人とエレクトロニクスの絆を、技術力と情報力で確かなものに。
企業
紹介創業70年以上!
多彩な販売チャネルを武器に3,000社以上の取引先。
地域密着型のエレクトロニクス商社。

戦後、当社はラジオパーツの卸売からスタートしました。現在は電設資材をはじめ様々な商品を取り扱っています。実は同業他社以上の早さでビジネスチャンスを見出した当社は、先行者利益を獲得し業績の拡大に成功。業界屈指のポジションを築き、現在の取引先は3,000社以上です。
ツルタホールディングスは、照明、空調設備、換気設備、電線等の電設資材を扱う『ツルタ電機』、半導体製造装置・自動組立機械などを製造するメーカーに必要となるセンサー・モーター・リレー・画像処理装置などの制御機器などを販売する『ツルタ制御機器』、防犯・防災設備を商材とする『インターテクノス』、電源供給や信号通信などに使われるワイヤーハーネス製造加工を強みとする『滋賀ハーネックス』の4社で構成されています。
多角的な事業展開をしているからこそ、それぞれのクライアントのニーズを補完しあうことができますし、たとえどこか1社の業績が振るわなくても、別の会社でカバーしあえるなどして、安定的に成長を図ることができるのです。
おそらく、多くの方にとって当社の取り扱う製品はなじみのないものかもしれませんが、あらゆるインフラ、建物、メーカー、電気製品・・・・などにとって当社の商材は必要不可欠。70年以上の歴史を誇り、3,000社もの取引があることは、まさにその証です。
この先も需要はなくなることはなく、地域密着でビジネスを展開する当社へのニーズも増えていくことでしょう。
社員
育成入社後は基礎固めからスタート!
抜群の未経験者受け入れ体制
当社ではいきなり営業に就かせることはしません。商材の知識も工事の知識もない状態で、お客様の対応ができないからです。そのため、しばらくは内勤営業として勤務していただきます。具体的な業務としては、問い合わせの対応、営業所に直接商品を買いに来られるお客様の対応、仕入れ先メーカーとの納期調整、注文を受けた商品の配達などです。
これら業務を通じて、まずは商品や業界の慣習を覚えることに専念していただきます。たとえば「ダブルコン」。何を指すか分からないですよね。これはコンセントの口が2個あるコンセントです。このような業界用語がたくさんあります。すべてを把握することは難しいですが、日々内勤営業としてお客様や商品と関わることで、徐々に知識が身についてきます。
ひとり立ちするタイミングで、先輩から20~25社のお客様を引き継ぎます。いずれのお客様もすでに当社と関係性ができていますので、営業はしやすいと考えています。お客様の業態は電気工事会社や空調工事会社など、建物の設備工事を請け負う会社がメインです。今後、建設予定の建物の情報を仕入れたり、新商品をご案内したり、今まさに工事中の現場で明日必要な商品の注文を受けたりと、同時に複数の建設プロジェクトに関わっていきます。
制度
環境納得のいく評価制度/奨学金支援手当・福利厚生
当社では年功序列ではなく、きちんと頑張った社員に向き合う姿勢を大事にしています。例えば、毎日の日報もしっかりチェックし、細かなことであってもどんな頑張りをしてくれたのか、上司がチェックするようになっています。
また、人事考課面談という、半期に1度の評価の場においては、上司が属人的に判断をしないように複数人のチェックによって正当にその人の頑張りを評価するようになっているのです。そのため、社員の頑張りが無駄になることもなく、きちんとキャリアアップを実現できます。
- ★奨学金返済支援手当
- 奨学金を借り入れしている方が対象。
返済に充てることを条件とし、月最大5,000円を10年間支給します(その他、社内規定あり)。
- ★その他の福利厚生制度
- 各種社会保険、団体生命保険、海外研修制度、社内積立金制度、退職金制度