご提出いただきます。
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
2024年度3月までに大学・または大学院をご卒業の方

募集要項

初任給 学 卒:月給216,000 円
修士了:月給232,000 円( 2022 年度実績)
昇給・賞与・諸手当 諸手当:通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、休日勤務手当 など
昇給:等級制度に基づいた賃金体系による昇給あり(年1回)
賞与:年2回(7月、12月)
勤務地

【事務系総合職】銀座本社
【技術系総合職】銀座本社、幕張オフィス、新大橋オフィス
※将来、国内・海外へ転勤の可能性あり
※幕張オフィスは2024年までに都内近郊に移転予定あり

勤務時間 1日8.5時間(休憩1時間含む)
※定時就労時間 9:30 ~ 18:00
※柔軟な働き方をサポートするセレクティブタイム勤務制度あり
福利厚生 各種社会保険、単身者用住宅補助、カフェテリアプラン制度あり
財形貯蓄、社員持株会、確定拠出年金、ユニオンショップ制採用
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度14日付与・1時間単位での取得可能)、 積立休暇、特別休暇(慶弔)など
採用実績校 亜細亜大学、愛知学院大学、愛知県立芸術大学、愛知淑徳短大、愛知大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、岡山県立大学、岡山商科大学、学習院大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、関東学院大学、岐阜経済大学、京都市立芸術大学、玉川大学、近畿大学、金沢美術工芸大学、九州産業大学、京都大学、駒澤大学、慶應義塾大学、広島大学、国際基督教大学、国際教養大学、国士舘大学、首都大学東京、女子美術大学、上智大学、信州大学、神戸大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、清泉女子大学、聖心女子大学、聖徳大学、西南学院大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、専修大学、多摩大学、多摩美術大学、大正大学、拓殖大学、筑波大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京造形大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、日本女子大学、日本大学、白百合女子大学、武蔵工業大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、一橋大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、ネブラスカ大学 等
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 事務系総合職:15名~20名
技術系総合職:若干名
昨年度採用実績(見込)数 事務系総合職:13名
技術系総合職:7名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数15名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性9名、女性9名
2021年度:男性4名、女性5名
2020年度:男性9名、女性6名
平均勤続年数 18.9年
平均勤続年数(補足) 男性:19.1年
女性:16.1年
※働き方の多様性を実現のための諸制度を活用し、
プライベートと仕事とを両立させながら、長く働く社員がとても多いです。
平均年齢 45.0歳
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 20.0%
管理職: 17.5%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒104-8118
東京都中央区銀座1丁目26-1
人事部 採用担当 

電話番号:03-3564-4796
メール:saiyo@seiko-watch.co.jp