社会福祉法人正夢の会

社会福祉法人正夢の会(マサユメノカイ)の新卒採用・企業情報

正社員

社会福祉法人正夢の会

【介護・福祉サービス】

「心に添った支援」を合言葉に
「自分らしくそのままに」一人ひとりが、地域の中に「在る」こと。
その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。
私たちは、一人ひとりの「心に添った支援」をめざし、支援を必要としている方々と、
地域の中で共に歩むことを喜びとする法人でありたいと思います。

私たちの魅力

事業内容
「心に添った支援で安心と満足を」

「正夢の会」は東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区、日の出町に拠点を置き
障害者支援活動を行っている社会福祉法人です。

「自分らしくそのままに」一人ひとりが、地域の中に「在る」こと。
その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。
私たちは、一人ひとりの「心に添った支援」をめざし、支援を必要としている方々と、
地域の中で共に歩むことを喜びとする法人でありたいと思います。

私たちの活動は1992年、東京都江東区ではじまりました。
そのときは「夢の会」といいました。
「夢」を「ゆめ」で終わらせてはいけない・・
その思いは「夢の会」という名称を「正夢の会」に変えました。

「夢は必ずかなう」という願いを持って、
心に添った支援で「正夢の会」は進んでいます!!

企業理念
正夢の会 基本理念

私達は日々の生活の中で支援を必要としている方々一人ひとりを尊重し、
安心し満足して暮らせるための質の高い創造的なサービスの提供を目指します。
さらに、地域の新しい福祉文化の担い手としての役割を果たしていきます。

私たちの仕事

【通所:障害のある方の仕事・日中活動を通して豊かな地域生活を支える】
■生活介護
障害程度が比較的重い方に日中活動を提供します。

■就労継続支援B型
工賃を伴う作業を提供します。

■就労移行支援
就職を目指す方に必要な技能の支援を行います。

■就労定着支援
就職した後の様々な支援を行います。

【相談:地域のなかで、地域とともに自分らしい生活を】
■一般相談
障害福祉に係るさまざまな相談をお受けします。各種福祉サービスの利用相談、申請の案内。
*事業所により区市からの受託内容、範囲が異なります。

■障害者就労支援センター(区市町村障害者就労支援事業)
就職を希望される方への就労準備支援、就労後の定着支援、障害者雇用の雇用主支援を行います。

■地域活動支援センター
I型 プログラムなどの各種活動の提供(基礎的事業)、個別相談支援(機能強化事業)の実施。

■高次脳機能障害窓口(稲城市受託事業)
高次脳機能障害について相談をお受けします。

■計画相談(総合支援法)
福祉サービス利用のサービスの計画とその後の調整をします。

【入所:「心に添った支援」で「私らしく」そして「この地域の中で」暮らすお手伝いを】
■施設入所支援・共同生活援助
障害があり、日常生活をする上で何らかの支援が必要な方が入所し、
社会的な面でのサポートも含めた日常生活をトータルに支援する福祉サービスです。

【児童:自分らしく育つ、自分らしく在ることの発達支援】
■児童発達支援事業
0歳~5歳の乳幼児を対象とし、「育ち」に必要な発達支援を提供する通所施設。

■放課後等デイサービス事業
小学校1年生~高校3年生までを対象とし、学校の授業終了後や学校休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えた福祉サービス。

■保育所等訪問支援事業
保育所等に通う児童について、通い先の施設等を訪問し、
児童及び保育所等のスタッフに対し、専門的な支援や支援方法等の指導等を行う。

はたらく環境

職場の雰囲気
結婚しても子どもを持っても働き続けられます

出産をして復職しているスタッフが多々おります。また、復職後に育児短時間勤務を利用して、2人目、3人目の妊娠、出産し、復職しているスタッフもおります。中には、育児休業後の育児短時間勤務を利用しながら、療育施設のセンター長を担い、新しい施設の立ち上げまで行った、パワフルな女性スタッフもおります。最近では、育児休業を取得する男性スタッフもおり、子どもを育てる両立支援の環境も少しずつ広がっています。

<育児休業>
女性の育児休業取得率:100%
男性で育児休業を取得したスタッフもおります

<育児短時間勤務>
★小学校1年生の年度末まで取得可能
育児短時間制度利用率:100%
(参考)法令上の義務:3歳になるまで

企業概要

創業/設立 設立 平成13年(2001年)1月26日
本社所在地 東京都稲城市若葉台4-32-3
代表者 理事長 市川宏伸
従業員数 419名(常勤職員・非常勤職員・嘱託職員等含む) (2023年02月現在) 
事業所 〈本社〉
東京都稲城市若葉台4-32-3

〈事業所〉
■東京都稲城市
・パサージュいなぎ
・正夢の会グループホーム
・コラボいなぎ いなぎワークセンター
・コラボいなぎ いなぎこども発達支援センター
・地域生活支援センター「える」
・稲城市発達支援センター レスポーいなぎ
・稲城市障害者総合相談ンターマルシェいなぎ
・ルフレいなぎ 児童発達支援事業所

■東京都多摩市
・コラボたま ワークセンターつくし
・多摩市ひまわり教室
・マルシェたま

■東京都昭島市
・昭島生活実習所

■東京都中野区
・中野区立弥生福祉作業所
・鷺宮すこやか 障害者相談支援事業所
・中野区療育センター ゆめなりあ

■東京都西多摩郡日の出町
・クリヴェール日の出

採用連絡先

社会福祉法人正夢の会 法人本部事務局 採用担当 東福寺寛
〒206-0822 東京都稲城市坂浜1951番地の5
TEL:042-350-3100
※電話受付時間:平日 9時30分~17時30分
 時間を過ぎてしまった場合は、メールにてご連絡をお願いいたします
FAX:042-350-3569
facebook:https://www.facebook.com/masayume.jinzai/
Instagram:https://www.instagram.com/masayumenokai2001/
Twitter:https://twitter.com/masayumenokai
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCRx-44yUNMkZyRJoTn5Cm4A