ゼネコン(総合建設業)の1次協力業者(サブコン)で、ホテル、マンション、病院、学校、商業施設等の大規模コンクリート構造物を九州全域及び中国地方の一部で建立していく型枠工事業です。
九州で随一の業容を誇っており、また業歴50年超の実績により、九州の多くの生活。公共の場を造り続けています。
この仕事を通じて社会貢献も実現できます!
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- キャリアパス・将来設計
建設現場にて型枠技術者として経験を積みながら、先ずはゼネコンと打合せをして、工事の品質管理・原価管理・進捗管理・安全管理等の施工管理を行う“職長”を目指していただきます。
その後は、本社にての会社で取り扱う工事全体の施工管理者や、独立等と様々なキャリアパスがあります!
また、弊社は創業50年を超えて培ってきた信頼と実績により、常に1年先を超えて工事予定がいっぱいになるほど業績が安定しています。
好待遇のこの会社で、安心して将来設計を描けるため、20代でマイホームを手に入れ家族と充実した生活を送っている人も多数います。
募集する職種
【型枠技術者及びその施工管理者】
図面の拾い出し、それを基にした製材加工、建設現場にての組立解体、またゼネコンと打合せをして作成した施工計画に従い、工事の品質管理・原価管理・進捗管理・安全管理等を行う施工管理者をしていただきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 新人研修
入社より1ヶ月ほどかけて、業界・会社の状況、現場の安全・ルール、仕事の流れなどを説明する“座学”研修や、現場見学、加工場における道具や材料を使用した“実地”研修を行います。
当社では実務経験を積みながら仕事を習得していきますので、事前の免許取得や知識・経験は必要ありません!
- 社内制度
- スキルアップの応援
当社では業務に必要な免許・資格取得のための受講費用や旅費等については全額会社が負担いたします。
また、本人のスキルアップに関して一定のものについては、資格取得費用はもとより専門学校の授業料等を補助いたします。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方はまずエントリーをしてください。 会社説明会は3月以降順次開催予定です。 詳細につきましてはこちらからご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
【選考方法】 面接:個人試験(1回) 【重視点】 当社では実務経験を積みながら仕事を習得していきますので、事前の免許取得や知識・経験は必要ありません! 施工管理には技術力もさることながら、現場監督や他業者とのやり取りをする管理能力、職人さん達を纏めていくコミュニケーション力等、様々な力が必要になります。 それらの能力は入社後研鑽していただきますが、そのためそれらをやり遂げる強い気持ちを持った人を待っています。 |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
【大学院】月給255,000円(23時間分の一律時間外手当38,700円含む) 【大学】月給255,000円(23時間分の一律時間外手当38,700円含む) 【短大】月給247,000円(23時間分の一律時間外手当37,500円含む) 【高専】月給255,000円(23時間分の一律時間外手当38,700円含む) 【専門】月給247,000円(23時間分の一律時間外手当37,500円含む) ※上記の一律時間外手当について、超過の場合は別途支給されます。 <別途手当> (通勤手当)5,000円※いずれの通勤手段・距離についても一律支給 (職長手当)20,000円~40,000円 (携帯手当)2,000円~10,000円 (資格手当)10,000円~30,000円 (遠方手当)1,000円~175,000円 (運転手当)3,000円 (住宅手当)30,000円 ※遠方者で入社の為一人暮らしを始める方には、入社より3 年間、家賃を上限に補助。会社周辺の単身用賃貸物件 の平均的相場2万~4万円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(4月)前年実績:5,000円~48,800円・平均4% 賞与/年3回(8・10・12月)前年実績:1回につき20,000円~300,000円
<各種手当> ・住宅手当:30,000円/月 ※遠方者で一人暮らしの場合に支給 (入社から3年間) 。家族は要相談 ・通勤手当:一律5,000円/月 ・遠方手当:1,000円~175,000円/月 ・資格手当:5,000円~30,000円/月 ※資格による ・職長手当:20,000円~40,000円/月 ・携帯手当:2,000円~10,000円/月 ・運転手当:3,000円/月 |
勤務地 |
福岡 |
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩2時間・実働7時間) |
福利厚生 |
制度:各種社会保険完備 |
休日休暇 |
日曜日、隔週土曜日、正月休暇、お盆休暇、GW休暇 他会社カレンダーによる |
採用実績校 |
※順不同 【大学】 長崎総合科学大学、熊本工業大学、第一工業大学、久留米大学、福岡工業大学、西日本工業大学、九州共立大学、九州産業大学 【短期大学】 西日本短期大学、福岡工業短期大学 【専門学校】 福岡建設専門学校、九州電子技術専門学校、福岡工業専門学校、読売福岡理工専門学校、読売九州理工専門学校、九州デザイナー学院、コンピュータ教育学院、麻生工科専門学校、麻生テクニカルカレッジ、昴学園総合専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、宮之城高等技術専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部学科 |
今年度採用予定数 |
10名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
交通費支給 |
説明会・面接時の交通費は全額会社が負担いたします。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
平均勤続年数 |
17.8年
|
平均年齢 |
39.0歳
|
平均残業時間(月間) |
5.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
7.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒福岡県中間市中底井野字砂堀1164-29
TEL:093-246-1088
mail:oogushi@nakajyo-k.com
URL:http://www.nakajyo-k.com
管理部、大串まで
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています