株式会社エス・キュー・シー

株式会社エス・キュー・シー(エスキューシー)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社エス・キュー・シー

【ソフトウエア|教育|情報処理】

第三者ソフトウェア検証は、IT業界でも比較的新しい分野。1995年に弊社ができるまで、日本にはなかった分野です。
特に、2009年に起きたトヨタ自動車の米国での大規模リコール以降、経済産業省主導のもと、国内外で第三者検証の重要性が注目を集めています。
また、IoT、AIなど、イノベーションが激しく、加速度的に複雑化するITの世界だからこそ、ソフトウェア検証がいよいよ重要になっています。

そんな中、弊社は創業以来常に業界のリーダーとして業界そのものを構築し、新技術に取り組み、多くの人材を輩出してきました。
だからこそ、現在のスタッフ一人一人が次世代のリーダーとして、教育者として、活躍することが約束されています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
品質を科学しよう

求める人物像のキーワード
【主体的に学び、チームにを大切に行動できる人財】
【自ら機会をつくり出し、常にチャレンジできる人財】
【グローバルな感覚を持つ人財】
【ノスタルジーに拘らず、新しいチャレンジできる人財】

募集する職種

テストエンジニア

ソフトウェアテストは、日々ソフトウェアや、ハードウェアの制御システムの動作を確認する仕事です。基本、PCを操作するデスクワーク。地味に見えますが、実は刺激に満ちた仕事です。
単純に「バグを発見する」のは、いわば犯人探し。どこかにいるであろうシステムを害する犯人を、多くの情報やカンによって探り当てる仕事です。発売前の大型新製品なのに、致命的なバグを発見した時の充実感は、まさに難事件を解決する探偵の恍惚です。

また、仕事の度に新しい分野、未経験の機器、市場に出ていない技術に触れられるかも知れません。普通、システムエンジニアはある分野ある製品に関わると、長い間その分野に専門的に取り組みます。その点テストエンジニアは常に新しいことに出会い続けます。好奇心旺盛な方に向いている仕事です。

研修・社内制度

研修制度
人材に投資します

新人研修は、内製の教育コンテンツを中心に、外部講師による研修も取り入れながら、約3ヶ月行います。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【セミナー・説明会】セミナー説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。
    【一次面談】当社人事担当者、事業部門長との面談になります。
    【最終面談】当社人事担当者、役員との面談になります。

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーください。
選考方法と重視点 書類選考、適性検査、面接(2回)
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方
専門学校、短大、高専、大学卒業の方。一般的なパソコン操作ができる方
オフィスアプリの経験者(ワード、エクセル等)であれば尚可
経験者を歓迎・優遇いたします

募集要項

初任給 月給230,000円以上
・固定残業制
(1)該当する残業時間=30時間(平均残業時間実績8.3時間)
(2)固定残業代の金額=43,233円(月給230,000円の場合)
(3)30時間超過の場合は超過分を支給する
・各種手当(月給に含まない)
通勤交通費、通信手当、在宅勤務手当
※当社規定および、経験、能力を踏まえて決定いたします
※試用期間採用から半年間(待遇に差異無)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/なし。ただし業績により、決算賞与の支給有り
手当/通勤手当(全額)、通信手当、在宅勤務手当、残業手当
勤務地

本社(東京都新宿区西新宿)、
沖縄プロジェクトセンター(沖縄県うるま市IT津梁パーク)
※業務内容によってはテレワーク作業も可
またはクライアント先にて勤務(※業務内容によってはテレワーク作業も可)
※各種プロジェクトにより異なります

詳細を見る
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム11:00?16:00)
※参考勤務時間例)9:00~18:00(標準労働時間:8時間)
※クライアント先の勤務時間に合わせて変動する場合があります
福利厚生 各種社会保険(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金)、交通費
休日休暇 土、日、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、健康休暇
有給休暇(入社6カ月後から取得可能)
採用実績校 全国
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 約5名
昨年度採用実績(見込)数 4名
試用期間 あり
入社後6カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

平均勤続年数 8.0年
平均残業時間(月間) 8.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.6日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6?24?1西新宿三井ビルディング6階
TEL 03-6258-0654 採用担当
https://www.sqc.co.jp/