当会は、JAグループ京都全体をサポートし、農業振興や地域社会に貢献をする組織です。
JA全体の「健全な発展」を促進するとともに、「地域農業の振興」・「地域社会の発展」を
中央会が一丸となって目指しています。
農業や地域社会のために活躍をしたい、京都を元気にしたいという
意欲のある方とお会いできるのを楽しみにしております。
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
OB・OG訪問可能
完全週休2日制
私たちの採用について
- 求める人物像
- 地域農業の振興や地域社会に貢献したい方を求めています
大学名や学部学科不問です。
下記に該当される方は是非ご応募ください。
(1)JAの事業や活動に興味を持ち、地域農業の振興や地域社会に貢献する意欲がある方
(2)JAグループ京都のリーダーとして、府内JAを積極的に先導していくやる気と意欲がある方
- 採用担当者からのメッセージ
- 当会を就職希望される方へ
みなさん、こんにちは。
JA京都中央会の採用担当です。
中央会と初めて聞いたこともある方も、いらっしゃるのではないのでしょうか。
私たちはJAグループの意思を結集する役割、グループを代表して発信する役割、窓口となる役割、会員をサポートする役割など
多岐にわたるサポートをしています。
会社説明会も3月スタートしますので、ぜひ当会の事業内容など知っていただけると嬉しいです。
会社説明会では具体的な事業内容や仕事の流れなど、当会のやりがいが伝わる内容をお話させていただきます。
いろんな方とやりとりを行うお仕事にもなりますので
人と話すことが好き、人の役に立つことが好きな方は大歓迎です◎
ぜひお気軽にエントリーください♪
まずは会社説明会でお会いできること楽しみにしています。
募集する職種
総合職(JAの事業・経営等総合支援業務)
※文理問いません。
JAグループ京都のリーダーとして、
府内JAを積極的に先導していくやる気と意欲がある方、大歓迎です!
研修・社内制度
- 研修制度
- 各種研修制度を設けております
新採用職員研修
通信教育
ロールプレイング
管理職研修 等
府内のJAグループをサポートするには
職員一人ひとりの「能力」の向上が欠かせません。
そのため、入会1年目の若手職員が企画・立案して行動する機会が充実しており、
当会では各専門的知識を学ぶ環境を提供し、
プロフェッショナルな人材を養成します。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーお願い致します。 |
選考方法と重視点 |
■スケジュール■
【STEP:0】エントリー
【STEP:1】新卒採用説明会参加(任意) Zoomによるオンライン説明会を実施いたします。 日程はセミナーよりご確認ください。 後日ミーティングIDとパスコードをご案内いたします。
【STEP:2】応募種類の提出 履歴書又はエントリーシートを、 郵送又はe-mailにてご提出ください。
≪留意事項≫ ・新卒採用説明会にご参加いただいてなくてもご応募可能です。 ・履歴書又はエントリーシートの様式は任意ですが、 次の事項については必ずご記入ください。 「学生時代に力を注いだこと」「自己PR」「資格等」 ※ 農業に関する事など、志望動機に繋がるエピソードがあれば、嬉しいです!
【STEP:2】第1次面接 書類選考を通過された方には、 順次、Zoomによる第一次面接のご案内をいたします。 採用担当者とフランクに話をして、 お互いにミスマッチが無いかを確認するための面接です。 もちろん、当会希望するにあたり不安な点などもあれば ぜひ質問してくださいね。
【STEP:3】総合適性検査(テストセンターへのご案内) ※株式会社日本経営総合研究所(NOMA総研)の、テストセンターでの受験をお願いします。
【STEP:4】第2次面接(管理職との面接) 面接前に下記書類の提出をお願いいたします。 1.卒業(見込)証明書1通(コピー又はPDF可) 2.学業成績証明書1通(コピー又はPDF可)
【STEP:5】第3次面接(役員との面接)
→内定 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 1.エントリーシート or 履歴書 2.卒業(見込)証明書1通(コピー又はPDF可) 3.学業成績証明書1通(コピー又はPDF可) |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 ◆2024年3月に4年生大学を卒業見込みの方、 または大学院修士課程を修了見込みの方、2023年既卒者の方 ◆学部学科不問 ◆普通自動車免許を取得または取得見込みの方 |
募集要項
初任給 |
総支給額205,700円 (内訳 月給163,200円・臨時手当24,500円・ 食事手当12,000円・暫定手当6,000円) ※大学院修士課程修了見込みの方については、一定配慮させていただく 場合がございます。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(7月、12月、3月) (2021年度実績:合計5.1ケ月)
▼手当 通勤手当(全額) 臨時手当 暫定手当 役職手当 家族手当 資格手当 食事手当 住宅手当 残業手当 結婚手当 出産手当 慶弔見舞金 |
勤務地 |
京都府京都市南区東九条西山王町1番地 京都JAビル3階 ※JR京都駅より徒歩5分 詳細を見る
|
勤務時間 |
午前9時から午後5時30分(休憩60分) |
福利厚生 |
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険 ◆厚生年金 ◆退職金 ◆福利厚生倶楽部(互助会) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日数約125日 年次有給休暇(入社後10日付与)
▼その他休暇 夏季 年末年始 慶弔休暇 結婚休暇 育児・看護休暇 産前産後休暇 介護休暇 |
採用実績校 |
関西の国公私立大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
総合職約2名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
総合職約2名 2022年度2名採用 |
試用期間 |
あり
3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性2名、女性1名
|
平均勤続年数 |
14.2年
|
平均年齢 |
41.6歳
|
平均残業時間(月間) |
7.1時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 33.3%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
敷地内喫煙場所有。 |
採用連絡先
JA京都中央会 総合企画部
採用担当
TEL 075-681-4321 FAX 075-692-2087
e-mail:soumu@ja-chukt.or.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています