第三者ソフトウェア検証は、IT業界でも比較的新しい分野。1995年に弊社ができるまで、日本にはなかった分野です。
特に、2009年に起きたトヨタ自動車の米国での大規模リコール以降、経済産業省主導のもと、国内外で第三者検証の重要性が注目を集めています。
また、IoT、AIなど、イノベーションが激しく、加速度的に複雑化するITの世界だからこそ、ソフトウェア検証がいよいよ重要になっています。
そんな中、弊社は創業以来常に業界のリーダーとして業界そのものを構築し、新技術に取り組み、多くの人材を輩出してきました。
だからこそ、現在のスタッフ一人一人が次世代のリーダーとして、教育者として、活躍することが約束されています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
- 求める人物像
- 品質を科学しよう
求める人物像のキーワード
【主体的に学び、チームにを大切に行動できる人財】
【自ら機会をつくり出し、常にチャレンジできる人財】
【グローバルな感覚を持つ人財】
【ノスタルジーに拘らず、新しいチャレンジできる人財】
テストエンジニア
ソフトウェアテストは、日々ソフトウェアや、ハードウェアの制御システムの動作を確認する仕事です。基本、PCを操作するデスクワーク。地味に見えますが、実は刺激に満ちた仕事です。
単純に「バグを発見する」のは、いわば犯人探し。どこかにいるであろうシステムを害する犯人を、多くの情報やカンによって探り当てる仕事です。発売前の大型新製品なのに、致命的なバグを発見した時の充実感は、まさに難事件を解決する探偵の恍惚です。
また、仕事の度に新しい分野、未経験の機器、市場に出ていない技術に触れられるかも知れません。普通、システムエンジニアはある分野ある製品に関わると、長い間その分野に専門的に取り組みます。その点テストエンジニアは常に新しいことに出会い続けます。好奇心旺盛な方に向いている仕事です。
- 研修制度
- 人材に投資します
新人研修は、内製の教育コンテンツを中心に、外部講師による研修も取り入れながら、約3ヶ月行います。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6?24?1西新宿三井ビルディング6階
TEL 03-6258-0654 採用担当
https://www.sqc.co.jp/