【★CJ FOODS JAPAN★】
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
留学経験ありの学生歓迎
完全週休2日制
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 自分色を足せ!
当社CJ FOODS JAPANは総合食品会社として、常温・チルド・冷凍の3温度帯の加工食品から、砂糖、小麦粉、調味料などの基礎食品まで多様な商品を取り扱っております。
果実の雄「美酢」、冷凍餃子などのグローバル韓国料理を展開する「bibigo」、調味料の「ダシダ」が当社のメインブランドです。
CJ FOODS JAPANを表す言葉……「売上前年比120%の成長」「平均年齢35歳という若いパワー」「時差勤務・テレワーク制度などの整った制度」しかし、これらは当社の本質ではありません。私達が大切にしていることは、「自分色」を発揮するということです。「美味しい幸せを届ける」ことを目指して歩み続けたあなたの色は、きっと深みを増した「自分色」になる。その深みは数字以上に、会社の魅力になるはずだから。私たちは、自分色を足すことができる、あなたを待っています。
募集する職種
総合職採用
■営業コース
入社1年目の配属が営業部門となります。
■開発・生産コース
入社1年目の配属が開発部・品質保証部・生産運営部のいずれかとなります。
※開発コースは理系専攻の方のみ応募可能となります。
募集職種一覧 |
営業コース |
■営業部門 B2B/B2C経路で多くのお客様に弊社商品を手に取って頂くための営業を行います。
・市場・トレンド調査 ・商品提案 ・販売促進提案 ・メニュー提案 ・売上管理 ・在庫管理 等 |
開発・生産コース |
■開発部 商品コンセプトを実際に手に取れる形に仕上げ、CJ FOODS JAPANの味を創ります。
・新商品開発 ・既存商品の改良 ・外食店向けメニュー開発 等
■品質保証部 安心安全の商品を届けます。
・食品表示作成・チェック ・商品企画書作成 ・工場管理 等
■生産運営部 安定した供給網を支えます。
・購買・原価改善 ・生産工程の構築・改善 等 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した研修制度で成長をバックアップ
◆新入社員入門教育(本社研修、日本法人入門研修)
◆CJ経営哲学教育(CJグループが大切にしている企業理念、企業カルチャー研修)
◆職務教育(外部教育、eラーニング)
◆昇進者教育
◆リーダーシップ教育
◆全社共通教育(Trend Catching社内講義、韓国語語学学習支援、ハラスメント防止教育など)
- 社内制度
- 資格取得支援制度
職務教育の一環として、国家資格および民間資格の取得支援
<対象資格リスト>
国家資格:全国通訳案内士、管理栄養士、調理師、公認会計士、社会保険労務士など
民間資格:TOEIC、英検、TOPIK、ハングル能力検定、JLPT、JPTなど語学資格、日商簿記検定、ITパスポートなど
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
書類選考
-
STEP2
筆記試験
-
STEP3
1次面接
-
STEP4
グループディスカッション
-
STEP5
2次面接
-
STEP6
最終面接
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。 |
選考方法と重視点 |
書類・筆記試験・面接・グループディスカッション |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 ・2023年4月~2024年3月までに大学または大学院を卒業予定の方 ・大学または大学院を既卒で、職務経験のない方 |
募集要項
初任給 |
【学士】 支給額:3,584,000円 ※年俸 基本月額:266,667円 諸手当/月:32,000円
【修士】 支給額:3,750,000円 ※年俸 基本月額:280,500円 諸手当/月:32,000円
【博士】 支給額:3,955,000円 ※年俸 基本月額:297,584円 諸手当/月:32,000円
基本月額:固定時間外手当(32時間相当分)を含みます。 諸手当:住宅手当(25,000円/月)、 テレワーク手当(7,000円/月)
※2023年4月予定 ※32時間を超える時間外労働に関しては別途支給
【参考】 ・固定時間外手当(32時間相当分) 学士:58,600円 修士:61,300円 博士:64,700円 |
昇給・賞与・諸手当 |
【諸手当】 テレワーク手当(7,000円/月) 通勤手当(実費支給) 住宅手当(15,000円~25,000円/月) 役職手当
【昇給】 年1回(4月)
【賞与】 インセンティブ支給(年1回) ※会社および個人の業績等により原則1回支給される場合がある |
勤務地 |
東京都港区西新橋2-7-4 CJビル9F |
勤務時間 |
基本就業時間:9:00 ~ 18:00 (休憩:1時間) ※時差勤務制度を導入(2018年 東京都時差Biz推進賞 ワークスタイル部門受賞企業) 基本勤務パターン以外に下記の勤務パターンを選択できます。 1)7:30 ~ 16:30 2)8:00 ~ 17:00 3)8:30 ~ 17:30 4)9:30 ~ 18:30 5)10:00 ~ 19:00 6)10:30 ~ 19:30 |
福利厚生 |
・時差勤務制度 ・どこでもオフィス(テレワーク) ・CJビジネスカジュアル ・社内交流会 ・部署ワークショップ ・部活動 ・永年勤続表彰(賞金および休暇) ・資格取得支援制度 ・階層別研修制度 ・定期健康診断 ・産業医面談 ・インフルエンザ予防接種補助 ・福利厚生倶楽部 ・自社商品割引購入制度 ・各種社会保険 ・退職金制度 |
休日休暇 |
・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・創立記念日 ・積立休暇 ・慶弔休暇 ・災害特別休暇 ・年次有給休暇(初年度:15日付与) ※年間休日 122日(2021年) ※月1回有給取得奨励 |
採用実績校 |
<大学院> 東京大学、東京工業大学、鳥取大学、北海道大学、立命館大学 <大学> 青山学院大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、熊本大学、慶應義塾大学、滋賀大学、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京理科大学、同志社大学、徳島大学、獨協大学、一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
※アイウエオ順 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
10名~ |
昨年度採用実績(見込)数 |
15名(2023年4月) |
試用期間 |
あり
3~6カ月
給与・待遇に変動はありません。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数1名
|
平均年齢 |
35.0歳
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者3名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 18.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒105-0003 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル9階
CJ FOODS JAPAN(株) 人事部 採用担当
Email: cjfoodsjapan+24@recruit-mg.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています