プレイリーホームズ株式会社
【商社(建材)|建材・エクステリア|商社(木材)】
企業からのメッセージを確認する
英語が話せないといけませんか?
話せた方がよいですが、採用には関係ありません。輸入商社ということもあり、入社希望者に英語を得意とする方が多いので、ここ数年に入社した約半数の社員が英語を話します。逆を言えば、英語が堪能な方が多い中で、約半数は英語が話せない方を採用しているということです。しかしながら輸入商社ですので、英語が話せないと仕入れに関わる仕事やその地域が限られてしまいます。入社後も社員は日々英語のスキルアップに努力しています。
英語以外に必要な言語は何ですか?
英語が話せるのなら大抵の国は問題ありませんが、欧米諸国を除いては現地の言葉が話せる方が何かとスムーズに進みます。現地担当者ともより親しい関係になれるし、工場の労働者から直接現場の声を聞くこともできます。現在、頻繁に使用される言葉は、中国語、インドネシア語です。将来的には他の言葉も必要になるかもしれません。しかし、その言葉が話せるからと言って、必ずしもその国の仕入れ担当になれるとは限りません。
必要な資格はありますか?
特にありません。基本的には入社後、必要な知識を実践によりどんどん身につけてください。私たちはできる限りサポートします。
理系の学生なのですが問題はありますか?
ありません。社員にも理系学部出身の社員も多数おります。入社ということになれば、当社と御縁があり、また必要な人材ということです。御自身の長所と持ち味を仕事に活かしてください。
女性営業はいますか?
現在、女性営業は1人です。男性、女性に関わらず、力のある人に来ていただきたいと思っています。2023年卒で女性営業が1名入社予定です。
勤務地は名古屋ですか?
名古屋です。そこから出張ベースで全国のお客様に訪問していただきます。
配属部門はどのように決まるのですか?
そのとき人員が必要な部署に配属されます。部門編成はたびたび行われますので、入社時に配属された部署に在籍し続けるとは限りません。
必ず海外出張に行けますか?
営業全員が仕入れも営業もできるスペシャリストを目指しています。現状では入社2~3年目から仕入れに携わるようになりますが、海外出張の地域や頻度は配属部署や任される仕事の内容によって異なります。
オフィスの環境を教えてください。
オフィスは仕切りのないワンフロアに、デスクを3つのグループに分けて配置してあります。営業事務のデスクは固定ですが、営業はフリーアドレスなので、空いているデスクを使用します。オフィスは廊下も含めて完全禁煙です。喫煙スペースは別に設けてあります。
マイカー通勤は可能ですか?
営業、営業事務ともにマイカー通勤は不可です。但し、営業に自家用車を使う場合はマイカー通勤となります。その場合は、マイカー営業手当とガソリン代などが支給されます。
出産や育児に対して支援制度はありますか?
あります。産休、育児休暇を取れます。期間は出産予定日の6週間前から子供が1歳になるまでですが、保育園への入園時期の関係など、個人個人の状況に応じて延長もしています。
部活動はありますか?
公式のものはありません。主催者が参加者を募り、ソフトボール、テニス、フットサルなどが行われています。これがやりたいというものがある方はぜひ入社後に主催してください。