★世界No.1半導体受託製造「TSMC」が筆頭株主のTSMCグループ会社★
★TSMCが持つ唯一の製品設計開発会社★
★TSMC世界戦略に沿った最先端プロセス製品開発の中核を担っています★
日本・海外顧客向け半導体製品の設計開発を主軸とし、世界最先端TSMCプロセス製品の立ち上げも担う重要グループ会社「Global Unichip Japan 株式会社」略して「GUC Japan」です。
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
3年連続で業績アップ
実力と成果を重視
私たちの魅力
- 事業内容
- ASIC/SoC 設計&供給サービスを主軸とした事業
GUCは製品メーカーが世に出す製品のエンジンとなる半導体部品(ASIC/SoC)の設計開発、及び、供給を担っています。
◆設計開発
ASIC/SoC性能が製品性能を左右するため、高度な設計技術力が腕の見せ所であり、実際に具現化するのがGUCの使命です。
◆安定供給
製品メーカーへ半導体チップを安定供給させるための高度な故障検出技術も有しており、世界でも高い信頼を得ています。
- 事業・商品の特徴
- ASIC(エーシック)とは?
特定の用途向けに複数機能の回路を一つにまとめた
『オーダーメイドの半導体集積回路』
集積度が向上した昨今では、ワンチップでのシステム動作が可能となり、SoC(システム・オン・チップ)とも呼ばれています。スマホやゲーム機器、A.I.に欠かせない半導体部品のエンジンがASICであり、ASIC性能が製品性能を左右するため、世界中で凌ぎを削って最先端半導体技術を用いた高性能なASIC製品が設計開発されています。
TVやカメラ、ゲーム機器等の画像演算処理や画質調整、スマホに至っては動作全般の中心的役割となる半導体チップがASICです。製品発表やYouTube等で紹介されている製品情報は、作り上げたASIC性能と直結していますので、自身の成果を実際の製品で直接確かめる事が出来るのも大きな魅力です
- 事業戦略
- GUCの強み
◆TSMCが持つ唯一のASIC設計半導体メーカーである強み
最先端プロセス技術で世界を牽引しているのはTSMCです。GUCは世界で先陣を切ってTSMCの最新技術を使用可能であり、最大限ビジネスに活かす事が可能な会社です。更にこれら新技術を適用した製品をTSMCと共に立ち上げる役割も担っており、高度なアドバンテージ技術とビジネス面での大きな将来性を有しています。
◆世界最先端の半導体技術をリードする強み
世界を牽引している製品メーカーは積極的にTSMC最先端技術の適用に取り組んでいますが、本設計技術を有している半導体メーカーは世界でもごく僅かです。その一つがGUCであり、実際、TSMC 12nm/7nm/6nm/3nmの世界初製品を設計開発したのもGUCです。最先端技術で世界をリードするということは、世界初となる新製品開発を常に担うということであり、GUCは魅力的な製品ビジネスを世界でリードし続けています。
私たちの仕事
◆半導体メーカーのエンジニアにしか味わえない達成感
顧客の製品仕様をベースに、製品仕様への改良・改善提案といった技術交渉もGUCの重要な任務の一つです。GUCは一部の設計協力だけを担う業務スタイルではなく、製品のエンジンとなる半導体チップ(ASIC/SoC)の設計開発全般、及び安定供給までを担うため、製品が完成した達成感や市場の好評度から得られる感動はとても大きいです。
はたらく環境
- オフィス紹介
- みなとみらいが一望!オーシャンビューのオフィス!
オフィスはみなとみらいのシンボル、横浜ランドマークタワーにあります。窓からは海、横浜ベイブリッジ、大観覧車などみなとみらいの景色が一望できます。疲れた時は景色を眺めながら休憩できるリフレッシュコーナーを完備。無料の各種ドリンクやスナックが所狭しと並んでいます。
2021年7月にオープンした新オフィスは、感染対策のため十分な距離を取ったパーソナルワークスペースを確保し、安心で清潔なオフィスです。
- 組織の特徴
- ワークライフバランスを重視した充実の福利厚生
◆社会保険に加え、医療保険・生命保険にも加入
一般的な社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)に加えて、民間保険会社の医療保険、生命保険に加入しています。もちろん保険料は全て会社が負担します。
◆フレックスタイムありコアタイムなし
所定労働時間は1日8時間と設定していますが、ワークライフバランスを重視し、1日の勤務時間規定制約はなく、1ヶ月分の勤務時間規定をクリアすれば良いことになっています。
◆スキルアップサポート制度
英語学習サポートをはじめ、スポーツジムや一般的な習い事、趣味活動に対しても、サポート制度があります。この制度のおかげで、社員の英語力が年々アップしています。
◆オーシャンビューのリフレッシュコーナー
各種ドリンクやスナックが並んだリフレッシュコーナーがあります。もちろん無料!窓からは海、横浜ベイブリッジ、大観覧車などみなとみらいの景色が広がります。
- 職場の雰囲気
- 先輩エンジニアのご紹介 1
◆Senior Technical Manager◆
担当業務:
バックエンド設計(物理設計・Physical Design)を担当しています。
2019年にはGUC本社(台湾・新竹市)に長期滞在し、GUC初の3nmプロセス製品の立上げチームのメンバーとしてプロジェクトを成功に導きました。現在は5nmプロセスを用いた重要顧客向け製品の開発業務に従事しており、設計リーダーとしてプロジェクトを成功させるべく日々邁進しています。
GUC Japanについて:
GUCには新しい試みに果敢に挑戦する文化があるため、担当業務分野に留まることなく幅広い業務に携われます。顧客からのニーズに合わせた最適な設計手法をタイムリーに提案・実現できることも、高い技術力を誇るGUCとしての強みです。業務を通じて得た最先端技術の知見は、エンジニアとしての自らの市場価値を高め続けることにも繋がります。
顧客は日本のみならず、台湾・アメリカ・欧州・中国と世界に跨るため、グローバルな環境で働きたい人には強くお薦めします。「Flexible ASIC Leader」という全社標語に違わず、コアタイムを撤廃したフレックス勤務をはじめ、とてもFlexibleな社風も大きな魅力です。
◆Technical Manager◆
担当業務:
ミドルエンド設計(テスト容易化設計・Design For Test)を担当しています。
年々複雑化・大規模化するデザインをいかに網羅的且つ容易にテストできるかが腕の見せ所です。顧客が魅力的な製品を安定的に市場に投入させるためには、その製品のエンジンであるASICで不良品を流出させないことがとても重要です。私の担当業務は市場に不良品を流出させないための最後の砦であり、とても重要でやりがいのある仕事です。
GUC Japanについて:
業務に集中できる環境を整備してくれるのはもちろん、社員からの要望にも柔軟に対応してくれる会社風土があります。社員自身だけではなくその家族も含めた幸せや健康のために、充実したサポートを提供してくれるとても社員思いの会社です。社員のリフレッシュとなる社員旅行がある会社は昨今では珍しいと思います。
-
Senior Technical Manager
-
Technical Manager
- 働く仲間
- 先輩エンジニアのご紹介 2
◆Deputy Technical Manager◆
担当業務:
フロントエンド設計(論理設計・Logic Design)を担当しています。
フロントエンドと一言で言っても担当範囲は広く、開発によっては顧客の要求仕様をベースに詳細仕様設計、コーディング、検証、論理合成を行う開発もあれば、論理合成後のネットリストや制約等に対する品質の確認や提案を行い、開発を円滑に進めるための技術交渉を行う場面もあります。顧客に一番近いフェーズを担当しますので、一緒に製品を作り上げる醍醐味も味わえます。
GUCでは最先端プロセスを使用した開発が多く、世界を牽引するような高度な製品開発に携われるということに、とてもやりがいを感じています。
GUC Japanについて:
国内外の顧客と様々な分野の製品開発を行えることが魅力の一つです。自分が開発に携わった製品の市場発表や発売にはもちろん注目していますし、好評であれば嬉しさも倍増します。
また、社内外共に海外の方とのやり取りを行うため、海外の文化や考え方、高いモチベーションに触れ、自身の成長にも繋がっていると思います。
英会話に不安を持たれている方も多いと思いますが、技術英語は日常会話とは異なりますので過度に心配する必要はありません。英語学習教育への補助金も強力にサポートをしてもらえるのも大きな魅力です。
◆Deputy Technical Manager◆
担当業務:
ミドルエンド設計(テスト容易化設計・Design For Test)を担当しています。
ASICにはCPU・DDR・USB・PCIeといった様々なIPがチップ内に搭載されますが、これらのIPが不良品の発生する一因となることがあります。私の業務は、これらIPを更に深く掘り下げたテスト手法を検討し、不良品の流出を防止するという重要な役割を担っています。最新規格のIPが搭載されたASIC製品はニュースで取り上げられることも珍しくないため、自分が設計したテスト手法により顧客の製品が安定的に市場に供給されていることは、大きな達成感があります。
GUC Japanについて:
高い技術力を持った先輩方が多く在籍しており、困ったときはすぐに周りに相談できる風通しのよい環境です。会社の学習補助金システムを最大限に活用できる点も大きな魅力です。学習だけでなく、スポーツやゲーム、DIYといった趣味活動にまで補助金が出ますので、社員に優しい会社文化であり、自身の成長を全力でサポートしてくれる体制が整っています。
-
Deputy Technical Manager
-
Deputy Technical Manager
- 社風
- 楽しむときは楽しんでいます!
各種イベントを開催しています
企業概要
創業/設立 |
2005年6月 |
本社所在地 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい2‐2‐1 横浜ランドマークタワー16F |
代表者 |
代表取締役 黄俊淵 |
資本金 |
5500万円 |
売上高 |
8億5000万円(2020年12月) |
従業員数 |
70名 (2022年11月現在) |
株主 |
TSMC |
事業所 |
なし |
採用連絡先
〒220-8116
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー16F
TEL: 045-222-8256
Email: japan@guc-asic.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています