品質を科学する 第三者検証・ソフトウェアテストのパイオニア
企業理念・ビジョンが特徴的
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- エス・キュー・シーのこだわり
今日、我々を取り巻く生活環境やビジネス環境には、IT化の波が押し寄せソフトウェアが不可欠なものとなっています。ソフトウェアへの依存が高くなっており不具合のリスク要因を「技術」はサービスを具現化する手段であり、高度なサービスは高度な技術に裏付けされた考えでお客様にご満足いただけるサービスの提供を心がけております。
■エス・キュー・シーの3つの特徴
◎老舗品質の歴史
エス・キュー・シーは1995年創業。
当社代表の倉田克徳が、米国で第三者検証は専門の企業が立ち並ぶ様子を目の辺りにし創業を決意しました。
◎最先端の技術と人材
最高レベルの検証技術があるから、あらゆる規模の検証に対応可能で御社の製品にぴったりのテストを提案します。
◎豊富な実績
検証経験にて、お客様プロダクト品質向上に寄与します。Webアプリ、組込みソフトウェア、通信システム、クラウドサービス、IoT製品、エンタテインメント機器、ECと幅広い分野の実績があります。
私たちの仕事
■テスティングサービス
検証計画立案サービス
検証準備・実施サービス
検証結果の分析
評価サービス
ニアショア検証サービス
オフショア検証サービス
■コンサルティングサービス
ソフトウェアテストに対する業務コンサルティング
プロセス改善等の品質コンサルティング
ツールを活用した生産性向上コンサルティング
■トレーニングサービス
ソフトウェアテスト技術およびテストプロセスに関する教育サービス
■業務支援サービス
ツール導入支援(テストツール/開発ツール/管理ツール)
開発支援(プラットフォーム/プログラミング言語/その他技術要素)
ローカライズ支援
オフショア開発
■テストツール事業
「TestShell」「CloudShell」の販売保守
はたらく環境
- 組織の特徴
- 大事なのはチームワーク。和気あいあいの職場
ストレスが少ないのも検証業界の特徴です。精神的に追い込まれる場面が少なく、作業は基本チームワークで進められます。
チーム内がうまくいかないと、検証効率が下がるため、リーダーはチームワークを重視します。一人一人のパフォーマンスが最大になるために、組織的にモチベーションの維持を図るのです。結果、検証業界の企業は「和気あいあい」の雰囲気であることが多くなります。
リーダーには、コミュニケーション・チームメイキングの技術が求められ、人間的な成長を自然に促すことにもなります。
弊社では、スタッフ一人一人の成長や生き甲斐づくりにも気を配っています。
充実した生活を送るために、安心して働ける職場でありたいと考えています。例えば、女性スタッフの出産前後の働き方にも相談にのっています。
- オフィス紹介
- 沖縄プロジェクトセンター
沖縄に作業拠点がございます。
- 社風
- 働き方改革・DXの推進に積極的に取り組んでいます
当社は、2019年度より「働き方改革」の一環として様々な勤務形態と環境を整備しております。
コロナ禍においても、テレワークを最大限活用し、創意工夫を重ねながら事業を継続しています。
また、DX(デジタルトランスフォーメーション)にも積極的に取り組み、業務の効率化と生産性の向上を実現できております。
上記の取り組みが評価され、総務省が主催する「テレワーク先駆者百選」に選定されました(全国で346団体)。
企業概要
創業/設立 |
設立 1995年 9月11日 |
本社所在地 |
東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル6F ※東京都区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディングに移転予定(2023年4月予定) |
代表者 |
倉田克徳 |
資本金 |
2,012万円 |
売上高 |
5億6200万円 (2022年3月期) |
従業員数 |
54名 (2023年01月現在) |
主要取引先 |
アイエックス・ナレッジ株式会社 株式会社アイ・ディー・エー アマノ株式会社 株式会社アリス アラクサラネットワークス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社 株式会社NTTPCコミュニケーションズ 株式会社エビデント 株式会社沖縄ハイシンク サトー株式会社 DZS Japan株式会社 株式会社日新システムズ 日本電計株式会社 株式会社日立ソリューションズ 株式会社ハンモック Micoworks株式会社 ヤマハ株式会社 リンクシェア・ジャパン株式会社 ユニアデックス株式会社 |
事業所 |
沖縄プロジェクトセンター=沖縄県うるま市IT津梁パーク内 |
採用連絡先
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2?13?5KT新宿ビル6階
TEL 03-5304-7231 採用担当
https://www.sqc.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています