社会福祉法人長寿会

社会福祉法人長寿会(チョウジュカイ)の新卒採用・企業情報

正社員

社会福祉法人長寿会

【介護・福祉サービス】

「なでしこ苑」は多彩なサービスを提供し、地域ナンバー1の介護実施拠点になることを目標としています。最も力を入れているのが「体も心も元気になれるケア」。私たちのケアによって、自宅や地域での生活において「活躍」できるようになって欲しいと考えています。「活躍」というのは、日常生活を当たり前にできるようになること。そのためのお手伝いをしていきます。
利用者様の残された能力を引き出して、できることを少しでも増やすことで、QOL(Quality of life:生活の質)を向上させることです。
自分で歯を磨く、自分で排泄する、自分でお茶を入れる……実際の家庭生活では当たり前のことを、ご自身でできるようにサポートすることです。
ご自身でできることが増えれば、介護をされているご家族の負担も軽減できます。専門知識を持った職員が協力しながら、利用者様の身体も心も元気にすることが、私たちの仕事です。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • アットホームな社風

  • 女性の管理職実績

  • 女性の従業員比率が50%以上

私たちの魅力

事業内容
「活躍」を実現するために様々な工夫を凝らした質の高いケアを提供。

利用者さまやご家族の、困っていることに一貫して寄り添える、さまざまな事業展開を同一敷地内にて行っております。

<介護保険サービス>
通所介護事業(デイサービス)
短期入所生活介護事業(ショートステイ)
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
認知症対応型共同生活介護事業(グループホーム)
訪問介護事業(ホームヘルパー)
居宅介護支援事業(ケアプラン作成・相談)
介護予防事業(デイサービス・ショートステイ・訪問介護)
元気な高齢者の通所介護・訪問介護・短期入所

<障がい福祉サービス>
居宅介護(ホームヘルパー)
重度訪問介護(ホームヘルパー)
移動支援(ホームヘルパー)

私たちの仕事

私たちは社会福祉法人であり3つの役割があると認識しております。

1つ目は本業をさらに発展、展開し地域に根差した活動を積極的に実践していくことです。
地域で大きなニーズにはなっていますが、未だ手が差し伸べられていないもの。
これを自治体や関係機関、皆様の声を聴かせていただくことで見つけ出し、解決に向けて尽力させていただくことです。

2つ目はセーフティネットとして社会的な弱者を守ることです。
年金の引き下げや消費増税に伴う物価の上昇で暮らしに不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちは社会福祉法人として利用者負担軽減事業(※1)を実施しその不安の低減をさせていただいております。

最後3つ目は各種の地域団体とのネットワークを作り地域のために本業以外で出来ることに取り組むことです。

私たちは利用者の方々やご家族様だけにサービスを提供するのではなく、地域の方々に対してもサービスを提供しなければならないと考えています。
例えば、
お茶を飲みながら気軽に介護・健康相談をさせて頂いたり、
介護保険制度、認知症、健康についての学習ができるコミュニティカフェなでしこの開催。
地域のボランティアの方々との交流。
各種学校における介護体験プログラム、専門職養成への協力。
介護の担い手が一人でも増えていただければとの思いから、
介護職の素晴らしさをご説明させていただく「介護のお仕事説明会」の開催。
地域の公民館に出向き専門職による健康増進講義の開催。
地域のイベント等のお手伝いとして職員を派遣すること等自治会や住民協議会との積極的な交流…。

私たちはこれらの活動を通して、地域の子供からお年寄りまで様々な年代の人々が触れ合い交流できる温かな地域作りのお手伝いをしたいと考えています。

そしてこの3つの役割を果たすことは、地域自体の福祉力を高め、認知症や障害などにより介護が必要な方であっても安心して暮らせる地域となるための第一歩だと考えています。

はたらく環境

働く仲間
先輩から就職を考えている方へメッセージ

◎介護の仕事が初めての方でも、先輩職員の方々がたくさん教えて下さるので、安心して業務に取り組むことができます。

◎慣れるまでは確かに大変だと思いますが、優しい先輩がたくさんいますし、成長できる環境ですので、是非一緒に働きましょう!

◎なでしこ苑ではいろいろなことにチャレンジさせてもらえますし、スキルアップするにはとても良い環境です。なにしろ先輩職員も優しい方ばかりです。

◎とてもやりがいがある仕事です。利用者様だけでなく自分自身も元気になれる仕事だと思います。気軽になでしこ苑にお立ち寄りください。

組織の特徴
ジョブローテーションで高い介護スキルと豊富な知見を持つ介護のスペシャリストへ。

まず、当苑の介護・相談援助に対するこだわりや
現状を知っていただくために、現場の仕事からスタートします。

当苑が展開している通所系・訪問系・入所系・相談援助系の
各サービス部門を回りながら、それぞれの部署の仕事を
理解していただき、実務能力の向上を図ります。
同時に、多くの職種の職員がチームとして働く上で
大切になってくるメンバーとの共働・連携の意義も学んでいただきます。
職員一人ひとり、希望や適性が異なりますので、2つのキャリアプランをご用意しています。


●マネジメントコース
現場を経験した後、本部での管理業務などに就き、
現場だけでは習得できない総合的なスキルや知識を
身に付けて、事業所責任者として活躍していただきます。

●エキスパートコース
現場でさらに高い専門性を磨きながら、
給与やキャリアップを目指せます。

どちらかのコースを選択した後、
途中で考えが変わった時には、
コースを変更することも可能です。

オフィス紹介
心強い「他職種連携」

総合相談窓口にはベテランのケアマネージャーが数名、年中無休で対応しております。
また自宅に訪問してのケア提供・通院支援に関してはホームヘルパーが常駐しております。
その他、リハビリ/重度療養ケアデイサービスと、自宅でのBPSD低減を目指す第二デイサービスの二箇所の通所介護を展開。

ショートステイで短期入所による在宅介護バックアップ、グループホームでは共同生活しながらの認知症ケア、その人らしい暮らしを実現する特別養護老人ホームの入所施設においては看護師や機能訓練士も常駐しており、他職種連携によるケアを行っております。

職種の垣根を越えて協力しあえる体制は、心強さと、新たな視点に繋がる学びも兼ね備えています。

企業概要

創業/設立 平成10年4月(なでしこ苑開設)
本社所在地 三重県松阪市川井町字中道53-4
代表者 理事長 中石佳子
売上高 3億7031万円(2019年3月実績)
3億7481万円(2018年3月実績)
3億5387万円(2017年3月実績)
従業員数 130名 (2022年04月現在) 
事業所 三重県松阪市川井町字中道53-48(なでしこ苑)

採用連絡先

社会福祉法人 長寿会
〒515-0808
三重県松阪市川井町字中道53-4
採用チーム
TEL:0598-22-1815