土浦市の未来を共に創ろう!
~郷土愛にあふれた職員を求めています~
海外研修制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
エントリーシートなし
私たちの採用について
- 求める人物像
- 土浦市はこのような職員を求めています
市民志向
土浦市に誇りと愛着を持ち、市民の立場に立って行動できる職員
協働志向
専門的な知識や能力を持ち 、『協働 』のまちづくりを進める職員
チャレンジ志向
前例や固定観念にとらわれず、広い視野で積極果敢に挑戦する職員
経営志向
改革型のマネジメント能力を備え、効率的な行政運営ができる職員
募集する職種
※令和5年度については未定です。
~前年度参考(4月1日付採用)~
事務職/本庁又は出先機関で、主に一般行政業務に従事します。
土木職/本庁又は出先機関で、主に道路、公園、上下水道等の設計
及び施工管理等の業務に従事します。
機械職/本庁又は出先機関で、主に上下水道処理施設、廃棄物処理
施設等の機械設備の保守管理及び設計・工事監督業務等に
に事します。
保育士/保育所において保育等の業務に従事します。
保健師/本庁又は出先機関で、健康相談、健康診査、母子保健等の
業務に従事します。
理学療法士/本庁又は出先機関で、介護予防事業、健康増進事業等
における指導、発達支援等の業務に従事します。
心理職/本庁又は出先機関で、心理に関する相談、助言、指導等の
業務に従事します。
司書/図書館等で主に本の収集、保存、活用等の資料管理やレファ
レンス業務に従事します。
学芸員/博物館等で主に美術工芸品(刀剣など)及び古文書等の保
存、調査、展示業務に従事します。
消防職/消防本部又は消防署で、主に消防業務に従事します。
研修・社内制度
- 研修制度
- 福利厚生・研修制度等について
・共済組合、職員互助会等の組織で福利厚生事業を行っています。(契約保養施設等あり)
・各種内部研修及び国内・海外派遣研修制度があります。
・有給休暇は年間20日(繰越20日で最大40日)です。
・完全週休二日制(一部変則勤務部署あり)です。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
※令和5年度については未定です。 ~前年度参考(4月1日付採用)~ ○受付期間及び時間 令和4年8月1日~8月10日 17:15まで いばらき電子申請・届出サービスで採用試験受験申込後、採用試験申込書及び自己PRシートを郵送で提出してください。郵送物は消印有効です。
○受験手続 1.いばらき電子申請・届出サービス【土浦市】から受験申込みをしてください。 2.申込書に必要事項を自筆で記入し、写真貼付の上、自己PRシートを同封して土浦市総務部人事課に郵送してください。 |
選考方法と重視点 |
※令和5年度については未定です。 ~前年度参考(4月1日付採用)~ ○第1次試験 日時 令和4年8月23日~29日 試験科目 情報分析基礎力検査(テストセンター方式) 第1次試験合格発表 令和4年9月9日
○第2次試験 ・専門試験(該当職種のみ)令和4年9月18日 ・面接1(指定会場) 令和4年10月4日~5日のいずれか指定日 ・面接2(指定会場) 令和4年10月25日~28日のいずれか指定日 ※消防職のみ体力測定 令和4年10月14日(面接1・2も同日実施)
○最終合格発表 令和4年11月15日 |
提出書類 |
※令和5年度については未定です。 ~前年度参考(4月1日付採用)~ 土浦市指定の申込書、自己PRシート、資格証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
採用当初の給料月額(地域手当一律10%含む)はおおむね次のとおりです。(令和4年12月現在) なお、職歴等がある場合は一定基準により加算されます。 事務職、専門職 大学卒 218,350円 短大卒 183,810円 高校卒 170,060円 消防職 大学卒 241,120円 短大卒 207,130円 高校卒 191,950円 |
昇給・賞与・諸手当 |
・扶養手当・・・扶養親族のある者に配偶者月額6,500円,子月額10,000円等
・住居手当・・・借家(賃貸アパート等)に住んでいる者に月額28,000円を限度に支給
・通勤手当・・・交通機関、自家用車等で通勤している者に1か月当たり55,000円を限度に支給
・期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)・・・1年間に給料等の約4.4月分(令和4年12月現在) |
勤務地 |
茨城県土浦市内 |
勤務時間 |
午前8時30分から午後5時15分(うち昼休み1時間) ※勤務場所により異なることがあります。 |
福利厚生 |
・共済組合、職員互助会等の組織で福利厚生事業を行っています。(契約保養施設等あり) |
休日休暇 |
・有給休暇は年間20日(繰越20日で最大40日)です。
・完全週休二日制(一部変則勤務部署あり)です。 |
採用実績校 |
茨城大学、筑波大学、埼玉大学、秋田大学、高崎経済大学、早稲田大学、青山学院大学、学習院大学、中央大学、東洋大学、法政大学、立教大学、國學院大学、東海大学、横浜市立大学等 |
採用予定学部学科 |
学部学科は影響しません。 |
今年度採用予定数 |
昨年と同程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
~前年度参考(4月1日付採用)~ 23名程度 事務職(10名程度) 土木職(若干名) 機械職(若干名) 保育士(2名程度) 保健師(若干名) 理学療法士(若干名) 心理職(若干名) 司書(若干名) 学芸員(若干名) 消防職A(消防職AとB合わせて4人程度) 消防職B【救急救命士】 |
試用期間 |
あり
採用から6か月は、条件付採用となります(期間は延長となる場合があります。)。
変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
17.0年
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.5日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒300-8686
茨城県土浦市大和町9番1号
土浦市役所総務部人事課
電話番号029-826-1111(内線2436、2439)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています