社会福祉法人長寿会

社会福祉法人長寿会(チョウジュカイ)の採用情報・募集要項

正社員

社会福祉法人長寿会

【介護・福祉サービス】

社会福祉法人長寿会で働く一人ひとりの存在は、自分以外のすべての人のために存在しています。それは、ともに働くスタッフに対してはもちろん、利用者の方々に対しても。なぜなら、私たちはチームだから。決して誰一人も欠けてはいけない。一人ひとりに役割や存在意味があり、そのおかげでほかの皆が存在できています。だから、仲間が増えれば増えるほど、皆が感じられる幸せの幅と深さが広がっていく。皆がもっともっと幸せになれる。その為のチームが社会福祉法人長寿会です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 転居を伴う転勤なし

私たちの採用について

求める人物像
ビジョンに共感し実現に向けて努力する方を求めます。

<三つのビジョン>
1.役職員全員が組織の一員であり仲間であることを明確に自覚し、プロとして利用者様・関係者の方々の要求事項に応えるよう今、行動する。

2.地域社会へ貢献するべく施設の社会化を推進する。

3.利用者様・ご家族様・関係者様・地域・職員から選ばれ続ける施設となるべく、地域ナンバー1の介護実施拠点になる。

募集する職種

総合職
・マネジメントコース
・エキスパートコース

募集職種一覧
マネジメントコース 現場を経験した後、本部での管理業務などに就き、現場だけでは習得できない総合的なスキルや知識を身に付けて、事業所責任者として活躍していただきます。コースを変更することも可能です。
エキスパートコース 現場でさらに高い専門性を磨きながら、給与やキャリアップを目指せます。コースを変更することも可能です。

研修・社内制度

研修制度
充実した研修制度で成長をバックアップ

なでしこ苑では様々な研修や学びの支援を通じて、職員のキャリア形成をサポートします。安心して勤務できるよう、入職後1~3カ月はメンターによるOJT・面談を、また、職階や職種に応じて、職階別研修・職種別研修などOFF JTも実施しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
選考方法と重視点 面接
提出書類 エントリーシート、履歴書
採用面接時には、履歴書と卒業見込証明書をお持ちください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 【大卒】基本給(月給制)18万5900円~
・入所部門への配属の場合
介護福祉士の有資格者、夜勤5回、宿直1回の場合
23万6900円(基本給(月給制)18万5900円+資格手当1万円+夜勤手当3万5000円+宿直手当6000円)

【福祉系短大・高専・専修学校】基本給(月給制)17万8200円~
・入所系部門への配属の場合
介護福祉士の有資格者、夜勤5回、宿直1回の場合
22万9200円(基本給(月給制)17万3400円+資格手当1万円+夜勤手当3万5000円+宿直手当6000円)
昇給・賞与・諸手当 ◎資格手当
資格手当(介護福祉士、社会福祉士は月額1万円加算※重複支給はしていません)、夜勤手当8000円/回、宿直手当 6000円/回、24時間相談対応手当(オンコール)500円/回、医療専門職手当、扶養手当、住宅手当、主任手当、フロアリーダー手当、管理職手当、特殊業務手当、調整手当、交通費(規定による 最高5万円/月)など
◎賞与
 年2回(7月、12月)
◎昇給
 年1回
勤務地

三重県松阪市川井町字中道53-4

勤務時間 8:00~18:00の間の8時間(休憩1時間)
早出 7:00~16:00(休憩1時間)
遅出 11:30~20:30(休憩1時間)
夜勤 16:00~翌朝8:00(休憩1.5時間)
その他シフトパターンあり。

※変形労働時間制 週平均実働40時間
※日勤以外の早出・遅出・夜勤・宿直は基本的には必須勤務となります。
※残業は部署にもよりますが、月2~5時間程度で、ほとんどありません
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、労災上乗せの任意保険加入
休日休暇 年間休日107日(シフト制)※月8~9日休み
有給休暇(上半期・下半期それぞれで3日間以下の有給休暇を計画的に習得できる制度があります)、特別休暇(慶弔等)、育児・介護休暇、看護休暇
採用実績校 鈴鹿医療科学大学、三重短期大学、ユマニテク医療福祉大学校、さわやか福祉専門学校、東京福祉大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、近畿大学、皇學館大学、京都精華大学、明野高校、飯南高校等
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 1~5名
昨年度採用実績(見込)数 1名
試用期間 あり
入社後6ヶ月間
本採用時と労働条件に変更な
子育て支援制度 子育て時も安心して働けます。 結婚・出産・子育て時も安心して、長く働けるように育児・介護休暇に加えて、休職制度や看護休暇の制度を設けています。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性0名、女性1名
2020年度:男性0名、女性1名
平均勤続年数 6.5年
平均年齢 48.0歳
平均残業時間(月間) 1.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 42.9%
管理職: 62.5%
産休・育休後の復帰率100%!! 仕事が好き!
生活にメリハリがほしい。
お金を稼ぎたい!

さまざまな理由から、家庭とのバランスをとりながら早めの復帰をされるスタッフが、日々忙しく家事と育児の両立を叶えています。育休後の復帰は100%です。

利用者さまに「早く戻ってきてな」「忙しい中ようがんばるなぁ」「戻ってきてくれてうれしいわ」など、声をかけていただけることも多く、スタッフ一同、育児中パパママの存在には大変助かっています。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

社会福祉法人 長寿会
〒515-0808
三重県松阪市川井町字中道53-4
採用チーム
TEL:0598-22-1815