土浦市

土浦市(ツチウラシ)の新卒採用・企業情報

正社員

土浦市

【官公庁】

土浦市の未来を共に創ろう!
~郷土愛にあふれた職員を求めています~

  • 地域に密着した事業展開

私たちの魅力

事業内容
夢のある、元気のある土浦

本市の目指す「夢のある、元気のある土浦」の実現に向け、コロナ収束後の社会の在り方も見据えた未来志向のまちづくりを進めていきます。

◇◇◇土浦市について◇◇◇
土浦市は首都東京から約60km、成田国際空港から約40kmの距離にあり、茨城県南部のほぼ中央に位置し、北に万葉の世から名峰とうたわれた筑波山を仰ぎ、東には我が国第二の広さを有する霞ヶ浦に臨む、水と緑の美しい自然環境や温暖な気候に恵まれた都市です。

本市の基盤は、江戸時代初期に城下町として形成され、その後県南を代表する商都として着実に発展してまいりました。土浦城址周辺には,その頃の雰囲気を醸し出す歴史的な建造物が多く、市民の交流の場としても多くの方に親しまれております。

また、JR常磐線や常磐自動車道のほか、国道・県道などの広域交通幹線網が整っており、豊かな自然と近代的な都市とが調和するまちとして成長を遂げ、平成18年2月には隣接する新治村との合併により、新生「土浦市」が誕生しました。

私たちの仕事

1 市役所職員の仕事
 市役所にとっての「顧客」は、全ての市民です。
 市役所職員の仕事は、市民が安心して、快適に暮らせる地域社会をつくることであり、福祉・教育・観光・産業振興など、あらゆる面で市民の暮らしを支えています。
 特に市役所は、市民にとって一番身近な行政なので、市民の声を直接聞きながら、協力してまちづくりを進めていくことが求められています。

2 土浦市の組織
 土浦市には、教育委員会や消防本部を含めると、以下の10の部に課があります。(令和4年4月1日現在)

市長公室
秘書課、政策企画課、財政課、広報広聴課など

総務部
総務課、人事課、管財課、課税課、納税課など

市民生活部
市民活動課、生活安全課、市民課、環境保全課、環境衛生課など

保健福祉部
障害福祉課、高齢福祉課、国保年金課など

こども未来部
こども政策課、保育課など

産業経済部
商工観光課、農林水産課など

都市政策部
都市計画課、建築指導課など

建設部
道路管理課、道路建設課、下水道課、水道課など

教育委員会
学務課、生涯学習課、スポーツ振興課など

消防本部
警防救急課、土浦・荒川沖・神立・新治消防署など

その他
会計課、議会事務局など

はたらく環境

社風
求める職員像

市民志向
土浦市に誇りと愛着を持ち、市民の立場に立って行動できる職員

協働志向
専門的な知識や能力を持ち、『協働』のまちづくりを進める職員

チャレンジ志向
前例や固定観念にとらわれず、広い視野で積極果敢に挑戦する職員

経営志向
改革型のマネジメント能力を備え、効率的な行政運営ができる職員

企業概要

創業/設立 194011
本社所在地 茨城県土浦市大和町9番1号
代表者 市長 安藤 真理子
資本金 地方公共団体のため資本金なし。
売上高 地方公共団体のため売上高なし。
職員数 1026 (2022年10月現在) 
事業所 本庁舎 土浦市大和町9番1号

採用連絡先

〒300-8686
茨城県土浦市大和町9番1号
土浦市役所総務部人事課
電話番号029-826-1111(内線2436、2439)