株式会社G.A.P(ギャップ)のキャリタス限定情報

正社員

株式会社G.A.P

【情報処理|ソフトウエア】

logo
仕事は堅実に、人には柔和に。
私たちはそんな会社です。

私たちについて
一緒に学び、成長しよう

私たち株式会社G.A.Pは2009年創業、従業員50名ほどの会社。
企業規模はまだ小さいですが、手がける仕事は官公庁の業務システム開発をはじめ、名だたる大手企業のプロジェクトが大半という堅実な経営です。
今後、プロジェクトへのさらなる長期参画と提供する技術領域の拡大を目指す中で、必要となるのがエンジニアチームをまとめあげるリーダーの存在。皆さんには未来のG.A.Pを担う人材として、まずは「リーダー」を目指してほしいと考えています。

私たちの何よりの財産は「人材」です。企業としての成長を急ぐのではなく、一人ひとりの社員を見守り、その成長にしっかりと責任を持ち、やりがいのあるポジションを用意することで、この先の10年で大きな飛躍を遂げたいと考えています。

一歩ずつ着実に、ともに歩んでいきましょう。素直な気持ちで「新しいことを学びたい」と思える、そんなあなたにお会いできるのを楽しみにしています。

伝えたい、我が社の特徴
これからの成長を支えていく仕組みがあります

ポイント1かたい、ビジネス 手がたいビジネス手がける仕事は官公庁や金融系の業務システム開発。 官公庁や金融系の案件は長期案件が多く、案件の中止や延期が起こりにくいといった特徴があります。
弊社はここに強みを持っており、安定した経営基盤を構築出来ています。
また、一つのプロジェクトへ長く参画することにより、業務知識を身につけられ、上流工程やPL/PMといったポジションでも活躍できます。
2021年には、東京商工リサーチが厳選する優良企業に選出されました。
ポイント2やわらかい、職場環境 恵まれた職場環境入社後3ヶ月はJavaプログラミング研修で基礎を学んで頂きます。 現場に配属された後も、一人立ちするまでは先輩社員が必ずつき、社員一人一人の成長をサポートします。
また、いつでも受講できるWEBセミナーや資格手当も完備しています。
ポイント3福利厚生はしっかり 福利厚生もしっかり有給の完全取得に力を入れており、有給を取得すればするほど評価される仕組みになっております。
また、残業削減の徹底にも力を入れ、残業削減目標達成も評価対象にしています。
その他、アニバーサリー休暇などもあり、プライベートの時間を大切にしながら給与を上げる環境が整備されています。

社員紹介
活躍中のメンバーを紹介します

K.M. システム部 / 2020年入社

積み重ねてきた経験と知識を後輩につなげたい
当社に入社を決めたのは、面接で会社を訪問した際に、社員の方々が気さくに話しかけてくださり素敵な人が多い会社だと感じたからでした。実際、先輩含めメンバーは仕事上の質問や悩みを聞いて的確なアドバイスをだしてくれるので、とても働きやすい会社だと感じています。

入社後3カ月間はIT関係の基礎やプログラミングを学びました。今の仕事では研修で学んだjavaを使用して開発をおこなっております。具体的には、お客様からどのようなシステムを作りたいかという要望を聞くところから、それを形にするための設計書の作成、設計書に沿ってプログラミング、そして作成したプログラムに対しての試験をおこなっています。さらに、作成したシステムの操作説明書などの資料を作成やシステムを実際に使用しているお客様からの問い合わせ対応もおこなっています。

業務の中では、できないことを「なぜできないのか」「どこを変えれば良いのか」と試行錯誤して考えなければならない場面も多く、チャレンジングな面もありますが、そのおかげで知識が増え、できないことができるようになる過程がとても楽しく、この仕事を好きだと実感しています。

当社は官公庁や公共系の案件を多く扱っており、長期にわたるプロジェクトになることが多いため、配属もそれに合わせて長期間となります。そのため、ひとつのプロジェクトにじっくり向き合うこととなり、技術的にも人間的にも成長することができていると感じています。先輩や上司に相談できる体制も整っているため、仕事での不安や悩みがあるときは、すぐに相談することができます。

プライベートでは、通勤時間などを利用して資格取得のために勉強しています。自分の時間も大切にしたいので、休日は自分の趣味に時間を費やしています。

将来は身につけた知識や経験をいかして、後輩が成長するための道を作ってあげることができる先輩になりたいと思っています。皆さんも現時点では十分な知識がないと感じていても、「楽しそう」「やってみたい」の気持ちがあれば当社で働くには十分です。皆さんと一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!

T.R. システム部 / 2021年入社

仕事で感じる成長、プライベートも充実
学生時代は自転車部に所属し、ロードバイクで北海道や広島へメンバーと出かけていました。居酒屋でアルバイトをしていたこともあります。

入社する企業を選択する際、IT系の企業で技術を学びながら着実に成長できること、福利厚生がしっかりしていて仕事とプライベートのどちらも充実させることができることを重視していました。当社は研修制度や福利厚生などが充実していて、自分の希望にぴったりだと感じました。そして面接をしていただいた面接官の方の人柄の良さにも感銘を受け、入社を決めました。

入社後の3カ月間の研修でIT関係の基礎やプログラミングなどをしっかり学ぶことができます。研修後は先輩社員のもと、仕事の進め方や技術などを働きながら学ぶことができます。 今はお客様からの要望にあわせて開発前の仕様書や設計書を作成しています。入社1年目から重要な仕事を任せられ、先輩方に支えられながら実践的に学ぶことができています。分からないことばかりだった入社当時に比べ、成長できていることを実感しています。

休日は温泉やサウナでゆっくりしたり、友人とオンラインゲームを楽しんでいます。平日に有給休暇をとったときは動物園、水族館、博物館などに行きます。自炊もしますし、居酒屋でのバイト経験を活かして週末はお酒を作ったりもします。健康のためランニングもしています。有給休暇も取得しやすくアニバーサリー休暇など珍しい制度もあり、プライベートも充実しています。

今は与えられた仕事を確実にこなすこと、技術や仕事の進め方を学んでいきながらさらに成長していくことが目標です。そして自分が先輩から学んだことを後輩にしっかりと伝え、成長の手伝いをできる人物になっていきたいです。

就活は慣れないことも多く、戸惑いもあると思います。今は企業のオンラインセミナーが増え、多くの企業に接することができるようになりました。選択肢を自分で狭めることなく、前向きに就活して欲しいと思います。